
国土交通省のウェブサイトが改竄される 17
ストーリー by reo
損得勘定計算方式の異なる偉い人がいると苦労する 部門より
損得勘定計算方式の異なる偉い人がいると苦労する 部門より
renja 曰く、
4 月 11 日、日本の国土交通省のウェブサイトが改竄され、一部の項目をクリックすると中国国旗や「歴史を忘れるな」などの英文を表示するようにされていたという (読売オンラインの記事、ITmediaの記事) 。
改竄されたのは 11 日の午前 11 時前後と見られており、改ざんが発見され内閣官房情報セキュリティセンターから連絡が入ったのが同日午後 6 時半ごろ、サーバが停止されたのが翌 12 日の午後 1 時 20 分ごろだった。ウイルスなどの感染は確認されていない模様。専門家からは、発見されてから対応を取るまでが遅すぎるという指摘も出ているらしい (サーチナの記事) 。
お金お金の世の中で (スコア:2)
一抹の懐かしさを感じさせるケースですね。
一方、大分労働局では (スコア:1, 興味深い)
http://s01.megalodon.jp/2009-0411-0544-07/www.oitaroudoukyoku.go.jp/co... [megalodon.jp]
イラン人にサイトが改竄(ニュースカテゴリに投稿されただけ)されたが、誰も報道しなかったとさ
Re:一方、大分労働局では (スコア:1)
東京ジャイアニズム……はちょっと違うか。
#しかしみんなよく見つけてくるな
Re: (スコア:0)
元コメだけど、大分労働局の改竄はニュースになってますね、失礼しました。
北海道仁木町の改竄 [zone-h.org]は今の所ニュースになってないな。
元寇も忘れないよ (スコア:1)
国交省 (スコア:1)
何で国土交通省への改変攻撃かと言うとそれは国交省だからだ、という説が。
遅すぎる (スコア:0)
スラドに掲載されるまでが遅すぎる
コメントつくまでが遅すぎる
Re:遅すぎる (スコア:1)
ニュース記事を見たときには誰かがたれ込むだろうと思っていたのですが、誰もたれ込まなかったようですね。
昨日の昼に土岐市の事件 [srad.jp]が掲載されたのを見て試しにたれ込んでみたものがほぼそのまま採用されたようです。
コメントについては昼休みや夜になるまでスラド見られない人が多いからなんじゃないかとは思いますが、
それだけ、スラド見ている人の中でもこういったニュースに麻痺している部分があるのかもしれません。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re: (スコア:0)
ネタにマジレス (スコア:0)
> 発見されてから対応を取るまでが遅すぎる
に対する皮肉でしょ。
Re: (スコア:0)
仕込まれてから発覚するまでも遅すぎる!!
歴史を忘れるな (スコア:0)
文化大革命の輝かしい成果とか天安門のテロリストどもの殲滅とかチベットのテロリストどもの殲滅ですね、わかります。
とか書いておけば中国のほうで勝手に偉大なるファイアウォールが弾いてくれるらしいですが、さすがに国土交通省は採用しにくいでしょうね。
Re:歴史を忘れるな (スコア:1)
>文化大革命の輝かしい成果とか天安門のテロリストどもの殲滅とか
> チベットのテロリストどもの殲滅ですね、わかります。
META要素にでも埋め込んでおけばOK.
Re: (スコア:0)
日本人に対する説明はどうする?
ソースまで見てあら探しはしても、金盾には一切興味のない人から苦情が押し寄せるぞ。
「この一文は、金盾にアクセス規制してもらうことによる中国からの改竄対策です。
国土交通省および日本政府の見解ではありません」
とか書いても誰も信じないだろうしなぁ
リンクのテキストを拾うGoogleが「EXIT=Yahoo!」になるじゃないけど
metaを無視しない検索エンジンで「FreeTibet=国土交通省」になったり。
Re: (スコア:0)
> metaを無視しない検索エンジンで
metaで説明文(description)を入れると、少なくともGoogleは検索結果のsnippetにmetaの内容をそのまんま表示します(おそらくspam対策はしていると思いますが私の知る範囲ではそのまんまです)。金盾対策のためだけにWebのsemanticsをゆがめるのはやはり副作用が大きすぎる気がします。
Re:歴史を忘れるな (スコア:1)
>中国のほうで勝手に偉大なるファイアウォールが弾いてくれるらしいですが
うちのSMTPサーバの応答:
$ telnet localhost smtp
Trying 127.0.0.1...
Connected to localhost.
Escape character is '^]'.
220 ****.**.jp ESMTP Sendmail */*; Thu, 16 Apr 2009 14:29:45 +0900; Falun Gong Human Rights LiHongZi; encrypt; Free Tibet; 198964 Tian'anmen
で、何が起きたかというと:
Apr 10 00:19:49 ***** sendmail[13845]: NOQUEUE: SYSERR: putoutmsg (ppp**-**-24-198.pppoe.spdop.ru): error on output channel sending "220
****.**.jp ESMTP Sendmail */*; Fri, 10 Apr 2009 00:19:49 +0900; Falun Gong Human Rights LiHongZi; encrypt; Free Tibet; 198964
Tian'anmen": Connection reset by ppp**-**-24-198.pppoe.spdop.ru
あれ?何でロシアのサイトが金盾を通っているんだ??
中国国内からコントロールされているボットネットだったって言う線が濃厚ですが。
kaokun
お役所仕事 (スコア:0)
平日午前9時~午後5時の職員がいる時間帯のみに限定
になったりして。
いや、まじで、帰った後に何かあって呼び出されたり、休日に呼び出されるのは勘弁