FeliCa 用チップ累計出荷 4 億個突破 36
ストーリー by reo
圧倒的ではないか 部門より
圧倒的ではないか 部門より
LARTH 曰く、
日経 NET の記事によると、
ソニーの非接触 IC 技術「フェリカ」用チップの累計出荷数が 4 億個を超えた。フェリカは 1997 年に香港の電子交通乗車券として実用化、累計出荷が 2 億個を超えるまでに約 10 年かかった。首都圏の共通交通乗車券「PASMO (パスモ)」や決済機能付き携帯電話「おサイフケータイ」の普及が追い風となり、2 年強で累計出荷がさらに倍増した。
関連の深そうなものを年表にしてみました。参考にしてみて下さい。
- 1996 年: 出荷開始
- 2001 年 11 月: Suica 開始
- 2004 年 7 月: おサイフケータイ開始
- 2005 年 10 月: 累計出荷 1 億個
- 2006 年 1 月: モバイル Suica 開始
- 2007 年 3 月: 累計出荷 2 億個、PASMO 開始
- 2008 年 3 月: 累計出荷 3 億個
- 2009 年 7 月: 累計出荷 4 億個
(参考資料: ソニー報道資料 FeliCa (フェリカ) IC チップ累計出荷 2 億個達成)
そろそろ、「おサイフ」側の対応がほしい (スコア:2)
Felica電波遮断の干渉防止シートを中に仕込んでおいて、
「こちらのポケット側は改札機とかに反応できます」
「ここよりも内側のポケットは、外部からの電波には反応しません」
みたいに分けてくれるサイフがあるといいんですけどね。
シート単品で売ってるのを使ったことがありますが、
薄いシート1枚とはいえサイフの中身が増えてしまうので結局使うのをやめてしまいました。
Re:そろそろ、「おサイフ」側の対応がほしい (スコア:2)
こんなサイフでしょうか。
http://www.iclever.jp/maf/Knagasatsu.html [iclever.jp]
自分は財布じゃないですけど、表裏で2枚の使い分け可能なパスケースで
PASMO通勤定期と私用のVIEW SUICAを使ってて、なかなか便利です。
#SUICAで私鉄のみの通勤定期が出来れば一枚になるんですがねぇ…
Re: (スコア:0)
でも、リーダ/ライタ側のアップデートで出力が上がり、
従来品の電波の遮蔽が不十分になったとか何とかって話も聞きますが、
PiTaPa (スコア:1, 参考になる)
世界初の完全ポストペイ方式公共交通機関乗車ICカードのことも忘れないで下さい。
Re:PiTaPa (スコア:2, おもしろおかしい)
> こういう話題の時、何故かスルッと無視されちゃいますが、
まぁ「スルッとKANSAI」のICカード版ですからね。。。
Re: (スコア:0)
運賃自動割引だし
Re:PiTaPa (スコア:1)
日本の三大古都、京都・奈良・大津が日本じゃないって、正気ですか?
Re:PiTaPa (スコア:1)
ドウシテオレハ、ココニイルンダ!
何でもかんでも (スコア:1)
もう、いろんなモノにFeliCaが付きすぎて...
財布のまま「ピッ」って出来るって利便性も失われてしまった自分。
クレジットカードを作ればEdyが付いてきたり。
ポイントカードとして作ったWAONが入っていたり。
定期の関係で選択したPASMOも入っていたり。
関西出張で必要だからICOCAも入ってるな。
そういや、セブンイレブンでってnanacoも持ってたっけ。
結局、取り出して「ピッ」とやるんで。磁気の頃と何も変わらなくなってきた
いい加減、カードの共用が出来るといいんだけど。
--
携帯のFelica機能は気分次第で携帯を変えるんで厳しいんだよなぁ。
Re:何でもかんでも (スコア:2, おもしろおかしい)
ICOCAで東京トトロに乗れたり、Suicaで阪急に乗れたりすればある程度は解決するんだけどな。
それかもういっその事、FeliCaカードを纏められる様にすれば良いのに。
Re:何でもかんでも (スコア:2, 興味深い)
>東京トトロ
どこで乗れますか
Re:何でもかんでも (スコア:3, すばらしい洞察)
Re: (スコア:0)
メトロのtypoだと気づくまでにずいぶんかかった。
・ジブリの森に専用電車が通っていて、それの名称が東京トトロ
・トトロじゃなくて(どこでもいっしょの)トロのtypoか?
