パスワードを忘れた? アカウント作成
53188 story
セキュリティ

Mac版Photoshopの海賊版にトロイの木馬が仕込まれる 56

ストーリー by hylom
もちろん海賊版はもってのほかですが、 部門より

Anonymous MacUser 曰く、

トロイの木馬が仕込まれたMac版Photoshopの海賊版が、BitTorrentや海賊版配布サイトなどで配布されているようだ。詳細はInternet Watchなどにまとめられているが、インストール時にトロイの木馬を/var/tmp以下にインストールするとのこと。

また、似たようなトロイの木馬が仕込まれたiWork '09の海賊版も配布されているとのこと。

Macといえば以前「セキュリティに強い」という印象を与えるようなCMが話題にもなったが、Macユーザーは決して「Macだから大丈夫」と過信せず、不審なアプリケーションは実行しないなど気を付けて欲しい。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2009年01月29日 16時10分 (#1501627)

    海賊版を使用することがそもそも問題外なのに「海賊版を使うときは気をつけよう!」的な警告って、何なんだろう?
    ともすれば使うことを推奨しているようにも思えます。

    まあ、「だから正規版を使いましょう」という意味なのかもしれないけれども、そうするとセキュリティ問題との結びつきはどこに?となってしまうわけで。

    #「Macは安全」神話(?)が崩れつつあるというのには同意ですが。というかもともと神話だからなぁ。

  • by ahomin (34823) on 2009年01月29日 16時41分 (#1501659)
    悪意のあるプログラムがネットワークに繋いだだけで感染してくるとかならともかく。

    「明らかににヤヴァ」さのある海賊版なんかを、「ユーザの意思」で実行。
    自分で実行すりゃ、そりゃどうにかなっちまうのは当たり前。
    これはWindowsであろうと、Macであろうと、UNIXであろうと同じこと。

    これでMacのセキュリティ云々を持ち出すのはどうかと。

    --
    コンピュータリテラシ教育ができていないユーザが使うコンピュータでセキュリティなんて笑止千万。
    • by Alef_F (27309) on 2009年01月29日 18時52分 (#1501807)

      コンピュータリテラシ教育ができていないユーザが使うコンピュータでセキュリティなんて笑止千万。

      それは確かに正論ではありますが、コンピュータリテラシがない人間が、広く公開されたらまずいデータにアクセスできる環境に置かれている事例は後を絶たないわけです。
      そこで「笑止千万」で止まっちゃうのはちょいとばかり拙いんじゃないかと思うわけですが、さりとて名案があるわけでもなし。いっそのこと全部「紙ベース」に戻してしまうわけにもいかないし。

      公務員については免許制にでもして、リテラシのない人間に対してはデジタルデータになっている情報でも「紙の書類」を探しまわるのと同じくらいアクセスを不便にするのがいいのかも。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      だがちょっと待ってほしい。

      自社製品にワームを混入させておきながら「Windows がこのようなウイルスに対して脆弱であること(中略)を大変遺憾に思います」 [apple.com]と言ってしまえるAppleの基準から言えば、 どちらかというとリテラシの問題というより、OSが脆弱だったといえるのではないだろうか?

      #基本的に自動実行はOFFなAC

    • by Anonymous Coward
      あなたはご存知無いかもしれませんが、そうなる前に警告するソフトをインストールするのが当然の文化となっているOSも世の中には存在するのですよ。
      • by Anonymous Coward

        あなたはご存じないかもしれませんが、Mac OS X 10.5ではインターネットからダウンロードしたアプリケーションを実行する際に警告が表示されるようになっています。

        • それはWindowsにもあります。
          そうじゃなくて、Windows XPやVistaをセットアップすると何らかのウイルススキャンプログラムを
          インストールをしない限りセキュリティの警告が出続けるということを指しているんだと思いますよ。
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            Macの場合はウイルススキャンアプリをインストールしてても「警告」出続けるんだよね。

            日本語って難しいなぁ。(笑)

            • by Anonymous Coward

              そうですね。
              僕にはあなたが#1501762のいっていることを理解していないように思えますが。

              • by Anonymous Coward

                思うのは勝手だけど俺は理解してるつもりだよ。
                Windowsユーザーでもあるから。

                どんな「警告」なのかを具体的に書かないまま
                噛み合ない議論をしている連中をみて滑稽とは
                思わない?

