パスワードを忘れた? アカウント作成
69624 story
ゲーム

携帯ゲーム機にて、無線LANのアクセスポイントに「ただ乗り」する子供達 189

ストーリー by hayakawa
無防備なアクセスポイントがあちらこちらにありますからねぇ…… 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

三陸河北新報の記事によると、宮城県気仙沼市で小中学生がDSやPSPを使って無線LANを「ただ乗り」して使う行為が行われているとして、小中学校が保護者に注意喚起を行う文書を配布したそうだ。また、気仙沼市教育委員会も各校に文書で注意を促す予定とのこと。

パスワードのかかっていない無線LANの「ただ乗り」は以前から問題になっていたが、小中学生の場合「ただ乗り」は無自覚にやっていることが多いと思われる。学校では「他人の家のトイレを勝手に使うような行為」と説明し、「ただ乗り」をやめるように指導しているとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by preliator (34473) on 2009年03月09日 16時55分 (#1527581)
    以前、友人の家で無線LANの設定をやってあげたことがありました。
    ちゃんとセキュリティ対策もしたのですが(といっても暗号化だけ)、家族の方からwiiに繋げないから何とかしろと・・・・
    電話で説明や、メールにして送ったりもしたのですが、分からないの一点張り・・・・
    結局、説明書見ながら暗号化を解除したと言ってました。

    そういう例を知っていると、一概に子供が悪いとは言えない気がします。
    や、モラルの問題として使って欲しくはないんですけど。
  • 嫁がまだ彼女だったころ自宅にインターネット回線を引いていませんでした。
    そこで会社の人に「USBの無線LAN」を買ってくればインターネットができるよと
    アドバイスをもらったらしいのですが、なんでそんな事が出来るのか理由がわからないと言う事で
    相談を受けました。突き詰めて聞いたところその会社の人が言うインターネットできるというのは
    結局無線LANにタダ乗りできるという意味でした。(当時はAOSSなんてものは無く、野良APだらけでした)

    その他にも、「なぜかインターネットにつながる。だからそれを使っている」等と言う話もよく聞きます。
    いっそ公共広告機構のCMかなんかでAPのアクセス制限の啓蒙等を
    行ってもいいくらい実際は社会問題になっていくのではないでしょうか?(もう既になってるかも)

    • 危険だね (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2009年03月09日 18時22分 (#1527680)
      その会社の人、彼女さんの家の近くに住んでいたりしてませんか?
      密かにアパートなんて借りてませんでした?
      タダ乗りと思っていた無線LANはもしかして・・・
      親コメント
  • by tks256 (30608) on 2009年03月09日 16時38分 (#1527556)

    暗号化もMAC縛りもせずに使っていると言うことは、
    一般開放するという意志を表している訳ですよね。
    なら、それを注意するのはお門違いじゃないでしょうか。
    「解放して下さってる方に感謝して使いなさい」ならわかりますが。
    (もちろん、WEP解読してMACアドレス詐称して、とか、犯罪の踏み台として、というのなら別です)

    もし、使われた無線LAN設置者が他人に使わせるのを意図していないというのであれば、
    注意喚起すべきは、小学生ではなく、その設置者が対象になると思うのですが。

    • by Anonymous Coward on 2009年03月09日 16時45分 (#1527566)
      違うでしょ。
      「ドアが開いてても」他人の家には入らない。これが常識です。
      ドアが開いてる方を責めるのではなく、常識として教えるべきです。
      親コメント
    • たぶん、両方注意すべきなんだと思います。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2009年03月09日 16時47分 (#1527570)

      プロテクト化もアクティベーション縛りもせずに売っていると言うことは、
      割れ開放するという意志を表している訳ですよね。
      なら、それを注意するのはお門違いじゃないでしょうか。
      「放流して下さってる方に感謝して使いなさい」ならわかりますが。
      以下略

      親コメント
    • by renja (12958) on 2009年03月09日 16時59分 (#1527584) 日記

      >注意喚起する対象が違いませんか。
      違わないと思います。
      無線LAN設置者への注意歓喜は必要ですが、だからといってただ乗りする小学生への指導が必要ないとは思いません。

      施錠されていない家があったからといって、その家の中の物を自由にしていいとは言わないでしょう?

