パスワードを忘れた? アカウント作成
126705 story
情報漏洩

流出した個人情報を故意に再放流した犯人、著作権法違反で逮捕 68

ストーリー by reo
これまた法整備の難しそうな分野で 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

今年 3 月に「ファイル共有ネットワークへ流出個人情報を放流したユーザーに「情報の再発信の禁止」の法的措置」というストーリーがありましたが、そのときは、民事での法的措置で、裁判所から送信を禁ずる仮処分が出るにとどまっていました。それが、7 月 29 日に、犯人が逮捕されるという刑事事件に発展しました (asahi.com の記事YOMIURI ONLINE の記事東京新聞の記事より) 。

犯人は 50 歳の無職の男で、昨年 Winny で入手した流出ファイルについて、2 ちゃんねるに「IBM の開発資料を入手した。本番データ、10 万人はあるかも」などと書き込んだうえ、その一部を Share に再放流していたとのこと。ただし、流出した個人情報を故意にバラまく行為を処罰する法律がないため、今回の容疑は著作権法違反で、放流したファイルの中に IBM のプログラム作成仕様書著が含まれており、これが IBM の送信可能化権を侵害したためとのことです。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 夕刊フジ (スコア:4, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2009年07月31日 11時41分 (#1615015)

    夕刊フジが煽ってたやつですよね。産経関係者にも共謀犯がいるのでは?

    IBM自業自得? 個人情報11万件、何者かが再放流 ユーザーとの対立がドロ沼化 [zakzak.co.jp]

    しかし、ユーザーは要求を拒否。他のネットユーザーからも「わざわざ個人情報を報告する必要はない」といった擁護の声が相次いだ。その余波として、今月7日までに11万件の完全版データがウィニー上に再流出してしまった。

    完全版は、同社が監視を始める前にウィニー上に流通していたデータを取得した人物が再放流した可能性が高い。ネット上には「よくやった」といった声もあがっており、IBMの“逆襲”が火に油を注いだことになる。

    ジャーナリストの井上トシユキ氏は「もともとはIBM自身がまいた種。最初から高圧的に迫ったのはいかがなものか」と語る。

    「擁護の声」「よくやった」というのは、この記事を書いている人でしょ。

    • by Anonymous Coward

      法律的にはまだ犯罪者ともいえないかもしれないけど、仁義もモラルもない馬鹿は擁護すべきじゃないし擁護されてないよね
      どんどん捕まえて欲しいもんだ。

    • Re: (スコア:0, フレームのもと)

      by Anonymous Coward

      > 「擁護の声」「よくやった」というのは、この記事を書いている人でしょ。
      それぞれ主語は「他のネットユーザー」「ネット上」でしょ。日本語読解能力に致命的な問題がありませんか。

      • by Anonymous Coward
        ネットに自分で書き込んだレスを「ネットの声」としてカスゴミ記事に書くというのは、J-CASTとか、アメーバニュースとか、J-CASTとか、夕刊フジの常套手口ですよ。

        ITmediaでさえそんなことはしてない。
        • by Anonymous Coward

          あとJ-CASTもよく使ってるね。

      • by Anonymous Coward

        『「ネットユーザーの声」としているが実際のところ「記者の声」だろう?』ってことかと

        読み取りが表面的すぎやしませんか?

      • by Anonymous Coward
        >> 「擁護の声」「よくやった」というのは、この記事を書いている人でしょ。
        >それぞれ主語は「他のネットユーザー」「ネット上」でしょ。日本語読解能力に致命的な問題がありませんか。
        普通に読んだら、記者がネットのユーザの口を騙って「よくやった」と
        書いてるんでしょ?って読めるんですが、大丈夫ですか?
      • by Anonymous Coward
        ゆとりの実例を初めて見た。
  • 再々流出 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2009年07月31日 11時34分 (#1615010)
    「IBM のプログラム作成仕様書著」部分を削除して、再々流出したら、 今度はなんて罪状で捕まるんだろうか? :-P
    • Re:再々流出 (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2009年07月31日 12時57分 (#1615076)

      削除したら同一性保持権違反だろwww

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        なんかすば洞が付いてるのでマジレスしとくと、残った部分が著作物でなければ侵害にはなりません。著作物でないものにはそもそも著作者人格権も発生しませんから。

    • by Anonymous Coward

      道路交通法違反

  • by Anonymous Coward on 2009年07月31日 11時32分 (#1615009)

    さすがは治安維持法2.0ですね! って書こうと思ったのに。
    # もちろん児童ポルノ法は3.0

    • IBMはその個人情報の送信可能化権を持ってないんじゃないかなぁ…。

      他の方も仰る様に、「威力業務妨害」なら納得出来るんだけど、
      肝心の個人情報部分をまるっと無視した著作権侵害では、
      「別件逮捕」の印象が強過ぎる。
      • by Anonymous Coward

        今後、児童ポルノ関連が別件に使われるのですね

        • by Anonymous Coward

          仕様書の随所に児童ポルノが挿入されるのですか

  • この再放流への対応に、IBMが要する労力も、
    再放流の結果、本来の顧客との関係の悪化も、
    「不当」なものだと思うけれど。

    被害の証拠を揃えたり等々が面倒だから?
    教えて偉い人。

    法律の文言に書かれていない新しい凶器が
    使われたら立件できないというのだろうか。
    • > 法律の文言に書かれていない新しい凶器が
      > 使われたら立件できないというのだろうか。

      どんな凶器だろうが人を殺せば殺人罪で立件されるんじゃない?
      それがこのストーリーとどう関係するのか知らないけど。

    • by Anonymous Coward
      何が不当なのかさっぱりわからない
    • by Anonymous Coward
      コンピューター企業にとって、流出を威力業務妨害で訴えるのはかなり恥ずかしいからね
    • by Anonymous Coward