              • by Anonymous Coward

                どっちもどっちとしか見えんね。外野から見てると。

            • by Anonymous Coward

              Macってウイルススキャンアプリ入れてるのにウイルススキャンアプリが入ってねえよってセキュリティの警告出すの?

        • by Anonymous Coward

          10.2か10.3から、インストール直後、または場所を動かした後に関連付けされた書類の
          ダブルクリックで間接的に起動される場合は警告が表示されるようになってます。

  • ずっと昔からこんなトロイやらウィルスなんかはある気がするんですが、わざわざ投稿するほどの内容なんでしょうか?
    MACだから?

    • by Anonymous Coward
      市場シェアの低いOSは「相対的に」攻撃の対象となる確率は低い(だから安全だというわけではないが)
      こういう話題が出てくるということは、MACがそれだけメジャーな(?)製品になったということでしょう

      昔はMACの攻撃コード書く物好きなんてそうそういないし,MACのウイルスをネット経由で拡散しようとしても
      効率悪すぎるだろうなどと、みんな言い合ってたものだが.............
      • by Anonymous Coward

        Mac版PhotoshopなんだからWin版ウィルスとか仕込んでもしょうがないでしょ
        シェア関係ないし

    • by Anonymous Coward
      ・Macは安全。
      ・マルウェア被害って聞いたことない。

      なんていう馬鹿が少なからず存在するので、こうやって現実を突き付けていくことが
      Macユーザの意識改革になるんじゃないでしょうか。
      • by Anonymous Coward
        >・Macは安全。

        いやいや、Appleはそんなこと言ってません!
        確かにCMでは「Macは、ウイルスは大丈夫」と言ってましたが、今回見つかったのは、トロイの木馬 [wikipedia.org]といって、自己増殖能がないから厳密にはコンピュータウイルスとは別物なんです!

        #とか言ってみる ;^P
    • by Anonymous Coward

      実は、件のマルウェアを仕込んで放流したのはAdobeだったんだよ!!

      っていう陰謀論を考えるためじゃないかな。

    • by Anonymous Coward
      そうそう!トロイの木馬は、ずっと昔(漢字Talk 6時代)からMacでもあったし、珍しくもない。
  • by Anonymous Coward on 2009年01月29日 16時46分 (#1501667)

    前回のiWork'09のも今回のも、どちらも発見(発表?)したのは米Intego社・・・
    前にもなんかで騒いでいたような・・・MP3? JPEG?

    それだけ技術力(解析力/情報収集力)があると言うこと? それとも・・・

    • by Anonymous Coward
      おっと、日コン連の悪口はそこまでだ。

      # 一度このフレーズを使ってみたかったので AC
  • by daemon_rikimaru (35582) on 2009年01月29日 18時17分 (#1501767)
    そうか、悪さをするソフトをインストールさせるために、そういう手があったのね。
    login後も、パスワードを入れないとシステムの改変ができないMacOS Xへの
    攻撃手段としては良いかも。
    • Re:考えたもんだ (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2009年01月29日 23時34分 (#1501969)
      ダイアログを出すだけで非難轟々のUACが不憫でならん
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        いや、UACはダイアログの出し方がまずすぎ。
        一連の作業で一回だけなら誰も文句は言わないはず。
        • by Stealth (5277) on 2009年01月30日 16時36分 (#1502454)

          サービスの停止と起動で個別に昇格を求めるとは初めて聞きました。
          Vista SP1 で UAC による昇格要求画面の表示回数などは減っていますが、その辺りは理解しているのでしょうか。

          sudo のデフォルト設定の様に一定時間自動昇格を許可するような場合、たとえば IE 上で「信頼できるアドインのインストール要求」→「信頼できないアドインのインストール要求」と出るようにコンテンツを作った場合、前者を許可したら自動的に後者まで許可されかねません。
          さて、こういった場合はどこまでが「一連の作業」になりますか?