      >暗号化もMAC縛りもせずに使っていると言うことは、
      >一般開放するという意志を表している訳ですよね。
      あえて公開しているのか、知識がないので公開されていることすら知らないのか、
      それはその無線LAN設置者に聞いてみないとわかりません。
      今では、便利性だけを宣伝し、危険性や適切な使い方はこっそりとしか書かずに商品が販売されていますからね。

      --

      ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
      親コメント
    • いや、暗号化も何もかかっていない無線LANはトラップの可能性もあるのですよ。
      無線LANを経由した通信を傍受してIDとパスワードを抜かれるかもしれません。
      ドメインネームサーバーも含めて偽装してしまえば、SSLも何も意味をなさなくなってしまいます。
      そのあたりのリスクをしっかりと教育する必要があるでしょう。

      野良無線LANは時々使わせてもらっているけど、セキュリティリスクを考えると使い道は限定されてしまいますね。

      親コメント
      • SSLが何の意味もなさなくなるわけではないですが、正しいサーバに接続しているかの確認は知識が必要ですね。
        IDやパスワードをうっかり送ってしまったりする可能性はありますし、Cookieは特に厄介かもしれませんね。

        何の対策も施されていない無線LANというのは、公共の場所に誰でも使えるような状態で私物を置いているようなものですし、
        公園や空き地に置き忘れられたボールなどで遊んでいるような感覚なのかもしれませんね。

        モラル面での指導というのも必要ではあるでしょうが、やはりリスクを例示して
        「誰が何のために置いたのか分からないものは使わない」と教えるほうがいいでしょうね。
        --
        単なる臆病者の Anonymous Cat です。略してACです。
        親コメント
    • 家のドアに鍵をかけていなくても、
      ドアが開けっ放しで窓も開けっ放しだとしても

      人の家に入ってはいけないでしょう。

      親コメント
    • by nox_dot (11614) on 2009年03月10日 4時34分 (#1527979) 日記

      私有地に進入してただ乗りしたならともかく、公共の場に漏れ出ている電波ですよね?
      親コメントが述べているように、あえて公開しているわけで、たとえば、ピアノの練習の音が家の外で聞こえたり、もっと言えば、テレビの電波塔から発せられる電波を受信する事とあんまり変わらないのではないでしょうか。

      子どもが学校帰りに、歩道に伸びている民家の塀の影で涼んでいたら、「うちの塀の影で勝手に涼むんじゃない!」と言っているような物かもしれないな、と、親コメントにすっかり言いくるめられてしまいました。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2009年03月09日 16時43分 (#1527565)

      >暗号化もMAC縛りもせずに使っていると言うことは、
      >一般開放するという意志を表している訳ですよね。

      その前提が間違っていると思います。
      「我が家の無線解放中!」とかタテカンしてあるなら話は別ですが。

      親コメント
    • 家や著作物と一緒にしている方がいますが……

      他人の家に勝手に入ることや、著作物を放流する行為は「犯罪」ですよね。
      アクセス制御がかかっていないAPを使用することは犯罪ではありませんよね。

      同列にするべきではないと思うのですが?

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2009年03月09日 19時04分 (#1527712)

        刑法では電気は実体はないものの財物とみなされ、無断使用すれば立派に窃盗罪が成立します。3銭の損害で告発された人も居ます。
        野良APを利用することは「現状では」「法的には」犯罪にはならないでしょうが、それによる通信料金が従量制だったら課金された瞬間に窃盗系の犯罪が成立しかねません。無論現代においては定額制がほとんどですが、それにしたってプロバイダは通信量に応じた出費を行っており、通信量が異常に増大すればプロバイダから追加料金の支払い請求や通信帯域の制限など、何らかのアクションを起こされるかも知れません。無論通信帯域を横取りされたことで、本来の利用者が何らかの不利益を蒙るかも知れません。玄関に鍵をかけていないことは本人の失態ですが、だからと言って押し入れば当然不法侵入に問われます。ああ、不法侵入で思い出しましたが、アメリカでは、拒否されているにも関わらずspamを送りつづけることは、サーバという私用物に対する不法侵入と見なされるという判例がありますねえ。