イヤ意味が通じないのは一緒か。
・っていうかtとmはtypoするにも距離遠い気がする
でも普通に考えるとメトロだよな?
Re:何でもかんでも (スコア:2)
> トトロじゃなくて(どこでもいっしょの)トロのtypoか?
これ [dokodemoissyo.com]ですか?もう終わっちゃいましたが。
# 使えたのはPASMO/SUICAだけかな。
Re:何でもかんでも (スコア:2)
今、willcomのwx340kでfelica使ってますが、凄い便利。
少額決済と定期もだけど、地味に大きいのが、ヨドバシのポイントカード。他、まだ入れてないけどビックだかのポイントカードもfelica対応していたはず。
あとはTSUTAYAカードと病院の診察券系がfelica対応してくれると言う事無しです。
安易なAC発言反対運動中
Re: (スコア:0)
以前、携帯が壊れたときに再登録するのが面倒になって、使うのをやめてしまいました。
機種間でIDを移行できるようになれば再度利用してもいいかな?と思います。
Re:何でもかんでも (スコア:2)
使わないFeliCaが勝手についてくるのは本当に困りもの。
FeliCaチップのパターンの一部がカード表面に出ていて、
カッターナイフか何かでパターン切って無効化できればいいのに。
見た目的にもアレゲですし。
Re:何でもかんでも (スコア:1)
同意ですがチップ出荷数の増加はガクッと鈍ってしまいますね^^;
Re:何でもかんでも (スコア:1)
Felica の仕様的には、ある程度の枚数重ねてもきちんと動くはずですが。
# どっちを使えばいいか判定できない場合(交通機関で、利用できるカード
が2種類以上ある)はもちろんむりですが。
Re:何でもかんでも (スコア:1)
> Felica の仕様的には、ある程度の枚数重ねてもきちんと動く
EX-ICカード [expy.jp]は最初からSuica一族と重ねて使うことを考慮されていますよね。
Re: (スコア:0)
関西在住です。私は私鉄しか乗らないのでPiTaPaだけで十分なのですが、
JRを(定期で)利用する人は少し不便そう。
相互利用できなければPiTaPa定期券・ICOCA定期券どちらも財布にいれたまま
ピッとできるんですけどね。
相互利用できるようにするならトコトンやってほしい・・・
Re:何でもかんでも (スコア:1)
関西在住でPiTaPa使いですが、
私鉄エリア内だけの移動なら、まったく残高を気にせず乗れるというポストペイはものすごく快適ですけど、
ICOCAエリアの使用にはチャージが必要で、その仕様が微妙に使いにくいと思ってます。
一番不便なのが「PiTaPaのIC定期利用時には、オートチャージがされない」点ですね。
PiTaPaポストペイでの改札通過時に、ICOCA残高をチェックして一定額以下ならポストペイで自動チャージしてくれるというものですが、
主にPiTaPa定期エリアの移動で、たまにその他私鉄、JRを使うような行動パターンだと、
オートチャージされる機会がないままJRに乗ってしまって残高が足りなくなる、なんてことに時々陥ってます。
あとは「オートチャージの発動条件が残高1000円以下」ってのも微妙で、ちゃんとオートチャージできるような移動経路でも
残高1000円ギリギリ超えててオートチャージされてなかったら、大阪-京都(540円)往復で足りなくなってしまいます。
まめにチャージしてたらポストペイの意味がないというか、それICOCAの方が関東でも使えて便利だし
せめてオートチャージの閾値をもうちょっと自由に選べられるといいのにと思います。
あとは、JR東日本Suicaエリアの利用でも、PiTaPaが引っ掛かって「枚数超過」になってしまうのも勘弁してほしい。
Re: (スコア:0)
ICOCAは、JRでしか使えないから不便です。
と、関東在住の関西人。
はじめは、ICOCAにしてたんですけどね。
# PiTaPaとPASMOもって、
# 新幹線乗っている間に常用カードを切り替えるようにしました。(ポケット的な意味で)
Re: (スコア:0)
同感。Suica定期使っていると他のSuicaの付いたクレジットカードを財布に入れられないんだよね。
それから、iDとQUICPayを両方内蔵したクレジットカードが出てくれれば、即乗り換えるのにな。
