パスワードを忘れた? アカウント作成
67694 story
ワーム

韓国の「サイバーテロ業者」、摘発される 44

ストーリー by mtakahas
黒幕がセキュリティ業者とは…… 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

韓国で金銭をもらってサイバーテロを行っていたとして、インターネットセキュリティ業者の理事が逮捕されたそうだ(朝鮮日報)。調べによると、この業者はコンピュータをボット化するワームを仕込んだ動画プログラムをネット上に放流。これをダウンロードしてボット化したPCを使ってDDoS攻撃などを実行、韓国内の60余りのサイトに攻撃を行ったとのことだ。また、遠隔操作に使用するサーバーを中国に設置することで、DDoS攻撃を中国から行ったように偽装していたという。

韓国警察によると、韓国で会社としてサイバーテロを行っていたケースは初めてとのことだ。日本ではまだこのような話は聞いたことがないが、実際に行われていてもおかしくないだろう。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by elderwand (34630) on 2009年03月04日 9時40分 (#1524785) 日記

    DDoS でサイバーテロってのは、日本でもあった、Webサイトを人質にとって金銭を要求する手口が増加 [srad.jp] みたいのとは違うのだろうか?
    と、ここまで書いて、元記事読んだら、ちゃんと書いてあった。

    警察は「これまでDDoS攻撃で特定サイトを脅迫し、金銭を要求したケースはこれまでにもあったが、会社を設立し(サイバーテロの)営業を行っていたケースは初めてだ」と説明した。

  • あちらさんの国ではF5攻撃を煽り我が国の政府機関に多大な損害を与える
    昔のゲスッみたいな「サイバーテロリスト」連中が公然と存在してて、
    それに資金援助をしてるJINROという会社もあるんですね
    せめてJINROはやめて鏡月、できれば国内の甲類焼酎に切り替えて
    テロリストを支援する会社からは物を買わないようにしましょう。

    http://www.asiatoday.co.kr/news/view.asp?seq=214971 [asiatoday.co.kr] (韓国語)

    -----以下機械翻訳------------

    [共存経営]進路..'サイバー独島士官学校'設立

    [c。 'グローバル総合日刊紙' アジアトゥデー]
    進路は社会貢献活動で来る 3.1節を迎えサイバー外交使節団バンクとともにサイバー青年独島士官学校を設立する.

    バンクと進路はサイバー青年独島士官学校を通じて来た,オフライン上で全国的な愛国キャンペーンを多様に電界する計画だ.

    サイバー独島士官学校はサイバー上で韓国の小,中,高校学生及び青年たちを一つで集めて独島に対して体系的に教育して, これらを 60億世界人たちに大韓民国と独島を正しく知らせる最精鋭広報戦死で養成するためだ.

    'サイバー独島士官学校'はバンクホームページを通じて誰も会員加入をすることができる. こちらではバンクが今まで 10年間集めて来た歴史歪曲資料はもちろんこれを論理的に駁した根拠たちも提供する.

    サイトに加入した士官学校生たちはインターネット上で全世界に歪曲された竹島と日本海表記を早く検索して, 発見された資料を改めるための多様な活動を展開する.

    特に東海と独島に対する専門家たちのコラムと国際社会に韓国の歴史と領土, 文化を世界人たちに易しく知らせるように厳選された教育プログラムを提供する.

    有名学者たちの独島に対する国際法, 歴史的真実, 韓国の文化, 歴史, 領土に対する多様なサイバー講義も用意される. 何より独島士官学校に加入した会員たちはまず国史に対して無料で学ぶことができる.

    バンクはまた民族企業進路とともにサイバー上を脱して “グローバル愛国アカデミー” を開設してサイバー上の講義の限界を脱して, 直接現場で講義を受ける講座もギェソルする計画だ.

  • by Anonymous Coward on 2009年03月04日 0時43分 (#1524649)
    まだ生きてるのか
  • by Anonymous Coward on 2009年03月04日 0時58分 (#1524662)

    末端(実行係)だけ叩いても効果が薄いので、
    根元(依頼者)の方をより厳しく追及して欲しい。
    # と思ったら国外の話か

  • by Anonymous Coward on 2009年03月04日 1時12分 (#1524670)

    攻撃こそ最大の防御!ってやつでしょうか?

