パスワードを忘れた? アカウント作成
40634 story
ニュース

職場のPCのWeb閲覧制限はどの程度? 75

ストーリー by soara
見えるかな見えるかなはてさて 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

先日友人と「会社でどのWebサイトは閲覧できる?」という話題になったのですが、たとえば2ちゃんねるでも「まったくアクセス不能」「閲覧はできるけど書き込みはできない」「特定の板のみ閲覧可能」など、制限に違いがあったり、またここスラッシュドットも「まったく閲覧不能」「書き込みはできない」「トップページのみ閲覧できる(個別記事ページはコメントがあるから閲覧不可能?)」など、会社によって対応に違いがある模様。

最近では職場のPCで特定のWebサイトは閲覧できない、という話を聞いても驚かなくなりつつありますが、そのポリシーは会社ごとでバラバラで、たとえばmixiなどのSNSサイトも利用できる職場とできない職場があったり、またGmailなどのGoogleサービスにアクセスできないところもあるようです。

そのほか、閲覧禁止のサイトにアクセスしてしまった時の対応としても、「ログが記録される」だけのところから「ちゃんと上司に報告が回って(やんわりと)怒られる」など、色々のようです。

これだけ職場によって対応が違うと、「どこまでがOKでどこまでがNG」というのが一般的なのかが気になるところ。/.Jer諸氏の職場のWeb閲覧制限がどのようなものなのか、/.Jは閲覧できるのか、また皆さん大人しく閲覧制限に従っているのか、それとも何らかの手段でフィルタリングを回避しているのか、そのあたりを伺いたいです。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 当時の環境では、2chとお買い物、ビジネス系がダメでした。
    そのため、2chで質問するのも、Amazonで参考書を探すのも出来ませんでした。
    当時はブログはあんまり発展していなくて、プログラミング系でググっても出てくる情報の大半は2chのスレでした。
    ただまぁ規制がかかっていたのは、HTTPだけで、その他は開いていたので、自宅サーバを経由してゴニョゴニョと……。

    ちなみに私が去った翌年からは、HTTP以外のポートがふさがれ、
    Postメソッドが封印されて、すべての掲示板、チャットが使用不能になりましたとさ。
  • 管理者です (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2008年11月18日 9時20分 (#1457354)
    うちでは「閲覧はできるが書き込めない」という状態にしてあります。
    /.Jも同様です。

    2chは例外的に閲覧も禁止です。
    専用スレッドが立っていて、某上の人から「見せるな」との圧力があったためです。

    ログは統計的に処理し、問題閲覧上位者を血祭りに上げています。

    # え?私がどうやって書き込んでいるのかって?
    # mobazilla経由ですよ。穴をわざと放置してあります。
    • by Anonymous Coward on 2008年11月18日 9時56分 (#1457377)
      > ログは統計的に処理し、問題閲覧上位者を血祭りに上げています。

      うちの取引先の電気電子,情報系の会社ではあまり厳しいアクセス制限をかけていなくても,
      ログを取っていることを社員にきちんと認識させているとおろが多いようです.

      実際に取引先の会社内でネットに繋がったパソコン使わせてもらって,仕事に必要な製品情報を
      新聞社等のweb等で調べようとした時に,「管理・監視されてるから関係ないニュースを長時間
      閲覧したりしないでね」と念を押されたことがあります. 勤務時間中に株価チェックしたりする
      不良社員はすぐに血祭りに上げられるんでしょうか?
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      > 2chは例外的に閲覧も禁止です。
      > 専用スレッドが立っていて、某上の人から「見せるな」との圧力があったためです。

      そんな会社だからこそ、専用スレッドなんてものを立てたがる/読みたがる奴もいるんだという気がします。
      そもそも、四六時中見せないようにできるわけでもなし。

      # マスメディア鵜呑みも困るが、2ch信仰もなんとかしてやらないと。
      • by likeamagic (32922) on 2008年11月18日 14時35分 (#1457562)
        >そんな会社だからこそ、専用スレッドなんてものを立てたがる/読みたがる奴もいるんだという気がします。

        そこそこ大手企業ならどこかの板に専用スレがあると思いますよ。

        専用板がある会社は少ないでしょうけれど。
        #大学時代の友人が「うちは専用板がある」って自慢してました。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年11月18日 9時41分 (#1457364)
    うちは2chもエロサイトも全く制限なしの見放題

    #ただ,ログは監視されているだろうし,私の後ろの席の人には画面が丸見えという心理的制限がありますが.
    #webではないですがSkypeを繋いだ時はすぐにサポートが飛んできたのでやっぱり監視はされてるんだろうな・・・
  • by user2ch (31474) on 2008年11月18日 9時45分 (#1457365)
    自宅プロキシ立ててます。
  • by T_KATA (28061) on 2008年11月18日 9時50分 (#1457373)
    株関係のサイトをアクセス禁止にしている管理者はいますか?