iDとクイペの両方使える場合は、予めどちらかをデフォルトに指定できるとなおよし。
Re: (スコア:0)
財布ごとタッチするとしても、財布を出すのが面倒だ
自動改札はレジと違ってスムーズに通らないと後ろのつかえが深刻だから、財布とは別のパスケースに入れて、取り出しやすい胸ポケットかバッグのポケットに入れてるよ
Re: (スコア:0)
免許証にもついてるので更新したら最後です。よしなに・・・
Re: (スコア:0)
最初はSuicaを持ってて、PASMOが出た時にSuicaは返上したので自分は1枚(チップ)しか
持ってない。携帯はiPhoneだから持ちようがない。
4億枚って、国内だけの話ですよね? 無縁の人間も故郷の親族には少なからずいるので、
一人平均4枚になるほど誰が大量に所持しているんだろうと不思議に思います。
iPhoneのSIMにソフトバンクがFelicaチップ仕込もうとしている、みたいな話を随分前に
読んで、3GSで実現かと期待していたけど、何故かなりませんでした。
自分は現金つき定期券としてしかPASMOを使っていないのですが、PASMOの定期券更新と
チャージの時に、カード
Re:何でもかんでも (スコア:1)
>例えばスマートメディアサイズくらいにするとか、とにかくカードの形からチップを解放
>してくれさえすれば、iPhoneのプロテクターに貼るとか自分でどうにでもしちゃうんです
>よ。お願いします
香港の交通系は、腕時計に仕込んであるやつとかあるはずです。
Felicaチップ自体は小さいので、スマメはおろか、マイクロSDサイズでも大丈夫ですが、
給電を受けない場合は起電のためのアンテナが必要なので・・・
Re: (スコア:0)
>PASMOの定期券更新と
>チャージの時に、カードを挿入しなきゃならないということだけで、あのカード様の形状に
>拘束されているんですよね。
違うと思います。
一般的なICカードはあのサイズ&形状からは変えられないんじゃないかな?
リーダーから電気(磁気か?)を供給し、カードサイズのアンテナでそれを電気に変え
チップに電気を供給してICカードが動作するので
もし小さくするとしたら、小さいアンテナでも発生する電気が増えるように効率を上げるか
ICチップ自体の効率を上げるか?かな。
ちなみに携帯電話の方のチップは、携帯電話本体からの電気で動いています。
(リーダーからの電気供給を
アホか!(AHOCA) −5余計な物 (スコア:0)
規格が乱立気味で、非常に不便と感じてしまう。
その点、日銀銀行券はさすがだ。
クレジットカードも申し分ない。
いっそのこと上位規格かなにかでまとめてくれんものか?
Re:アホか!(AHOCA) −5余計な物 (スコア:2, 興味深い)
油断してはいけません。最近は地域通貨なども広く出回っています。さらには、民間通貨の円天の実例もあれば、日本政府券の話までちらほらしている現状です。
現在のところ各種地域通貨と日本銀行券は固定為替制度で方方向にしか変換できませんが、近い将来変動為替制度に移行したり、双方向に変換できるようにならないという補償はありません。円以外に、レインボーやLETS-Qなど様々な通貨を使い分けなくてはならない時代が来るかもしれませんよ。
Re:アホか!(AHOCA) −5余計な物 (スコア:1, 興味深い)
規格としてはFeliCa一択で不便を感じてないが、
複数まとめられる規格なのに、サービスとしてまとめさせないのが不便。
この事態を招いたFeliCa採用サービス各社の態度はけしからん。
> その点、日銀銀行券はさすがだ。
> クレジットカードも申し分ない。
日銀券をそのまま改札に突っ込めれば最高なのだが、
改札が直接受け付けるのは汎用的で無い独自のカードか切符のみ、
と言う鉄道各社の態度はけしからん。
Re: (スコア:0)
FeliCaはソニータイマーが怖くて未だに利用できない
Re:アホか!(AHOCA) −5余計な物 (スコア:2, おもしろおかしい)
機械部品のないカードを制御して壊せるなんてすごい技術じゃないですか!
言ってないことに反論するなよ
Re: (スコア:0)
全部Suicaでいいよ
Edyは沖縄限定通貨として沖縄対策で残してもいいだろうけど後はいらない