パスワードを忘れた? アカウント作成
133534 story
セキュリティ

自家製ハードディスク・デストロイヤー「Bustadrive」、英ITマネージャが開発 59

ストーリー by hylom
自家製と言っても作るのは簡単じゃなさそう 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

会社内のPCを交換する際には機密情報が漏れないよう読み取り不能な状態にしないといけないが、費用が意外とかかることに頭を悩ませた英国のあるITマネージャが独自の解決策を開発したそうだ(本家記事より)。

「何年もハードディスクの破壊及びデータ消去を専門業者に依頼し続けてきた」というRoss Waterton氏は、ハードディスクに「油圧式パンチ」を食らわせて変形させ、ほぼ読み取り不能にすることができる「Bustadrive」を開発したとのこと。ハードディスクはレバーを引く操作一つで変形させることができるという。Waterton氏が同業の友人らに使わせてみたところ非常に好評で商品化を勧められたとのことで、現在はbustadrive.comから問い合わせれば入手できるようだ。

ちなみに、PC Proがデータ消去を請負い企業に問い合わせたところ、Bustadriveで破壊されたディスクは概ね「復旧不可能という訳ではないが、データを読み出すにはお金と手間が非常にかかる」ような状態になるとのことだ。

PC Proに掲載されている写真を見ると、杭のようなものをHDDの回転軸に打ち込んで物理的に破壊する仕組みのようだ。販売価格は200ユーロ(約2万7,000円)で、75ユーロ(約1万円)での貸し出しも考えているとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by wildcard (416) on 2009年08月19日 14時39分 (#1625554)

    日東造機が似たようなのを作ってます。
    http://www.nittoh.co.jp/ntz3/products/oa/hdb15/ [nittoh.co.jp]
    ただ値段は2.7万円というわけにはいかず10万円台後半。
    でも女性でも簡単に扱えるのがメリット。

  • by manmos (29892) on 2009年08月19日 14時59分 (#1625568) 日記

    > 「復旧不可能という訳ではないが、データを読み出すにはお金と手間が非常にかかる」

    「で、で、出来ないってわけじゃないんだからねっ」

    と、脳内変換されてしまって、もう大変。

  • by dameneco (33758) on 2009年08月19日 14時54分 (#1625563) 日記

    物理的破壊に勝る手段なし‥
    ガラス片を拾って復元する奴いるか

  • by nemui4 (20313) on 2009年08月19日 14時59分 (#1625569) 日記

    油圧ジャッキにガワ付けただけのように見える。

    うちではHDDが不要になると、パーティションを作り直して一つにしてからddで/dev/zeroを上書き。
    完全に廃棄するときは磁気破壊してます。(データキラーって言う装置だったかな)

    物理破壊はめんどいのでやってない。

    でもバットでつぶしたい。って言ってる人はいる。
    #トサカ先輩ではない。

    • by ksyuu (4917) on 2009年08月19日 23時03分 (#1625861) 日記

      > うちではHDDが不要になると、パーティションを作り直して一つにしてからddで/dev/zeroを上書き。

      以前レンタル品のサーバを返却するときにwipe-out [wheel.gr.jp]を使いました。CD 突っ込んでメニューから選択するだけだったので楽でした。
      #ライセンス的にも楽だし。

      返却ではなく廃棄する分は,工作室に頼んでプラッタに10mmくらいの穴をあけます。
      このストーリーにあるような装置は,出番がないですね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      パーティションを作り直して一つにしてからddで/dev/zeroを上書き。

      /dev/sd0や/dev/ad0に書き込めば、パーティションテーブルごと消してくれるよ。
      #接続台数によっては0以外にもなるけど

    • by Anonymous Coward

      でもバットでつぶしたい。って言ってる人はいる。
      #トサカ先輩ではない。

      そして最後に破壊した証拠として写真を撮るんですね。
      # あ~るくんのスペシャルカメラ…

  • by Anonymous Coward on 2009年08月19日 15時05分 (#1625573)
    ぐぐっても電動のしかヒットしないな…
    単純にてこの原理だけで壊す大きな庭バサミみたいな形のがあったような気がするのだが。
  • by Anonymous Coward on 2009年08月19日 15時20分 (#1625591)

    うちのはホームセンターに有った油圧ジャッキとH鋼で作った枠だが。
    何故か荷重計も付いているので破壊された時の荷重が解るしUSBでPCに繋いでその経過も見れて便利だよ。
    #なんか用途を間違って居る気もするけど既に3台ほどHDDを処理済。

