英国内務省サイトに日本のアダルトサイトへのリンク 20
ストーリー by reo
調査権限規制に関係があったのかもしれない 部門より
調査権限規制に関係があったのかもしれない 部門より
taro-nishino 曰く、
今年 2 月 7 日、英国内務省の調査権限規制法のサイト内にあるリンクが、日本のアダルトサイトへのリンクになっていたことが判明したそうです (The H Security の記事) 。
本来 "the Technical Advisory Board" へのリンクだったのですが、そのドメイン technicaladvisoryboard.org.uk の登録期間が満了しているのを見過ごしてしまい、そのドメインは日本に買収されてアダルトサイトへのリンクとなっていました。
市民の通報を受けて BBC が内務省に接触したところ、内務省は最初ハッキングされた思ったものの、後にドメインが満了していたことが分かったというもの。現在、問題のリンクは内務省のサイトからは削除されていますが、BBC の記事には、ニュース動画付きの丁寧な解説があります。
公的機関におかれましては特にこの様なドメイン満了日付を見過ごさないように、また見過ごした場合でも速やかにリンクの適切な処置を行うことが望まれるでしょう。
めんどくせぇ (スコア:2)
リンク先には責任持ちません、じゃダメなのかねー
Re:めんどくせぇ (スコア:2)
そう書いても、少なくとも内務省のウェブサイトの利用者にとっては何の意味もありません。利用者にとって重要なのは、内務省がリンク先に関して責任を持つか持たないかではなく、必要な情報を正しく提供してくれるかどうかです。「リンク先に関して責任を持たない」と書いて得られる効果は、せいぜい、内務省が利用者から訴えられなくなることくらいでしょう。
Technical Advisory Board (技術諮問委員会) というのがどういう団体か知りませんが、内務省のウェブサイトからそこへのリンクを張っていた理由が何かあるのでしょう。リンク先のドメインの有効期限が切れて中身が変わってしまっては、必要な情報を正しく提供できません。
日本政府にベストエフォートは許されない (スコア:1, 参考になる)
イギリスではどうだか知りませんが、日本では政府は常に100%完璧でなければならず。ひとつでも不完全な点があると鬼の首を取ったように騒ぎ立てる人がいるのでだめです。そのたった1つの欠陥をなくすためには無限のコストが必要であろうと一切関係ありません。ダメなものはダメ。たとえば政府が「翔」という漢字を使っただけでこう [hatena.ne.jp]です。
Re:日本政府にベストエフォートは許されない (スコア:1)
違うよ。
>常に100%完璧でなければならず
完璧であったところで、無駄な対策を行ったと批判されます。
>無限のコストが必要であろうと
かけるコストは必要最小限未満であることが求められます。
正解はこう。
「発生したあらゆる問題に100パーセント完璧に対処しなければならず、発生しなかったあらゆる問題には1円のコストもかけてはなりません。」
「たったひとつの欠陥をなくすために、コストをかけることは認められません。」
#対策の結果未然に防がれた問題は、対策をしてもしなくても批判される。
Re: (スコア:0)
単に沢山の人から注目されているだけだ。
「国民」を単一のモノと見るからそううアホな被害妄想に陥る。
実際は集団なんだから。
Re: (スコア:0)
系全体の特性と捉えるのはそんなにおかしいことですかね?
民主主義(多数決を前提とする制度)なんだからミクロのことよりもマクロの動きに着目すべきでしょう。
Re: (スコア:0)
まあ表外文字を使うなってのはわかるけど
どこにそこまで「頭にくる」部分があるのだろう
#おなかがすいてて怒りっぽくなってごはんが食べられなくておなかがすいてる人なのだろうか?
Re:日本政府にベストエフォートは許されない (スコア:1)
漢字制限によって、日本語は傷を負ったと考える人が昔からいるのです。
そして、そんな阿呆な制度はなくしてしまえという意見も根強い物があります。
件のページの著者もそうなのでしょう。
その上で、使ってはいけないはずの漢字を政府が使ったということで「頭に来た」のでしょう。
真意は「『飛しょう体』だなんて、頭悪そうでかけなかったんだろう? 漢字制限なんて馬鹿馬鹿しいだろう?」ということではないかと。
で、その漢字制限は、将来の漢字全廃に向けて段階的に削減するという趣旨だったらしく、
選定がいい加減(本来の意味での恣意的)だったという説もあります。
Re: (スコア:0)
表外漢字を使うなじゃなくて
規制が適切じゃないよという方向かもね
Re: (スコア:0)
> たとえば政府が「翔」という漢字を使っただけでこうです。
リンク先をみましたが、あれを「鬼の首を取ったように騒ぎ立てる人」とよぶんですか? 表外の字を使ったから謝罪、賠償をと騒ぐわけでなし。自分の主張をブログに大きな字で書いただけで「鬼の首を取ったように騒ぎ立てる」だなんて大げさすぎます。
正直期待はずれでした。
Re: (スコア:0)
どんな点に関しても、苦情を申し立てる人がいるのは不思議なことではありません。それを「日本では政府は常に100%完璧でなければならず」につなげるのは間違ってます。
苦情をいう人が一人いることを問題視するのはなぜでしょうか。100%じゃないと気がすまないのは、あなた自身なのではないですか。他者がそういう人に見えるのは、あなたが自分自身を投影しているからなのではないかという疑問が生じます。
Re: (スコア:0)
そこに違法なサイトや社会的に不適切なコンテンツへの
「直接のリンク」が無いように管理し、その事に責任を持っています。
(2~3stepで違法・不適切コンテンツに飛ぶので無意味だと言う意見もありますが、)
いや、別に社会的に特殊な責任を担ってない組織によるページとか、
一個人のサイトなら「リンク先には責任持ちません」で良いと思いますよ。
その辺りを「一切区別する必要無し」とお考えですか?
Re: (スコア:0)
該当の英国のページは一般のPC向けじゃないの?
キャリアのサービスとは性質が異なると思うけど。
例としては不適切で、議論を不要に分散させるだけでは。
Re: (スコア:0)
サイトの運営者に社会的責任があるかどうか、じゃないの?
> 例としては不適切で、
敢えて読み替える事が許されるなら、「適切な例」なんて成立しない。
これがホントの (スコア:2)
というかさ (スコア:0)
またバリュードメインかよ
ポルノサイトではない (スコア:0)
>contained links to a Japanese pornography site
出会い系サイトのアフェリエイトじゃん。
adultfriendfinderはポルノサイトかもしれないけど、Match.comはポルノじゃないよ。
出会い系サイト(この言葉も変だけど)は日本の法律では18歳未満が利用しないから、アダルト/ポルノサイト扱いになるの?
Re: (スコア:0)
記事には「アダルトサイト」とは書いてあるものの
「ポルノサイト」とは書いてないですが。
Re: (スコア:0)
いやそこは (スコア:0)
MI-6の隠れ蓑って線は?
外務省とのナワバリ争いの一環として、内務省がトラブルのフリをしながら暴露したとか。