          親コメント
    • by Anonymous Coward
      いや、昔ながらの方法を踏襲しただけで、何も考えてはいないと思いますよ。
  • by uxi (5376) on 2009年01月29日 20時23分 (#1501866)
    マルウェア入ってない海賊版があるってとこじゃね?
    正直、今のご時勢にマルウェア入れずに海賊版ばら撒く馬鹿のが信じられんわ。
    アングラとは言えビジネス的にメリットないだろ?
    海賊版売るよりも、そういうの無頓着に使う馬鹿どもがせっせと送ってくれる情報のが金になると思わんのか?

    あと、海賊版に感染能力のある奴入れる奴も馬鹿だろ?
    速攻でウイルスデータベースに載っちまうじゃん。
    --
    uxi
    • by Anonymous Coward

      一つでもウイルス入ってるトラッカーが見つかると、みんなそのサーバーを使わなくなる。
      違法なサイトは、広告で利益は出るから、わざわざ入れなくてもメリットはある。

  • by Anonymous Coward on 2009年01月29日 23時39分 (#1501975)
    むしろ正規ユーザーとしては、ザマアみろって感じ。 はっ!トロイ仕込んだのは、もしかしてア○ビが…!?
  • by Anonymous Coward on 2009年01月29日 23時42分 (#1501977)
    危険なブツを拾い食いしたらOSのセキュリティもへったくれもありませんよ。
    外部からのファイルは常にウィルスチェックを怠らないようにしましょうね。

    という当たり前の正論をようやくMac信者諸氏も理解できるようになったんですね。
    以前はまったく耳を傾けずMacは安全!安全!の一点張りだったのにw
    • by Anonymous Coward

      という当たり前の正論をようやくMac信者諸氏も理解できるようになったんですね。 以前はまったく耳を傾けずMacは安全!安全!の一点張りだったのにw

      10年もののマカーですが、ここで言われているようなMac信者って実物は見たことないんですが。

      実際に見かけるのは何か見えない敵と戦っているアンチマカーばかりと言うのが実情です。アンチMacの人ってばいったいどう言う経緯でこんな風になってしまうのでしょう…?

      • by Anonymous Coward
        >ここで言われているようなMac信者って実物は見たことないんですが。
        ”**信者”って言われるかたがたはほとんどは姿を現しません。
        あまり技術や知識も高くないので自分が支持する陣営のフォーラムとかにも関わりませんし。
        多くは論拠を提示せずに欠点をつついたり自分が使ってみた感想でもない物を
        受け売りで流布したりとあおるだけの方々です。

        わかりやすい例では Windows Vista や 7 のトピックで
        「Vistaは失敗」とか「Meと同じような物」とか論拠もあげず話の流れも無視して
        書き込んである-モデの発言を見かけることと思います。

        まあ、まっとうな技術者ならそれぞれに一長一短あることはよく知っていますし
        本来は気にする物でもないのですが、それがあまりにも執拗なためにこういうときに
        つい一言漏らしたくなるのはよくわかります。
    • by Anonymous Coward
      以前といえば、10年ちょい前にはAutoStart9805とその亜種が
      流行っていたし、そういう信者はどこにいるのでしょう?
      まぁ、あれ以来、流行したトロイの木馬はないんだけどね。
  • by Anonymous Coward on 2009年01月30日 13時33分 (#1502302)
    突っ込みどころ満載のタレこみですが、
    ここ最近、サブジェクトに Photoshop が含まれる
    Photoshop のダウンロードを促す海外からの迷惑メールが増えています。

    関係あるのかしら。
typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...