    弱小企業のうちは制限なしです。
    • by tsukachan (26170) on 2008年11月18日 11時09分 (#1457415)
      勇気のいることなのかよくわかりませんが、遮断しています。
      以前勤務中にやっている者がいたので。

      2chやSNSやいくつかのブログも(頻繁に書込している者がいたので)ブラックリストにて遮断中。

      「そんなトコ見てないでまじめに仕事しなさい!!」とメッセージが出るようにしています。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年11月18日 16時17分 (#1457675)
      同じく零細企業なのでアクセス制限やってません。
      さすがにWinny・Shareの類は禁止ですが、それ以外のポートは全開放。
      社長は株やってるし、簡単な連絡ならmixiで済ませたりw

      従業員数10人弱だからこんなもの。
      この規模だとアクセス制限なんて手間を増やすより、他の社員と仲良くしつつセキュリティについて啓蒙するのが一番効果が高いのです。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      中小企業ですが、社長が会社のPCから株取引をしているので禁止できません。
  • by Yohsa (2572) on 2008年11月18日 10時00分 (#1457381) 日記
    ショッピング関係のページへ行こうとすると、ポルノサイトへのアクセスを行おうとしたって警告が出たのは何でなんだぜ?>うちの会社
  • by Anonymous Coward on 2008年11月18日 10時15分 (#1457388)
    ポートは80と443以外はふさがれています
    tar ball等を落とすのにftpしか用意されてないサイトの場合
    ダウンロードできないので「家でDVDに焼いてくる」とかしなければなりません
    # USBメモリは持ち込み禁止になりました。PCには秘文入り

    WebサイトはURIに「2ch」「auction」などの文字列がある場合ブロックされます。
    他にはわかってる範囲だとGMAILやyahooなどのフリーメール系の大手は全滅
    youtube、ニコニコ動画などの動画サイトもブロックされています。
    宅ファイル便などもブロックされるようになってしまったため
    ベンダーとのファイルのやりとりが面倒になりました。
    # 10MBのとあるパッチを送ってもらうのにCD-Rで焼いてバイク便で送ってもらった

    Linux関係の仕事をしていますが、仕事関係の事で検索すると
    結構2chのスレがヒットするので、該当スレをどうしても見たいときは23ch経由で見るか
    自分の携帯で見るようにしています。

    # 一時期SSLトンネリングで自宅サーバ経由で見放題にしていましたが
    # 他部署で見つかった人がいるので自粛中
    • >WebサイトはURIに「2ch」「auction」などの文字列がある場合ブロックされます。
      数年前の話ですが、URLエンコーディングですり抜けてしまうので、
      抑止力としてはいいけど、フィルターとしてはどうなの?と思いました。
      # 悪用してませんよ
      あ、今思い出したけど、Googleの検索で使えない言葉がありました。
      そっちはデコードしてチェックしてたはずですね。URLは盲点なのかも。

      >SSLトンネリング
      自分もやってましたが、何も言われなかったのはバレてなかったのか、
      大目に見てくれてたのか……。
      --
      -- う~ん、バッドノウハウ?
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      見つかった人は、どういう経緯でバレちゃったんでしょうか。
      SSLで自鯖経由している人はけっこういそうなので(自分も)、気になります。
      • by Anonymous Coward on 2008年11月18日 11時33分 (#1457428)
        元ACです。

        他部署の事なので詳しくは知らないのですが
        SSLトンネリングだと、特定のサーバ(自宅鯖)へのSSLセッションが
        続いたままになるので(もしくは、通信量が極端に多くなる)
        そういうセッションを情シス部の方々がチェックしているようです。
        親コメント
  • by love-m4 (10412) on 2008年11月18日 12時14分 (#1457450) 日記
    普通ってのの範囲が分からなくなってんのかな?>タレコミ子

    会社の電話で遊ばないだろ?
    会社の車で旅行しないだろ?
    会社の封筒でラブレターは送らないだろ?

    portが80だからとか、そういう問題じゃないんだと思う・・・

    私も年ですかね;;
    • by jerry_fish (32739) on 2008年11月18日 23時24分 (#1457945) 日記
      携帯電話が普及する以前なら、会社の電話を私用で使いましたよ。
      実家暮らしだった頃に、残業で帰宅が深夜になるとか徹夜とかそんな理由で。
      独身者の場合、実家からの連絡が会社に入ることもありましたね。
      宅急便送ったから受け取れとか、早出とか残業で在宅時間が不明な場合が多い人は特に。