  • 以前、大工さんに釘打機を借りてHDDにバシュバシュ釘を打ち込んで破壊した事があります。
    「ハハハ、お前の命もこれまでだな」とか言いながら打ち込んだので気持ちよかったです(笑)
  • by headShot (37328) on 2009年08月19日 17時03分 (#1625677)
    「復旧不可能という訳ではないが、データを読み出すにはお金と手間が非常にかかる」

    結局、情報漏えいしちゃうって事では・・・?
    金と手間を非常にかけてでもほしいデータだったら・・・

    ま、そんなのにはきちんとした手順で削除しますよねー
    • by saitoh (10803) on 2009年08月20日 12時24分 (#1626123)
      IDEなりSATA インターフェース経由のアクセスに限定すれば、ゼロフィルで十分再生不可能になるでしょう。

      この手の記事でいつも「復旧不可能という訳ではないが、データを読み出すにはお金と手間が非常にかかる」 という話が出てくるけど具体的な金額が出てこないんですよね~。 「1千万円から」とか具体的な金額が出てくれば、物理破壊するかゼロフィルでOKにするかの使い分けの判断材料になるんですがねぇ。

      親コメント
      • by the.ACount (31144) on 2009年08月20日 13時19分 (#1626174)

        電子線ホログラフィーで高分解能測定すれば、上書きしてあっても再生可能。
        10億円以上かかりそうだが。
        破片をつなぎ合わせるための計算機ジグソーパズルは、破片個数どれくらいでスーパーコンピューターでも計算不可能になるんかな?

        --
        the.ACount
        親コメント
  • 化学処理 (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2009年08月19日 19時43分 (#1625771)

    ガワを開けてディスクをとりだし、王水に一晩漬けこむ。
    化学メーカーだからできることだが。。。

    ま~、めんどくさいんでめったにやらないけど、
    測定装置付属品とか流出すると超困るものにはやってる。

    • by celtis (33470) on 2009年08月20日 10時47分 (#1626014)

      たいていのハードディスク外装には穴が開いてて、アルミシールで密封している部分があります。
      ここにサンポールとかトイレマジックリンみたいな希塩酸を注射器で流し込めば、プラッタに十分なダメージを
      与えられると思うのですがどうでしょうね?

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年08月19日 14時37分 (#1625553)
    そのへんのホームセンター行って安物の金槌を購入し、、、特に色々とトラブルを起こしてくれたHDDなら、ストレス解消をかねて恨みとともにたたき壊して、すっきりするのがいいんじゃないのか。人に見られても「情報漏えい防止のための大事な業務です」みたいな顔して。
  • by Anonymous Coward on 2009年08月19日 14時40分 (#1625556)

    ホームセンターで売ってる大ハンマーは8千円くらいです。
    ハードディスクの上に振り下ろせば、ほとんど確実に破壊できます。
    専用機械が必要とは思えないんだけど。

    • by adeu (2937) on 2009年08月19日 14時54分 (#1625562)
      ハンマー一発で確実に内部を破壊できると限りませんね。インタフェース基盤なら壊せますがそれでは不十分ですし。
      100個、200個ともなるとハンマーでやってると腕も上がらなくなるし、社内では騒音の問題もある。
      専用の機械が必要な場面は確かにあるんですよ。
      親コメント
      • Re:もっと安く (スコア:4, 参考になる)

        by alpha_246net (10584) <{alpha} {at} {246.ne.jp}> on 2009年08月19日 16時51分 (#1625664)

        >専用の機械が必要な場面は確かにあるんですよ。

        まぁ、専用の機械が欲しいなぁ、と思いつつこのコスト削減の折、
        そんなものは買ってもらえないわけで(^^;;

        情報セキュリティ委員、兼、以前部門で持っていたサーバ群の管理責任者、だったので
        大量のHDDの破壊はよくやります(^^;;
        ネタになると思って撮っておいたケータイ写真があったり、たり...