    • by Anonymous Coward

      http://srad.jp/articles/09/03/03/0444247.shtml [srad.jp]
      > 1. ウイルス対策ソフトメーカーは多数のマルウェアを作っている(Virus companies write most malware)
      が本当になってしまった。

      # 他の企業もそうでないことを祈る

  • by Anonymous Coward on 2009年03月04日 1時35分 (#1524676)

    そんなものよりF5のほうが百万倍効果的ニダ<丶`∀´>

    • by Anonymous Coward

      手の数で大中国に敵うと思うアルか?( `ハ´)

  • by Anonymous Coward on 2009年03月04日 2時01分 (#1524693)

    「韓国内の60余りのサイトに攻撃を行った」ら、逮捕
    「日本含む諸外国のサイトに攻撃を行った」ら、政府が資金援助

    愛国無罪ですか?

    • by Anonymous Coward

      無罪っていうか、攻撃された日本のサイトを運営してる人が韓国へ法的処置をとらないでしょ。
      他の国から攻撃を受けた場合はいろいろ手続きがめんどくさいし、新しいシステム導入したほうが安上がりなんで。みんなそうしてるよ。
      単純はDOS攻撃でいちいち逮捕/裁判やってたらきりがないし、金の無駄だよ。

      Sunakuziraくんだって日本のサイトを改竄しなきゃ逮捕されなかったのに。

      • by Anonymous Coward

        x 単純はDOS攻撃
        o 単純なDOS攻撃

        失礼失礼

  • by Anonymous Coward on 2009年03月04日 9時20分 (#1524778)

    日本ではまだこのような話は聞いたことがないが、実際に行われていてもおかしくないだろ う。

    日本人はそんなことはしません。

    • 日本人はそんなことはしません。

      田代砲 [hatena.ne.jp]が…

      親コメント
      •  ここの文脈では、「そんなこと」とは「営利組織である会社としてサイバーテロを行うこと」を指していると解釈する場面だと思いますが。

         日本人による田代砲の使用事例の多くは、物好きな連中がその場の雰囲気に乗せられて各自が勝手に使用する事例であって、今回のような営利組織の業務という事例とは違うと思いますよ。

         「日本人による営利組織による事例は、これである」と例示できるなら、それこそタレコミで募集している情報であって、私も大歓迎です。

        親コメント
        • by Anonymous Coward
          営利/非営利に関わらず、やっている行為は同じなわけで
          それを「一緒にしないで」はないんじゃない?と言いたかったのですが
          まるっとその部分が抜け落ちていた上に考えてみればあなたの言うとおりです。
          お騒がせ致しました。

          #今日はもうIDで書き込めないっぽいのでAC
      • by Anonymous Coward
        田代砲を企業が営利目的で組織的に使っていたとは知らなかった。
        • by Anonymous Coward

          日本にだって非合法組織はいくらでもあるんだから、どっちかというと、ヤクザや政治団体がIT時代についてこれていない現状を憂うべきなんじゃないかな。実はガッチリ付いて来てて、気付いてないだけかもしれないけどさ。

          • ヤクザもITやってる時代ですよ。
            最近だと九州誠道会ってところがShareでつこうたしちゃいましたね。
            まぁ詰めが甘いからエンコ詰めることになるんですね。

            あれ、きちんとついてこれてないのか。
            親コメント
          • 昨今の振り込め詐欺等の大規模化はITが支えてると思ってるんですが違いますかね?

