パスワードを忘れた? アカウント作成
43072 story
ワーム

デジカメプリント注文機にウイルス感染、被害が広まる 88

ストーリー by hylom
無防備な挿入にはお気をつけください、 部門より

freaks 曰く、

asahi.comの記事によると、東京のJR立川駅北口にある家電量販店「ビックカメラ立川店」で、デジタルカメラの写真プリント注文機がコンピューターウイルスに感染し、利用者の持ち込んだメモリーカードにも感染が広がっていたことがわかった。ビックカメラ広報・IR部は「利用者には伝票の控えで連絡を取るなどし、感染の可能性と対策について早急に告知する」と説明している。

感染していたのは写真プリント注文機「オーダーキャッチャー」の1台で、画像が記録されたメモリーカードを同機に差し込むことで感染して拡大していく「ワーム型」と呼ばれるウイルスが確認された。注文機を開発した富士フイルムの調査によると、3日には感染していたことが分かったそうだ。

私はこのようなプリント注文機を利用した事がないので分からないが、伝票の控えで感染が疑われるユーザを追えるものなのだろうか。感染に気が付かず利用者へワームが拡散した期間が2週間と長い為、被害を受けたユーザも相当数居そうではある。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • まさに (スコア:5, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年12月17日 18時12分 (#1475207)
    伝染るんです。
  • なんでautorun有効なの? (スコア:2, すばらしい洞察)

    by ramsy (8353) on 2008年12月17日 18時33分 (#1475216) ホームページ 日記
    なんで専用機なのにリムーバルストレージのautorunなんか有効にして出荷してるわけ? そこがわけわかんない。
    これが意味することは悪意ある人間が自由にプログラムを実行させることが出来るということであり、 重大なセキュリティホールだよね。
    プログラムファイルを抜きとったり、内部や第三者への攻撃の足がかりに出来るってことに他ならないわけで。
    しかもやって当たり前の操作で出来るので画面出さなきゃ誰にも気づかれない。
    --
    # rm -rf ./.
    • by Anonymous Coward on 2008年12月18日 1時12分 (#1475452)
      少々オフトピですし、当該機を触ったことが無いので関係ない可能性大ですが···
      プリント機の端末はメンテナンスの兼ね合いで販売店でプログラムを終了させることができる物があります
      しかもWindowsの場合は管理者権限なんてことも···(Linuxタイプでは流石に見たことないですが)
      さらに、プリント機は他人に見られ無いことを利点にアレな写真をプリントする人が沢山います
      この二項目に加えて知識は有るがモラルが無い店員がいると···

      過去の職場で写真を収集するプログラムを仕掛けた馬鹿を首にしたことが有るのでAC

      オフトピ過ぎるので関連があることも
      過去プリント機を何台か見てきましたが中にはautorunが有効になっているのか
      SDカードなどからソフトウェアの更新をする端末を見たことがあります
      (ひょっとしたらドライブを監視して特定のファイルを見ているだけかもしれませんが)
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年12月18日 2時10分 (#1475472)
      いろいろですよ。
      デジカメプリントの受付機といってもフルセット丸ごとの機械もあれば
      ソフトだけ買って写真店が自前のマシンにインストールするものまでいろいろです。
      ものによっては書き込み機能を持たない文字どおりのメディア「リーダー」を使う場合もありますし、
      (この場合、少なくとも後続の客のメディアに感染することはないし、データ破壊の可能性も少ない)
      OSの設定であらゆるリムーバブルメディアへの書き込みを禁止する場合もありますし、
      オートランだけ禁止する場合、それすらしない場合、いろいろです。
      専用機といっても中身がパソコンであれば、店が他の用途にも流用する場合もありますしね。
      親コメント
    • むしろ、オートランが有効な端末なんて見た事が無いでありますよ
      第一、そんなもんがあったら、即日、自分のいかがわしいLinux入りメモリカードがバーニングしているはず
      少なくとも、ビックカメラ全店の端末が、とっくに乗っとられてるんじゃなかろうか

      多分、アドミンでログインするであろうメンテナンス員の作業時に感染したんでは……?
      親コメント
  • 注文機への感染源が顧客のメモリカードだとして。
    ウィルスを検出した際にどのように対応すれば良いのだろう。
    注文機へ感染をブロックしてあとはしらんぷりか。
    当該顧客へ感染を知らせるべきか。
    あと、そこらへんをカスタマイズできるウィルス対策ソフトってあるんだろうか。
    --
    妖精哲学の三信
    「だらしねぇ」という戒めの心、「歪みねぇ」という賛美の心、「仕方ない」という許容の心
    • by Anonymous Coward on 2008年12月17日 19時14分 (#1475245)
      顧客のメモリカードの中身がウィルスであり、削除すべきかどうかは
      関知するところではないでしょう。
      ウィルスにみえるが、実は顧客にとって素敵なソフトかもしれません。

      この手の機械は、基本的に顧客のメモリカードに書きだす必要が
      全くないので、ドライバを改造するなり、OSの設定などで書き出す
      ことを抑制すればいいと思います。
      そういうツールも存在するようです。