        個人的には「法が追いついてないだけ」で、本来は犯罪同様に扱われる事例だと思います。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年03月09日 16時42分 (#1527563)
    DS や PSP の情報が抜かれるかもしれないよ。という方向じゃないのかな?
    「野良 AP のタダ乗りは悪」って、いくらなんでも過保護なんじゃなかろうか?
  • 今時のPSPやDS-iだとオンラインでゲームのダウンロード購入なんかもありますから、
    無邪気に正体不明のAPに繋いでいることに関しては多少なりともリスクがあるのも事実ではないでしょうか?

  • by Blatt (36190) on 2009年03月09日 20時07分 (#1527754) ホームページ

    この物語には、何人もの人間が出てきます。私の勝手な考えではありますが、
    利害のある人間に絞り、それぞれの立場を鑑み、最良の解を導き出してみよ
    うかと考えた次第。

    <被害を与えない提供者>
    ・設定が面倒。
    ・暗号化とか難しすぎるよ。
    ・最新の暗号化(AESとか)に対応してない機器(DSなど)があるからWEP。
    ・善意で提供している。
    ・自分のデータはネットワークを区切ったりしてガードしている。
    ・重要なデータは扱っていないから大丈夫。

    <被害を与える提供者>
    ・タダのりしてくる人のデータを抜き取ってお金にしたい。
    ・自分の技術を確かめるために使用者に被害を与える。
    ・他人のデータに興味がある。

    <被害を与えない使用者>
    ・タダで提供されているのだから、使っても悪くない。
    ・暗号化していない方が悪い
    ・暗号化していないということは無料と書いてあるのと同じ。
    ・別に使っても被害を与えるわけではない

    <被害を与える使用者>
    ・被害を与えることを生業としている。(生活のためだとか)
    ・自分の技術を確かめるためにクラックする。

    などでしょうか。

    世のほとんどの人はどんな形であれ、たとえそれが犯罪であることを知って
    いても自分の幸せになると「納得」してその行為(非暗号化無線LANの設定
    やタダのりなど)を行うのではないでしょうか。

    この中で「納得」させることが一番難しいのは「被害を与える使用者」「被
    害を与える提供者」だと個人的には思います。根本にあるのが生活困窮だっ
    たり、恨みだったりするかもしれません。それを抑えるとその人にとって大
    きなマイナスになるからです。代わりの満足を与えようにも厳しいでしょう。

    というわけで仕方なくこれを認めると、被害を与えない他の方々には以下の
    ような事をして「納得」してもらわざるを得ません。

    <提供者>
    ・被害を与える使用者がいることを説明し理解していただく。
    ・踏み台にされると、その人自身のマイナスになってしまう可能性があると
        説明する。
    ・設定が面倒であったりすることは申し訳ないことである。
    ・タダで提供する場合、踏み台にされないよう対策をしていただく必要があ
        る。

    <使用者>
    ・被害を与える提供者がいることを説明し理解していただく。
    ・タダで使用する場合は対策をしないと自分が被害に遭う可能性があること
        を説明し理解してもらう。

    ただ、例えば次のような解もあるでしょう。
    タダで提供する場合は、あらかじめ身分証明を提示してもらい、キーを渡す。
    もちろんログも取る。ユーザはその逆を行う。これをシステムとして構築し
    新たなフリー無線LAN規格なるものを作れば、野良無線LANとフリー無線
    LANを区別できそう。既にあるのかな?

