携帯向け有料サイトの利用規約、読んでいますか? 87
ストーリー by GetSet
aac 曰く、
アイシェアが、携帯電話有料サイトの利用規約に関する調査を行った結果を公開している。この調査は、20~40代女性を対象に行ったものなのだが、有料サイトの利用規約を必ず読むユーザーは4割以下で、また読んでもその内容を完全に理解できた人は1割程度だけ、という結果が明らかになっている。
調査結果によると、有料サイトに登録しているユーザーのうち、利用規約を必ず読む、と答えたユーザーは37.4%。9.4%が「読んだことが無い」と回答している。また、利用規約を読んだことのあるユーザーのうち、内容を完全に理解できたのは10.3%にとどまり、半分以下しか理解できなかった、というユーザーが52.2%と、半数以上を占めた。
これを見て、悪質な利用規約などを掲げた有料サイトが出てきたら危険だな、と思う半面、実はタレコミ人も、サイトの利用規約はほとんど読んだことが無いことに気づいた。/.Jerの皆さんは、ちゃんと利用規約を読んでいますか?
とんでもないことが書いてあったらどうしよう? (スコア:5, おもしろおかしい)
「この契約に同意したら、目玉焼きには塩じゃなくて醤油、約束な!」
って書いてあって、ポチっとしてしまったらどうしよう・・・
そういう冗談みたいな条項も有効?
屍体メモ [windy.cx]
Re:とんでもないことが書いてあったらどうしよう? (スコア:2, おもしろおかしい)
Re: (スコア:0)
ソースも禁止。
# ちなみに私はケチャップ派。
Re: (スコア:0)
ただし、焼いてからかけるのは禁止な
焼く前に卵に混ぜること
Re:とんでもないことが書いてあったらどうしよう? (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:とんでもないことが書いてあったらどうしよう? (スコア:2, おもしろおかしい)
Re: (スコア:0)
指摘すると規約を変更してこれならいいんでしょ?とか言ってくるところとは一度裁判所で会って見た方が早そうです。
民法の公序良俗違反を持ちだすまでもなく撃墜できそうです。
強行法規 [wikipedia.org](Wikipediaだよん)
脱法行為なのでAC
契約無効の可能性も (スコア:0)
特に、ソースの存在に言及さえしていない時点で、
公序良俗に反する意図を疑わざるを得ない。
Re:契約無効の可能性も (スコア:1)
GS美神ですね (スコア:1)
いいえエリア88 [ikumi.que.jp]です。
屍体メモ [windy.cx]
Re:とんでもないことが書いてあったらどうしよう? (スコア:4, 参考になる)
結論的に言えば、規約を読まないと痛い目を見る可能性があります。
まず、私法上の関係はあくまで当事者間の合意が原則です。ですから、契約内容は法律に優越します。
例えば、借りているマンションで雨漏りがあったとしましょう。民法には修繕は大家さんの負担と規定されていますが(606条)、"費用は借り主と折半"と契約書にあったら修繕費の半分を払わねばなりません。
ただし、際限なく認めると無秩序になるので、信義則(1条2項)や公序良俗違反(91条)、強行法規違反(92条)といった、契約を例外的に無効にする規定がいくつか置かれています。
しかし、大事なことですが、民法の理念はあくまで「自由・平等」なので、これらの契約の制限は(少なくとも立法上は)「弱者の保護」という観点で作られたものではないのです。
一方で、消費者保護の立法はここ十年にやっと形が出来てきた程度のもので、とても完全とは言えないものです。(例えば消費者保護の重要な法律である消費者契約法は2001年に施行されたばかりです)
また、かりに裁判で勝てる内容であったとしても、裁判には金と暇がかかりますから、(訴訟マニアでもない限り)契約書はじっくり読むのが無難でしょう。
やっぱさ (スコア:4, おもしろおかしい)
携帯向けではないのですが (スコア:4, 興味深い)
で、なぜか利用規約があって、ちっちゃい iframe で何十行もスクロールさせる、
はなから読ませる気がない規約だったんですが...
利用者の範囲:教職員
とか書いてあって、学生は使えないようになっていました。
学生向けのサービスとして宣伝しているにもかかわらず!