      また、本体のほうもメインメモリを大容量にしておいて、HDDへの
      書き込みもできなくしておけば完璧だと思います。

      親コメント
      • >この手の機械は、基本的に顧客のメモリカードに書きだす必要が
        >全くないので、ドライバを改造するなり、OSの設定などで書き出す
        >ことを抑制すればいいと思います。

        miniSD/microSDも通常のSDカードサイズのアダプターを付けることに
        なるので、ライトプロテクトタブをLock側に動かすだけで良いのでは。
  • 部門名 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年12月17日 20時48分 (#1475310)

    無防備な挿入にはお気をつけください
    乱交するならゴム付けろって事ですね。
  • by wildcard (416) on 2008年12月17日 18時24分 (#1475209)
    情報ソースは忘れたけれど、かなりの数のユーザが
    ・デジカメの記憶媒体はデジカメにしか刺さない。使い回しもしない
    ・PCにつないで閲覧する・データを吸い出すなんてことはほとんどしない
    ・店頭の出力機に記憶媒体を突っ込んで印刷することも滅多にしない
    ・デジカメの液晶パネルでみて楽しむだけ
    ということなのでほとんど広がらぬのかもしれぬ。
    母親のデジカメの使い方をみているとたしかにそうかもと思わないでもない。
    • 伝搬すれども感染せず (スコア:2, すばらしい洞察)

      by masakun (31656) on 2008年12月17日 19時08分 (#1475237) 日記

      ・店頭の出力機に記憶媒体を突っ込んで印刷することも滅多にしない
      ・デジカメの液晶パネルでみて楽しむだけ

      wildcardさんのお母さまのように、出力サービスを利用しないユーザーは感染することもないでしょう。

      ええうちはよく使いますけど、デジカメデータを吸い上げる母艦が Windows ではないので無問題です。伝搬すれども感染せず。でも母艦がWindowsだったらアンチウィルスが発動して駆除されるのでは。そうしないユーザーは通常のネット接続でも感染する(そちらの方が可能性大)でしょうから、デジカメプリントサービスで感染するなんてきわめて稀な例では。
      --
      モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年12月17日 19時35分 (#1475260)
      メモリストレージにautorun仕込まれたら
      PCに挿しただけで好きなことされちゃうんじゃないでしょうか?
      親コメント
      • by Sakura Avalon (12557) on 2008年12月17日 20時21分 (#1475296)
        最近のメモリストレージWarmはまさにそれを利用しています。他にもXP以降では挿したメディアからマルチメディア系のコンテンツを探して勝手に再生しようとしますので、その再生ファイルにセキュリティホールを突くような細工がされてれば侵入できてしまいます。
        私はWindows95以降の自動再生すら(インストーラが何回も立ち上がったりするので)鬱陶しく感じており、特にXP以降でのマルチメディア検索は邪魔なだけだと思っています。そのためTweak UI [mnet.ne.jp]でA~Zまでの全ドライブの自動再生を無効にしています。
        自動再生そのものは個人の感性で有効にしといた方がという人もいましょうが、少なくともデジカメプリント機にその機能は必要ないでしょう。感染源も顧客のメモリーからだと考えられているため、なぜ無効にしてなかったのか理解に苦しみます。

        今回の原因となった「オーダーキャッチャー [fujifilm.jp]」は市販PCにインストールするだけで使える事が売りらしいので、システム丸ごと納入だったとしても本当に素のWindowsマシンにソフトを入れただけだったのかもしれません。もちろんそれは納入業者側の完全な手落ちでしょうね。お店側が素人なのは仕方がありませんから。

        #外部メディアのオートラン機能はマシンのBoot時だけでじゅーぶんです。
        親コメント
    • by jtss (23444) on 2008年12月17日 20時25分 (#1475299)
      旅行先で現地駐在員がサービスで取ってくれたのをメールで送ってくれる。とか、送ってくれたデータ(写真)を一緒に行った友人に店頭の出力機で印刷して配る、っていうのは、少数派だったのか。(普通の使いかたってどの辺なんだろ?)
      --
      JTSS
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年12月17日 18時28分 (#1475212)
    ウイルス感染->ネットで情報流出という事件ばかり取りざたされる昨今ですが、これが逆に
    「このマシンはオンラインに繋いでないから、ウイルスの心配はない」
    という安心感を生んでいたりして。

    プリント機はオンラインで運用するのが当たり前だったらごめん。
    使ったこと無いので実はよく知らない。
    • by Anonymous Coward on 2008年12月17日 20時57分 (#1475311)
      当該機がどうかは知りませんが
      店頭に置いてある客が操作するタイプはインターネットに接続されているのはよくあることです
      オンライン経由の印刷やワンタイムアカウントを作成して遠方の友人にデータを送れるサービス
      修飾用のフレームの追加やリモートメンテナンスなど色々使用されています
      OSはWindowsだったりLinuxだったり色々です(Macは見たことないです)
      親コメント
    • 市販のウイルス対策ソフトだと、突然画面を乗っ取られるので使用できないんですよ。
      かといって、カスタムするとなると開発費が…