            被害金額と組織化の度合いを見ると、例えば被害者名簿の管理・流通とか役割分担など人事管理(?)の面で、
            PC上の各種ソフトやネットといったITインフラのお世話になっていないとは思えない。
            出会い系や情報商材等(これらは架空請求詐欺との関連も深い)の
            SPAMメール、バックトラックSPAMとかが山ほどネット上に出回ってるもその表れなんじゃないのかと。

            一方そういう犯罪組織のIT化に対して、
            何度か個人的に見かける機会があった各地の警察署の刑事さん達のIT化の度合いとITに関する理解度は悲惨…。
            型遅れの共用ノートPC上でワープロで辛うじて定型的な文書は作成できますの人が恐らく
            組織的にはコンピューター・リテラシ上位者ってことになってるんだろうなと感じられるような状況…。
            あの様子を見る限り設備の予算も教育の予算も満足に出てないんだろうなと推測しています。
            (一頃Winnyで捜査情報などの機密文書が盛んに流出した事例でも、そもそも仕事用にPCが支給されてなくて
            私物を使用してたケースがちょこちょこあったようだし…。)
            まぁ警察に限らずお役所の業務の進め方は法律や規則に縛られている部分も多くて
            ITの恩恵を受けにくい部分もあるのかなとは思うのではありますが、それにしてもと思う部分もやっぱりあります。

            警視庁等のサイバー犯罪対策室や京都府警でWinnyに関与してるであろう部署なんてのもあるわけではありますが、
            おそらくそういう部署は極々「上澄み」をかき集めて編成されているもんなんでしょうし、
            そういう正面切ってIT利用犯罪に対抗する以外の、業務効率化のための本来的な意味でのIT利用はかなり遅れている印象があります。
            (そういうITの本来的な利用経験の蓄積が実はサイバー犯罪的なIT利用への理解も深めてくれるだろうと思うのですが…。)

            親コメント
          • by Anonymous Coward
            日本のITベンチャーの大半は・・・おっと誰か来たようだ
            • その辺りが冗談ごとでないのが…。

              一頃散々起業熱が日本国中で煽られたわけだが、
              (というか2chなんかで労働問題の話が出ると「文句があるなら起業しろよ。」が出るのはこのブームの後遺症だよなー。)
              当然起業家には手元資金がない場合が大半なのである程度事業が軌道に乗るまでは運転資金は借りる必要がある。

              しかし銀行はベンチャーの査定、中でも特に技術系の査定をする能力が全くなく、
              ベンチャー・キャピタルも出資元の銀行の出先機関になってしまって
              土地などの担保を持たないベンチャーには(銀行と同じく)貸さない。

              (勤務先に出向してきてる地銀大手の人に聞いたら、銀行内では技術の価値が査定できないという自覚はあるらしいが、
              外部への査定委託も、専門家を雇う努力も、社員を教育する努力も特に行われてはいないそうだ。)

              起業が煽られた当時、「起業しないのは国民性でそれを変える必要がある」みたいな論調があったけど、
              実際は国民性などではなく金融システムの問題も大いにあったし、今もあるわけだ。

              そういう背景の中、当然資金繰りに困るベンチャーは続々出るわけで、
              そういう困った企業に資金を貸すヤクザの息のかかった業者が現れ、
              融資する代わりに株を預かるなどして経営陣に人を送り込み
              株価操作や資産売却、架空の取引などのワザを駆使して食い物にして、
              しゃぶりつくしたら潰すという事例がちょくちょくあって問題化している。

              とくにゆびとまでは乗っ取りや不正な取引など経済犯罪方面の問題だけでなく
              同窓会のためにwebでのサービスを介して集められた膨大な個人情報が漏れていないのか?
              というITサービス企業ならではの懸念が大いにあって、今も払しょくされているとは言い難い。

              親コメント
    • by Anonymous Coward on 2009年03月04日 16時07分 (#1525081)

      まぁ、狭義のサイバーテロ(DDoSとかスクリプト爆撃とか)はたぶんやっていない(と信じたい)としても、風評監視サービスの名でテロ同然のことを商売にしている企業はあるわけですが・・・ピットクルーとかガーラとかイーガーディアンとか・・・・・

      ほら、ここのACにも紛れ込んでいるかもしれませんよー

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年03月05日 2時00分 (#1525306)
    RMT業者が商売敵をつぶすとか、あるいは運営業者を脅迫して言うことを聞かせるのに攻撃する とかって話はチラホラと聞きます。韓国限定での話ですが。
typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...