問いあわせると「間違ってました。」とか言われたんですけど。
サービス提供側も規約をなめてるしか思えない事例でした。
#ほかにもいっぱい突っ込みどころのある規約でした。
読む (スコア:3, 参考になる)
面倒だと思うなら、そういうのが得意な人が使ってるサービスを真似て使えば良いんじゃない。
規約にさ、それを読んで納得した人の証明書が付けられる仕組み作って、それを信用したらどうだろう。
Re:読む (スコア:2, すばらしい洞察)
mixiやらに始まる招待型SNSって、ある意味まさにその通りのものなのかも知れないと思います。
どうなんだろうね?なんにしても
Re:読む (スコア:1)
読むのがだめなら聞かせればいいじゃない (スコア:3, おもしろおかしい)
どこぞの声優さんに読んでもらえば、一時間だろうが二時間だろうがちゃんと聞きますよ、おいらは。
一般人向けには、有名俳優とか、女優とか起用すれば良いんですよ。
あ、俺? そうだな、俺はのとまみさんがいいなあ。
#流行に乗って、「十人の声優さんが読むライセンスCD」とか出たりして。
#あと、ソフトならインストールメディアが一枚増えるとかもあり得るけど。
Re:読むのがだめなら聞かせればいいじゃない (スコア:3, おもしろおかしい)
>どこぞの声優さんに読んでもらえば
「声優さんの声」自体がサイトのデータ(内容)扱いになるので
その声を聞かせる前に、利用規約には同意してもらわないと・・・
卵かニワトリか・・・
Re:読むのがだめなら聞かせればいいじゃない (スコア:1)
最後に「ポチッとしてくれるよね?おにいちゃん」とか言われたら
内容如何に関わらずポチっちゃうに決まってるから駄目だろ。
#俺もだ
どうせ (スコア:3, 興味深い)
どうとでも解釈できる曖昧な書き方してある場合が殆どだし
そもそもそういうテンプレで作られてますよね
その上で、読む気を無くさせるよう工夫した作りになってるんだから
むしろ良心的なのかもとか思いますね
Re:どうせ (スコア:2, 興味深い)
いちおう規約には目を通してます。
熟読、というほどじゃないけど、項目をチェックして見慣れない項目があったら、
そこを重点的に確認、という感じですが。
でもねー
「どうせ」なんですよねー
規約を読むぐらいのところまで行ってるときって、「どうせ」契約するんですよ。
必要で使用したいから、そんなところまで行ってるわけなんで。
#「必要」ってのは、好奇心が止まらない・・・なんてだけのこともあるけど(苦笑)
規約を読んで、多少気に入らない表現があっても、目をつぶって契約しちゃう。
だって「必要」なんですもん。
これなら読まなくても同じかも?と思うこと、ありますねえ。
むしろ契約をやめるのは、登録項目による場合の方が多いかな。
不要と思われる個人情報を「必須」として登録させたがるサイトについては、「必要」だと
思っていても他の手段を考えることが多いですね。
要は「感じている必要性」と「提供する情報の内容」とのバランス、かなぁ。
みの3号
〜愚か者にも三分の理〜
敢えて読まずに同意する (スコア:1, おもしろおかしい)
それが非常識な内容で、かつトラブルに巻き込まれたら、
- その非常識さ故に無効を主張する
- あんな細かいもの素人が読めるかよと無効を主張する
で、たいてい勝てます.
なまじ読んで、読み落としがあったが故にトラブると、
後者の抗弁の時に良心がとがめるんですよw
Re:敢えて読まずに同意する (スコア:1)
という情報は伝わっているように見えます。
つまり、それが「読むことの大事さ」って奴ですね。Good Example!!