        1. こんな感じで廃棄HDDをかき集めます(この時は20台弱) [itscom.net]
        2. 大ハンマー(玄翁ね)と共に台車で運びます [itscom.net]
        3. ハンマーを2、3回振り下ろせばこの通り [itscom.net]
          手に取って振ってみて、マラカスのようにシャリシャリ音がすればOK(ガラス円盤が粉々になってる音)

        ハンマーを振り下ろすときは
        『吼えろ、グラーフアイゼン!!』もしくは
        『光になれぇぇ~っ!!』と叫びながらやると気分がよろしいです(をい)

        この時は民生用のIDE20台程度でしたが、昔、拠点統合に伴う引越しで、引き払う拠点の
        サーバ群を全部廃棄したときは、ウルトラSCSIの頑丈なヤツを50台以上破壊しました。
        腰が壊れるかと思いましたよ(苦笑)
        100台、200台となったら、専用機械の購入を哀願したでしょう
        (いや、『強く要望』してもNGなのはわかってるので^^;)

        最近は、どうやら玄翁を使うよりも普通のトンカチ+タガネで穴を4~5箇所開けるほうが
        楽そうだというところに行き当たりました(^^;
        # よその会社の友達は電動ドリルで穴あけるそうです。これも楽しそう

        ちなみに騒音については、工場内なので無問題です。
        周りの目も、『あぁ、HDD壊してるのねご苦労さん』って感じですね。

        あと、精神的にクルものがあったのは、200本以上のバックアップ用DATを全部
        殻をはいでテープを切り刻んだときでしょうか。。。
        再生手段がすでになくなっていてテープだけ残っていたので、
        確実に消えたことを確認できるか?
        というところで物理破壊しか手がなくて...
        # 強磁気にさらす、って手は真っ先に考えたんですけど、確実に消去できたことを
        # 確認するすべがないのでその手段は取れませんでした。

        --
        ♪潔くカッコよく生きてゆこう
        親コメント
        • > あと、精神的にクルものがあったのは、200本以上のバックアップ用DATを全部
          > 殻をはいでテープを切り刻んだときでしょうか。。。
          > 再生手段がすでになくなっていてテープだけ残っていたので、
          > 確実に消えたことを確認できるか?
          > というところで物理破壊しか手がなくて

          似たようなことをしたことがありますが、私の場合はバケツに水を張って、
          台所用中性洗剤と漂白剤をいれ、その中にテープやFDを浸してかき回しました。
          そんで終業時にざっと水を切ってから不燃ごみに出しましたが、これじゃダメですか?

          親コメント
          • >バケツに水を張って、台所用中性洗剤と漂白剤をいれ、その中にテープやFDを浸してかき回しました

            モデレート権持ってないですが、『参考になる』を差し上げたいです。
            もし、今度機会があったら策のひとつとして検討させていただきます。

            まぁ、もっとも『今は昔』で、最近は“全体最適化”の名の下にサーバ類もほとんど
            社内情シス部門に一元化されちゃいましたから今後おなじことをする可能性はだいぶ
            低いですけど。(ようは、部門で個別にサーバ立てるな、という方針なので)
            # あるとすれば、当時のDATなりが古いロッカーや倉庫から『不発弾』のように
            # 掘り出された場合くらいですね(^^;;

            --
            ♪潔くカッコよく生きてゆこう
            親コメント
        • by pmjames (29210) on 2009年08月19日 20時07分 (#1625776) 日記

          > 200本以上のバックアップ用DATを全部殻をはいでテープを切り刻んだ

          昔だったら真っ先に「焼却処分」が出てくるんでしょうけど、今はたき火への風当たりが強いですからね……。

          で思いついたのですが、ハードディスクも「蓋をあけて中をバーナーであぶる」でも良さそうですね。
          今は(数も多くないので)ハンマーで殴っていますが。

          親コメント
          • by tmiura (6268) on 2009年08月20日 0時18分 (#1625886) 日記

            やってみたことがあります [livedoor.jp]が、そこらにあるバーナーでは相当大変です。

            溶接用のアセチレントーチでもあれば別ですが、 金属の塊は放熱効率もすごいので、 熱が逃げないように「炉」が必要だと思います。

            ま、最近のディスクはガラス基板が殆どみたいですから、 その場合は割ればいいですね。

            親コメント
          • 強磁気に晒す案を却下して次点ですぐ思い浮かんだのが、おっしゃるとおり焼却処分でした。

            しかしながら、当時、環境関連の委員会も兼任してまして、バケ学系は専門外ですが
            どうみても『これ燃やしたら環境に悪そうだよなぁ~』というのと、万が一『異臭騒ぎ』
            等で近隣住民のかたがたにご迷惑かけたら一大事だよなぁ、、、、と。
            しかも、拠点の防災責任者のかたともそれなりに懇意にしていたので通報されて警察・消防
            が飛んできたりした日にゃ・・・顔向けできない(^^;;