      威力業務妨害罪とは、「威力を用いて人の業務を妨害すること」で成立します。威力とは、直接的、有形的な方法を表すとされ、具体的には相手を脅迫するとか暴れるとかの直接的な行為が必要です。

      http://ja.wikipedia.org/wiki/信用毀損罪・業務妨害罪 [wikipedia.org]

      この場合、直接的な行為が無いため威力業務妨害罪とはならないのでしょう。

      #出先なのでACで

      • この場合、容疑者は IBMの情報流出事件の収拾を邪魔したい、
        そしてIBMが困る姿を見たい、というのが動機だと思うけれど
        困らせるために邪魔をして、その通り幾ばくかの被害が出た
        のじゃないでしょうか。
        確かの他のコメントにあるように、被害の大きさを言い立てる
        のは企業として恥ずかしいでしょうけどねえ。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        でも、爆破予告を掲示板に書く行為とかが大量に逮捕されてましたが、あれって、直接的な行為はありませんでしたよね?

        おかしくないですか?
        • by Anonymous Coward

          何千人と見ている掲示板で爆破予告をすることが直接的な脅迫行為になります。

          • by Anonymous Coward
            そうすると、何千人とダウンロードしようとしているP2Pファイル共有ネットワークで、流出ファイルを(予告しながら)放流することが、直接的な脅迫行為になる

            のでは?
            • Re: (スコア:0, フレームのもと)

              by Anonymous Coward
              > 直接的な脅迫行為になる
              なりません。今回流した個人情報をどれだけ複製して流しても、それはIBMが行うべき仕事を増やしているだけであって、邪魔をしているわけではないですから。

              例えて言うなら、掃除のおばちゃんが掃除をしているすぐ横で、掃除可能なごみをポイ捨てする行為と一緒。この場合、ごみが増えることで掃除のおばちゃんの仕事は増えるけれども、もともとそうして出たごみを掃除するのが仕事なんだから、その行為自体は直接的な業務の妨害とはならない。単に仕事が増えるだけ。もちろん道義的にも褒められたものではないけど。

              これに対して、たとえば普通の掃除方法では掃除できない危険なごみを出したり、掃除用具を隠したり、掃除のおばちゃんが近寄れないようにするなど、掃除という「業務自体を行えないようにする」のが威力業務妨害。
  • by SigZ (37) on 2009年07月31日 13時35分 (#1615103)

    流出した個人情報を故意にバラまく行為を処罰する法律がないため、今回の容疑は著作権法違反で

    なぜ「著作権法違反」なのかなあと思いながらニュースを聞いていましたが、そういうことなんですね。
    なるほどなぁとは思いましたが、罪状をこじつけたって感じがしないでもない。裁判ではどう判断されるのか興味深いところ。
    無罪ということはないだろうけど、そんなに重くない処分になりそうな気がするなあ。

    • by Anonymous Coward on 2009年07月31日 13時53分 (#1615113)
      去年、「原田ウイルス」を作って撒いた人が逮捕された事件でも、ウイルス罪がまだないので、著作権法違反と名誉毀損罪で逮捕・起訴されていました。

      その判決は、求刑通りの懲役二年、執行猶予三年でしたよ。

      その事件では、被告が「申し訳ないことをした」と反省していたので執行猶予が付きましたが、今回の事件で、反省の色を見せなければ、実刑もあり得るんじゃないですかね。
      親コメント
      • 参考情報、ありがとうございます。

        原田ウイルス判決の報道 [impress.co.jp]も探して読んでみましたが、この場合もウイルスを作成したこと自体は問われず、

        今回は著作権法違反に加えて名誉毀損の罪にも問われたためか、懲役2年・執行猶予3年とやや重い判決となった。

        と名誉毀損行為と著作権侵害行為を繰り返していたことに対する量刑のようです。
        今回も故意に情報を再流出させたことは罪に問われないのでしょうから、量刑は著作権法違反に対して課されることになります。
        おそらく初犯でしょうし、著作権法違反で実刑判決が下ることは珍しいようですので、やっぱり処分は軽くて済んでしまうのではないでしょうか。

        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2009年08月01日 1時24分 (#1615495)
      クラブきっず事件でも著作権法だったし、当面この路線で進むんでしょう。
      なにか便利な法律…ができればそれはそれで問題でしょうし。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年07月31日 12時37分 (#1615056)
    50歳無職で、やってることは小学生レベル。
    こういうのを効果的に駆除するためにも、法整備をしっかりして欲しいですな。
    • by euler (38335) on 2009年07月31日 14時14分 (#1615120)

      同感です。

      犯罪予告のチキンレースのように「著作物を含まなければセーフ」などと言って
      他者(今回のケースではIBMと個人情報を流された複数の人)の迷惑を顧みない行為を
      やらかす輩がまた出てこないとも限らないわけで。
      やっていいことと悪いことをモラルのレベルで判断できない人間を抑制するには、
      そのための法律の存在が不可欠でしょう。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      駆除したいなら、仕事を作りやがれ
      • by Anonymous Coward

        こんな事をする人間を働かせようという会社有るの?

      • by Anonymous Coward
        「無職」じゃなく、P2Pを使った情報流通の「個人事業主」だった。
        と、こじつければ、個人情報保護法で裁ける!
      • by Anonymous Coward
        だから、法整備して懲役刑で豚箱に突っ込んで、「労役」させようってことですよ。
        ね、仕事を作ってあげられるでしょ。
typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...