fjの教祖様
Re:敢えて読まずに同意する (スコア:1)
サブプライムローンで家を買ったひとは、そう思ってなかったかもしれませんが、
それが当たり前というのはちょっと感覚がおかしいとおもいます。
サンプル少なすぎない? (スコア:1)
この会社の調査結果、いつも、サンプル数が少なすぎて、割合を出す意味があるのか疑問に思ってる。
この調査 [center.jp]なんて、有効回答数77名。。。
せっせと、CNETに結果をリリースしてるけど、売名にしか見えない。
無料サイトの統計は無いの? (スコア:0)
同感。(Re:無料サイトの統計は無いの?) (スコア:5, 参考になる)
完全無料を謳っている出会い系サイトの利用規約には、さりげなく「当サイトで会員登録すると提携サイトにも同時に登録されます。」と書かれていることが多くて、提携サイトはもちろん有料。
しかし提携サイトと無料サイトはよく似たデザインになっていて、会員登録完了メールは無料サイトと提携サイトの両方から届くので、利用者は無料サイトのつもりで提携サイトのほうにログインしてしまうことになります。
で、そういった悪徳有料サイトのほとんどはポイント制なので、登録時に与えられたポイントを使い切る前に気づけばいいのですが、そのまま使い続けているとポイントがマイナスになって、自動的に後払いシステムが適用されて……督促メールが届く、と。
そこで、気の弱い人はマイナス分のポイントを素直に悪徳業者へと振り込んでしまうわけですね。
Re:同感。(Re:無料サイトの統計は無いの?) (スコア:1, 参考になる)
お知らせメールの送信元アドレスは確かに無料サイトのもの。しかし、その中に書かれているメッセージボックスのURLは提携有料サイト……。
それを無料サイトのメッセージボックスだと思い込んで、ついついアクセスしてしまうわけです。
あるいは途中で有料サイトだと気づいても、女性(というかサクラ)とのメッセージのやりとりを止められず、自発的にポイントを買い続ける羽目になったりもします。
しかしながら、無料サイトの会員登録時に表示される利用規約はあくまで「無料サイトから有料サイトへの誘導の同意」であって、明示的に有料サイト側の利用規約に同意したわけではないのが重要。
つまり、有料サイトのほうで勝手に適用されただけの後払いシステムや支払い督促に応じる必要は皆無ということですね。
Re:同感。(Re:無料サイトの統計は無いの?) (スコア:1, 興味深い)
出会い系サイトの運用方法に興味があり、携帯電話やプロバイダの実アドレスを使わなくても入会できる所に片っ端から登録していた時期があるのです。
もちろん本当に出会えるとは思っていないので、プロフィールや居住地域などはメチャクチャに登録していましたが。
# ただ、サクラに騙されたのは友人の実体験。
# 恋人ができると信じ込んで、少なくとも数十万円は突っ込んでいたようです……。
Re:無料サイトの統計は無いの? (スコア:1, 興味深い)
・保険の契約書
・商用ソフトウェアの利用規約(契約書、ライセンス)
・フリーソフトウェアの利用規約(契約書、ライセンス)
・音楽CDや映画DVDなどの利用規約(契約書、ライセンス)
このへんも、どれくらい読まれてるんだろうか。
Re:無料サイトの統計は無いの? (スコア:4, おもしろおかしい)
YES
NO
これの18歳未満がどちらをクリックするかの統計
Re:無料サイトの統計は無いの? (スコア:2, すばらしい洞察)
YES
NO
でついついYESをクリックしてしまったことがある。
慣れてくると文面が目に入った瞬間にはもうクリックしてるんですよね。
同じ様な規約なら比べて読まないと細かな異同を読み落としてしまいそう。
Re:無料サイトの統計は無いの? (スコア:1)
「テストの問題で
『あっているものには×、間違っているものには○を付けなさい』って
いう問題を出した」
っていうのがありましたね。
自分ならかなりの確率で間違えそう。
読んだはずだけど記憶に無い、/.のアカウント作成 (スコア:1)
ここは当初からあったような記憶があるのだけど、個人情報の利用目的に関するチェックボックスなんていつから出来たんだろう?アカウント持ちの方で記憶のある方いませんか?
Re:読んだはずだけど記憶に無い、/.のアカウント作成 (スコア:2, 興味深い)
Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
Re:無料サイトの統計は無いの? (スコア:1, 参考になる)
法で義務づけられてますから
私が今のアパートを借りる時にはきちんと説明されましたが、あなたにはそういう経験がないのですか?