      社用車も許可取れば私用利用可の会社もあります。
      知人は引越し(転勤を伴わない)の時に、社用車を借りたと言ってました。(4,5年前の話)

      程度問題と社風にもよると思うんですがねえ。
      年の所為ではなく。

      社用箋や封筒使った時点でラブレターの返事は判ったも同然なので、
      例としては不適切かもしれませんね。
      --
      ☆大きい羊は美しい☆
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      2chが見れることでいち早く、Windows Updateで障害が発生してることに気がついたり、
      どうしても切り分けられなかった障害の原因が分かったり

      遊んでるのは論外だけど、一見会社に関係なさそうでも、遊んでるとは限らないんだ。

      #となりで一日中オークション眺めてる馬鹿をはたきたい
      • by jerry_fish (32739) on 2008年11月18日 23時00分 (#1457928) 日記
        ウチは2ch丸ごとアウトなのでMicrosoftUpdateは翌日以降にニュースサイトをチェック後、
        リプレース可能なPCから徐々に適用していく感じですね。
        呑み会の席で部長に技術系の板の閲覧だけ許可して欲しいといったら、
        笑って聞き流されましたorz

        #別に会社の内部情報書き込んだりしませんから!
        ##書くときは間違っても社内のPCを使用しませんから

        --
        ☆大きい羊は美しい☆
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      まぁアダルトサイトとかショッピングサイトはNGなのは当然かとは思いますが、たとえばスラッシュドットや2chを見るのは情報収集なのか、それとも娯楽なのか、線引きが難しいあたりをどうしているのかが気になるのでは。

    • by Anonymous Coward
      自分の認識を「フツー」と決めるのもなんだかなぁ。

      会社のトイレ使いますよ。
      会社の新聞、雑誌読みますよ。
      会社のラジオで放送聞いてますよ。

      私用か否かって、そういう問題じゃないんだと思う・・・

      僕も年なんでしょうか ;;
  • by tamago915 (19926) on 2008年11月18日 23時03分 (#1457929) 日記
    Wikipediaへの投稿を止められているところも多いのではないでしょうか。
    私の勤め先は制限はかかっていないようですが、Wikipedia側から投稿ブロックをかけられています。orz
  • by Anonymous Coward on 2008年11月18日 9時06分 (#1457346)
    https://mail.google.com/mail/

    # うちの職場では、Gmailで添付ファイルを送れないのは、これで回避してます。
    • by Anonymous Coward
      Gmailを始め、WEB mailは全滅
      2ちゃんは読み書きブロック
      あと、エロ系もたぶんブラックリストでブロック
      今調べたら、ヤフオクもブロック、ヤフーの掲示板は閲覧はできるけど書込はブロックでした
      mixi他SNS系はOKらしい

      #ヤフーメールがβだったころ、ごにょごにょしたら偶然プロキシ内の他のユーザのメールが丸見え
      #出会いとか株とかみなさんおさかんでした
  • by Anonymous Coward on 2008年11月18日 9時09分 (#1457348)
    好き放題やってますw
    • by Anonymous Coward
      同じく好き放題ですが、万が一(?)のことを考えて
      2chの閲覧と書き込みはリモートデスクトップ経由の自宅PCです。
      昔はP2Pもごにょごにょでしたがさすがに今は自粛。
      • by Anonymous Coward
        似たようなものですが、安全のためfoxyproxyを使って内外の切り分けを行いつつ、外部へ行くときはsshのポート転送で自宅から接続しています。

        sshがふさがれてない(というかふさがせない<管理者だし)のでなせる技でしょうか。
    • by Anonymous Coward
      上司公認で社員用rep2鯖動かしてます・・・
  • by Anonymous Coward on 2008年11月18日 9時12分 (#1457349)
    外部には80ポートでしかアクセスできない、ってとこに勤めていたことがありますが…

    #おかげで使えないサービスが大量に。業務に必要なのに。
    #仕方ないので家でダウンロードして外付けHDDで移動。本末転倒。
  • by Anonymous Coward on 2008年11月18日 9時35分 (#1457363)
    一番社歴が長いものにまかせっきりにしていたある会社は、
    新卒・新入社員でも Administrartos に属しているとか。
    ●開発系な会社に多いと思われるが、しょせん管理の怠慢(管理者の能力不足)ともとれる
  • by Anonymous Coward on 2008年11月18日 9時45分 (#1457366)
    Proxy経由でないとダメ!っていうルールですので、その通りにして、何でもかんでもごにょごにょ……。 詳しく書くと管理者が見てるかもしれないから書けないなぁ。 もしかしたら、知ってて知らんぷりしてくれてるのかもしれないし。
  • by Anonymous Coward on 2008年11月18日 11時00分 (#1457410)
    うちはImpress Game WatchはNGなのにITMedia +D GamesはOKという良く分からない管理です。
    この辺は管理者の気分しだい…ということなのでしょうか。