      #運用で、起動時にのみスキャンでリアルタイム検索切るとか、運用でカバーとか。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年12月18日 9時04分 (#1475533)
      いや、最近猛威をふるっているのはオートランなので、「ネットに繋いでいないから大丈夫」という感覚はないでしょう。
      うちの職場でも、ネットに繋いでいない(データを取り出す必要があるのでUSBキーの挿入はしていた測定器制御用)PCが次々とやられました。アンチウイルスがなくてOSのアップデートもかけられていないので当然と言えば当然(オートランを切っておけばよかったのですが)。
      やむなくネットに繋いだのですが、却って危ないのかもしれません。脆弱性をふさぐためだけにネットに繋ぐ必要があるなんて、間違っているような気がしてなりません。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      うちは古いPC使ってるのでオフラインで印刷したほうが少し速いです。
  • by dic369 (37390) on 2008年12月17日 19時48分 (#1475273)
    私も昔知り合いからデータを受け取る時に
    CD-Rにウィルスが入っていててかなりショックを受けました
    CD-Rなんでウィルス消せないし、かといってデータを
    受け取るわけにはいかないし
    ネット越しに感染するのもあれば
    人を伝っての感染もあるのですね
    • by superfox (31908) on 2008年12月17日 21時06分 (#1475318)

      ネット越しに感染するのもあれば
      人を伝っての感染もあるのですね
      年代差を感じるなぁ、とフロッピー時代の人間は思うのでありました。
      親コメント
    • by vsr10 (34175) on 2008年12月17日 21時44分 (#1475347)
      PC関係の雑新の付録に付いてるCDに、ウィルス入ってたこともあったなあ。
      一瞬そっち系の雑誌だから、ウィルスのオマケをわかってて入れてるのかとも思ったw
      次の号でお詫び書いてあったから、そうじゃないというのは後で分かったけど。
      親コメント
      • うちも初めての自作PCでWindows95OSR2.5なマシンを組んでVisualStudio買えなくて
        WatocomC++11.0を買ってコンパイルしていて、半年位たってからかな?
        コンパイルした実行ファイルが起動できないってエラーに悩まされてサポートに電話したことあります。
        結局原因不明だったんですが、初めてインターネットに触れてアンチウィルスソフト入れて
        見事に感染していたという経験あります。

        #どの雑誌のCDに入っていたか謎。
        #VectorのCDかもしれない・・・。
        親コメント
  • by DAN.T (16409) on 2008年12月18日 12時00分 (#1475646)
    は、しませんよね?(汗)>デジカメ
    したらしたで成原博士並のカメラが簡単に入手できちゃうし‥‥

    問題はコタツを取るか、破壊光線を取るかだな‥‥
  • by Anonymous Coward on 2008年12月17日 18時07分 (#1475204)
    まさか自己責任?
  • by Anonymous Coward on 2008年12月17日 18時27分 (#1475211)
    オーダーキャッチャー自体は専用筐体では無さそうですが、感染経路が気になります。
    お客が持ち込んだメモリーカード経由ですかね?

    オーダーキャッチャーソフト [fujifilm.jp]

    市販のパソコンにソフトをインストールするだけで、手軽に始められるデジカメプリント受付機です。
    • 私が知っている店(某大手家電量販店)では、入ってすぐの所、
      そういったデジカメ印刷コーナーにミドルタワー型のPCが丸々見える状態で
      設置されています。

      以前だったらもう少し隠したりしてたと思うんですけど、最近は気にしないようですね。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年12月17日 18時49分 (#1475228)
    asahi.comの記事に

    "注文機にもウイルス対策ソフトが入っていたが防げなかったという。"

    とあるのですが、中身はPCなのでしょうか?
    • by hogeyui (29762) on 2008年12月17日 18時58分 (#1475234) 日記
      ええ,中身はPCです
      Windowsが動いているものが殆どですね
      ドライバとかの開発とか,ノウハウとコスト面で優れているのでしょう

      #プリクラ機なんかもWindowsだし,
      #郵政ATMもWindowsNT4.0だし,新生のATMもWindows2000だし...
      親コメント
    • どのウィルス対策ソフトでしょうね……

      しかしUSBメモリのautorunによる感染って猛威を振るってますけど、ウィルス対策ソフトでは防げないんでしょうかね。autorunを切れという指示ばかりですね。

      eicarのようにテストできるファイルがあったら自分の対策ソフトで防止できるのか、試したいところですが。自分で作ればいいのかな。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      キューブ型やスリムデスクトップのPCの3.5インチベイに、SDカードやメモリースティックなど各種メモリカードに対応したカードリーダーが組み込まれていて、中身はWindows2000とかWindowsXP、といったのを写真屋でよく見かけます。

      っていうか実際ウイルス感染してる注文機を見たことがあるのを思い出しました。
      ウイルス感染のせいでインターネット接続ができなくなってたという…。
      (そのときのはメモリカード経由でなくて、インターネット経由で感染したんだとは思うけど)
typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...