Re:無料サイトの統計は無いの? (スコア:1, 参考になる)
しかし、契約書の項目ひとつひとつを説明する義務はありません。
>・商用ソフトウェアの利用規約(契約書、ライセンス) (スコア:0)
そういえば、以前こんな記事がありましたね。
だれも契約書を読んでいない [srad.jp]
有料サイトの、ではないですが (スコア:0)
お金に関わることなので、たまにはしっかり読むか、と始めたのですが、
あまりの長文に挫折しました。
ソフトウェアの利用規約も含めて、
ちゃんと読んでちゃんと理解したうえで同意する、とか実質不可能だよね。
この辺、デジタルの力で何とかして欲しい。
利用規約なんて、似たような条文が多いでしょうから、
共通する部分をいくつかのパターンで抜き出しておいて、
利用者の環境であらかじめ、どの条文なら許可、というのを設定しておけば、
例外的な内容以外は自動的に同意するようにできるのではないだろうか。
# 上記 eddy の件は、サイト、ソフトウェアの規約と違って例外項目だらけになりそうだが・・・
Re:有料サイトの、ではないですが (スコア:2, 参考になる)
オンラインではないですが、書面の利用規約も豆文字だった記憶があります。
クレジットカードでもそうでしたが、どうしてほとんどまともに読めない大きさでの印刷を読ませてその規約を有効のものに出来るのかと。
現状多くの規約がそうではないかと思いますがサービス提供側に有利になることばかり書かれていると思います。
これをそこにのみ書き、規約を読んでサービスを利用すると得をする裏技と混ぜて記述すれば長いのは別にして読まれるようになるかも。
Re:有料サイトの、ではないですが (スコア:1, 興味深い)
Re:有料サイトの、ではないですが (スコア:1, すばらしい洞察)
まさかちゃんと規約を読もうと言うヒトが、
そもそもの名前を誤認している等と言う事は信じがたいので、
何か別のものでは無いかとも思うのだが...
名前を誤認するようなゆるゆるとしたおっとりさんには、
とても最後まで読むことは出来なかった、
と考えれば納得しなくもない。
なんの言い訳? (スコア:0)
そうおもったら契約しない、これ法治国家の常識。
これを守らないと自分の把握していない契約が積み上がってえらいことになります。
Re:なんの言い訳? (スコア:1)
規約なんて (スコア:0)
てか、携帯で有料サイトを使いたいと思わない。
Re:規約なんて (スコア:1, 参考になる)
Re:規約なんて (スコア:4, 参考になる)
DoCoMoもauもSoftBankも同じです。
イーモバとかウィルコムは知りません。
キャリアの課金の仕組みを使って利用料金の請求を端末通信代金と同じにしていますから、
この課金についての規約はテンプレとして提供して貰わないとどうしようもありません。
いつ請求するだとか、auであれば沖縄セルラーが何たらとか、どのサイトも同じ内容になってるはずですよ。 許されるとか許されないとかはよく分かりませんが……
非公式なコンテンツに変更する……というのはキャリアがコンテンツプロバイダを契約違反の処置として行った場合ですよね?
1度だけなら警告を貰えると思いますが、何度か同じことをすると公式メニューから外されることになります。
その場合は課金の仕組みが使えなくなって料金の請求方法を変えないといけません。
Re:規約なんて (スコア:1, 興味深い)
実情としては有名なサイトの規約を参考にしているので、
どこも似たような規約になっているだけです。
公式サイトから非公式サイトへの変更も可能です。
キャリアに対してサイト抹消申請するだけです。
メニューリストからだけ抹消される事例もありますが、課金システムがすぐに
使えなくなる事はありません。
課金システムが使えなくなるという事は非公式なサイトになると言う事で
メニューリストからの抹消はそれにあたりません。
あまりに適当過ぎるので我慢出来なくなってしまった・・・
# 公式サイトの中の人なので当然AC
Re:Safari 3.1 Windows版 利用規約は (スコア:1)
Re:Safari 3.2 Windows版はベータ版ソフトウェアだった (スコア:1)
引用箇所は
(β版だから)この「アップルの」ソフトをインストールする前に重要なデータのバックアップを取るべきだ。(β版だから)この「アップルの」ソフトを使っている間は定期的にバックアップを取るべきだ。
と、書いてあるだけじゃない。
ここは自由の殿堂だ。床につばを吐こうが猫を海賊呼ばわりしようが自由だ。- A.バートラム・チャンドラー 銀河辺境シリーズより