    # ながっ。このような長いコメントを書く事はなかなか無いことなのでID

    • by greentea (17971) on 2009年03月10日 11時05分 (#1528135) 日記

      >・最新の暗号化(AESとか)に対応してない機器(DSなど)があるからWEP。

      WEPでも、ゲーム機からなど分からずにタダ乗りされる可能性は防げます。
      たとえ数秒でクラックされるとしても、クラックするのは明らかにその意思がある人間ですので、
      数は少ないし、何かあったときでも「知らなかった」といった言い訳は防げるでしょう。

      # 「5秒でピッキングできる鍵だったら、かける必要がないか?」というと、そんなことはないよね?

      --
      1を聞いて0を知れ!
      親コメント
  • もし、パケット従量制の課金回線であったら、もう窃盗と同じです。
    無用なパケットを飛ばすことで、ルータ等の電気代も消費します。
    DHCPへIPアドレスを要求すれば、貴重なローカルIPアドレスを一つ消費してしまうことによって、持ち主のPCがつながらなくなる可能性があります。
    ルータのNATテーブルもいくつか消費してしまいますので、持ち主の通信を阻害する可能性があります。
    WAN側だけ厳重にガードしていて無線LAN側が開いていた持ち主のPCに、手前のウイルスが攻撃でも仕掛けたら器物破損となります。
    持ち主がサイバーノーガード戦法を使っているかもしれません。DHCPへ要求した事が理由でルータが壊れたと因縁を付けてくるかもしれません。

  • >「他人の家のトイレを勝手に使うような行為」

    まず自分ちのトイレをあけっぱなしにしないことでしょう。
  • by Anonymous Coward on 2009年03月09日 16時38分 (#1527554)

    >パスワードのかかっていない無線LANの「ただ乗り」は以前から問題になっていたが

    パスワード掛けてないアクセスポイントの方に問題があるって考えるのが当たり前の話だろうに。
    特にただ乗りする意志がなくても繋がるし、駅の周囲とか善意で公開されているアクセスポイントだってある。
    利用者側に責任転嫁するのは筋違い。

    • Re:問題点が違いすぎる (スコア:5, すばらしい洞察)

      by esuyan (7005) on 2009年03月09日 17時03分 (#1527587)

      >>パスワードのかかっていない無線LANの「ただ乗り」は以前から問題になっていたが
      >パスワード掛けてないアクセスポイントの方に問題があるって考えるのが当たり前の話だろうに。

      パスワードも掛けてないのはセキュリティ意識と知識の問題。
      それを勝手に使うのはマナーの問題。

      ごっちゃにすべきではないのでは?

      親コメント
      • by pmjames (29210) on 2009年03月09日 19時18分 (#1527722) 日記

        タレコミにあるように小中学生だと無自覚的にやっている場合もあるでしょう。
        (なんとなく「つながるじゃんラッキー」というような感じ)
        他人のものを勝手に使っている、という意識がなければマナーの問題にならないので、
        それがマナーの問題であることを教える、というのが今回の要点なのではないでしょうか。

        #危ないものが置いてある倉庫を子供が通る公道に向かって開けっ放しにしているようなイメージと考えると、やっぱり開けっ放しの方が罪が重いと思う。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年03月09日 16時38分 (#1527557)

    そもそも野良APへの(子供の)タダ乗りってそんなにいけない事なのか?
    DSやPSP程度だったらせいぜい空き地で缶ケリする程度の「悪」でしかないと思うんだけど?

    (PCつないじゃうといろいろ問題ありそうだけど…)

    • 同感です。
      こっそり危ないことしたり、子供ならではの知恵をしぼったり、友達同士で秘密を共有したり、色々するもんですよね。
      (#こっそり遊んでたら他人の車に傷をつけて滅茶苦茶怒られた(もちろん親が弁償した)なんてことも個人的にはありましたが……)

      時代が変わって随分サイバーなことになったなぁとは思いますが、基本は無線設置者の不注意なのだし、これで逆にDSに干渉されて破壊されるみたいな事件にならなければ、(校長先生が全校朝会で注意したりするところまで含めて)微笑ましいレベルなんじゃないかなぁと思いました。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年03月09日 16時39分 (#1527558)

    っていうのは、どうやって示せばいいですかね?

    という話を昔、スラドでしたような既視感が・・・

    # 確か、SSIDで"TADADE_TSUKATTENE"とか
    # しとけばいいかって話にしたっけ?
    # トイレに監視カメラ付いてないよってのも
    # 主張したいけどどうすればいいかねぇ・・・

typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...