            家内の実家が半農家で野焼き用の小さな焼却炉持ってるので、こっそり持ち帰って
            焼いてしまおうか、という誘惑も一瞬ダケよぎりましたが、全うな会社員のかたなら
            これは『ご法度』なのは言うまでもないですよね。

            で、結局、一本一本、マイナスドライバーで殻をこじ開けてテープを引きずり出して
            ハサミで切り刻むことになっちゃいましたorz

            --
            ♪潔くカッコよく生きてゆこう
            親コメント
        • by Anonymous Coward

          まぁ、専用の機械が欲しいなぁ、と思いつつこのコスト削減の折、
          そんなものは買ってもらえないわけで(^^;

          万が一、作業中に事故を起こしたりしたら専用機の値段どころじゃないんと違いますか?
          保険に入っていればいいとかいう問題ではないと思いますが。

          うちは普通に業者に依頼してますよ。
          専用機を買うほどではないが、社員の衛生管理の方が優先するので。

      • by Anonymous Coward

        http://www.rakuten.co.jp/ace/629802/719819/ [rakuten.co.jp]

        大ハンマーってこういうやつなんだけど、片手で
        持てるハンマーと勘違いしていない?

        かるーく振り下ろすだけで、すごい破壊力だよ。

        • by unchikun (14429) on 2009年08月19日 16時14分 (#1625626)

          これってどのくらい破壊できるのかなあ。
          鶴嘴の方がいいような気がするが。

          丸ノコで半分に切断したりドリルで孔あけた方が楽な気もするけど。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            高速カッターが簡単でいいよ。
            五月蠅いから夜には使えないけど。

            ちゃんと飛び散るのを考慮してやらないと、面倒な事になりますが。

        • 念の為 (スコア:1, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2009年08月19日 17時11分 (#1625685)

          ※破片が飛び散って危険ですので、初心者の方は絶対にマネしないで下さい。
           このあとスタッフがおいしくいただきました。(違

          親コメント
        • 見れば見るほど、考えれば考えるほど、今回のタレコミの品の方が優れているでしょう…
    • by onoya (26721) on 2009年08月19日 15時18分 (#1625586) 日記

      ハードディスクを分解して壊すのって、結構大変ですよね。
      何十台と分解・破壊するのは一苦労です。
      死んで欲しくないときにポックリ逝くけど、生きているのを壊すのはなかなか難しい。
      ケガの心配、トルクスドライバの準備、分解せず貫通させるなら電動工具が必要。
      プラッタがガラス製でたたいた瞬間に粉々に、なんて事もある。
      軍手とゴーグルをしたほうがいいでしょう。

      壊す台数が多いなら、2万5千円は安いと思います。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      粉砕バットでOK

      #光画部の命だぞ
  • by Anonymous Coward on 2009年08月19日 15時24分 (#1625593)
    これ [srad.jp]と違って懸賞がない分安いんでしょう;)
  • by Anonymous Coward on 2009年08月19日 15時53分 (#1625616)
    トルクスドライバーで分解して、コースターとして使っています。
    • by waraji (36531) on 2009年08月19日 17時16分 (#1625687)
      うちではそれに加えて
      ヘッドんとこの磁石をドライバーの磁気癖付け用に使用してます。

      ディスクは指紋付き安杉なのでコースター使用は諦め気味ですが、、
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年08月19日 15時56分 (#1625619)
    ユリ・ゲラーに頼めばいいんじゃないの?グニュッっと一発!
  • by Anonymous Coward on 2009年08月19日 18時33分 (#1625736)
    中に入ってる超強力な永久磁石が欲しいので、いらなくなったHDDはまず中をあけて、まずはバラバラにすることにしております。この磁石でカレンダーくらいだったら、冷蔵庫に1個ではっつくので、冷蔵庫の扉がこれだらけになってしまいます。
  • by Anonymous Coward on 2009年08月19日 21時43分 (#1625827)

    アレゲな最低野郎はいないのか。

  • by Anonymous Coward on 2009年08月20日 0時51分 (#1625894)

    焼いてみる、なんてどうなんだろう?
    適当にたき火の中に放り込んで。

    HDDなら爆発の危険性なんて無いよね?

typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...