    #他はWeb閲覧とは関係ないけどLiveメッセンジャーはNGでYahooメッセンジャーはOKとか…
  • by Anonymous Coward on 2008年11月18日 12時40分 (#1457472)
    就業規則が存在しない企業はないと思いますが、その中で、
    web閲覧規定をきちんと作成している企業はどれぐらいあるのか、
    web閲覧規定が存在するとして、その規定と実際の制限との整合性は取れているのか、
    閲覧制限する条件は誰がどのようにして決定するのか、
    その決定を従業員に周知徹底させているのか、
    違反者(フィルタリング回避等)への賞罰は規定されているのか、
    等を明文化して社員に配布している企業はどれぐらいあるのでしょうか。

    私のところは経営陣にweb閲覧規の必要性そのものが理解されていません。
    皆様の職場はいかがでしょうか。
    • by likeamagic (32922) on 2008年11月18日 15時29分 (#1457620)
      • 就業規則に明示されてませんが別の規則に「業務外での利用は就業規則上の…に該当するから禁止。やったら懲戒」って書いてあります。
      • フィルタリングはしてますが、規則よりは甘くて業務に関係なさそうなサイトも見られます。
        (2chは見られません。shashdot.jpは見られます。 )
      • 業務上で必要な理由があってそれが認められれば、フィルタリングされてるサイトもその人だけは見られるようになります。
      • 規則でNGなこと全てがフィルタリングされてるワケじゃありませんが、規則でやってもいいことはフィルタリングされてません。
        規則の方が上なので整合性は取れてると思います。
      • 従業員にはたまに案内がされます。(ワールドカップとかオリンピック前は特に。)
      • フィルタリング回避の罰則はそれ自体は規定されてませんが、就業規則の範疇で罰することができそうです。
      ただし、僕がいま会社からスラドにコメントしてるのでわかると思いますがルールが守られているとは言えません。
      昼休みにはウェブアクセスがとーっても重くなります。

      #やばいけどIDでいいか
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年11月18日 12時46分 (#1457477)
    うちのシステム担当者は割と厳格な管理で、融通が利かないと社内から不満が出ることもしばしばなのですが、ことWebサイトの閲覧に関してはほとんど制限してないですね。
    ただ、mixiとか、greeははじかれます。

    調べ物のときとかにSNSが引っかかることはないので、まず業務には支障ないですね。2chも見れますので。
    そういう意味では、(採用人事とかごく特定の業種を除いて)SNSを仕事で使うようなことはまずないので、合理的な判断だなと思いました。
  • by Anonymous Coward on 2008年11月18日 12時47分 (#1457480)
    とくに制限はなさそう。そんなに変なサイトは(スラドはさておき)見てないけど。
    ただしWebメールに関しては、「プロキシ経由だと」制限されてるらしい。
  • by Anonymous Coward on 2008年11月18日 12時59分 (#1457493)
    このストーリーに、18時以降にコメントを書き込むことでしょう。

    >soaraによる 2008年11月18日 9時00分の掲載

    狙って9時きっかりにしたのかな?

    • by Anonymous Coward
      それはブログの投稿時間を1970年1月1日にできるみたいに設定できるんじゃないの?
  • by Anonymous Coward on 2008年11月18日 13時05分 (#1457497)
    うちの会社はこんなメッセージが出ます。

    <参考情報>
    Web アクセス制限は、SmartFilter V4 のデータベースを利用しております。データベースは Webコンテンツの性質によって各種カテゴリに分類されておりご指定のURLが属するカテゴリについては、下記サイトにてご確認いただけます。また、各カテゴリについての説明もご参照下さい。

     ・URL Checker
      http://www.securecomputing.com/sfwhere/index.cfm

     ・カテゴリの説明
      http://www.securecomputing.com/index.cfm?skey=1748
  • by Anonymous Coward on 2008年11月18日 13時45分 (#1457523)
    それなりの企業の、管理者です。

    うちの場合は、一切の制限をつけていません。
    ただし、ファイアウォールでウィルス・SPAM・スパイウェアの類はとめてますが。
    (もちろん完全ではありません)

    で、何でもできる代わりに、PCを使用した全行動のログだけはしっかりとってます。
    問題行動を起こせば、かなり厳しい処分をする事が通達されてます。

    古風な会社で、他社なら減給程度でもウチならクビってのが多いです。PCの利用に限らず。
    たとえば、月に3回遅刻すれば、通告してお金払って辞めてもらう感じです。

    PC関連で実際に切られた人も何名かおり、それ以来不正な利用はほとんどありません。
    (昼休みに好きなところ巡回するぐらいは、大目に見てますが)
typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...