パスワードを忘れた? アカウント作成
37246 story
アメリカ合衆国

米軍をおびやかす中国製ニセモノ部品の実態 77

ストーリー by nabeshin
安いチップには理由がある 部門より

maia 曰く

米ビジネスウィーク誌に、「米空軍は今年1月、F-15戦闘機でニセモノチップを発見」、「ペンタゴンが保持しているスペアチップのうち15%がニセモノと推測」など、恐ろしい話が掲載されている。このようになった背景には、「軍事費削減などのため、一般企業からの調達が増加」「米軍が入札企業の来歴を調べることは少なくなった」という事情があるらしい。
記事ではニセモノが納入された経緯を詳しく紹介している。米議会は1994年、納入業者に正規のメーカーもしくは正規代理店からの購入証明義務をなくし、以降小さなブローカーが急増したそうだ。その業者の中にはGoogleで安い部品を検索して転売していた個人事業者もいたようで、その会社に電話をすると後ろで子供が泣いていたといった逸話も。そういったニセモノの1つの経路を同誌が追跡したところ、中国で古いチップの表面を削り、刻印を書き変える作業が行われていた場面に遭遇している(写真によるスライドショーでレポート)。また、このような状況について、Intelがペンタゴンを非難しているコメントも掲載されている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2008年10月10日 0時21分 (#1435192)
    長期生産当たり前の軍需製品では偽者部品よりも深刻なのがロット不良です。
    基本的に軍需製品では導入前に長期の(数年レベルの)ランニングテストを行いバグを叩き出すこともザラです。
    その時点で安定性や機能に劣る部品や、長期供給できない部品は落とされるのですが
    正しいメーカーが作った部品は当然の事ながらそれを潜り抜けます。
    そして、あるとき内部的な事情で製造方法を変えたなどの理由で悪影響があると、非常に見つけづらいバグとして
    顕在化し、困った事態になるわけです。

    例えば、電圧値が特定の状況下でスレッショルドまで上がりきらないとか、データシートのごく一部の用件を満たせないなどというのは
    現象が起きづらく発見が遅れるため、その間に影響範囲も広がります。
    お客様のところで発見し、数十日~数ヶ月を掛けて解析し、分かった頃には既にお客様が多数運用していて
    設置箇所の条件上交換も難しい…ということが起こります。(長期航海している船舶とかどうやって交換するんだ?)
    これに対処するために、正規の部品を作るメーカーですらランク付けして選別することになります。
    こういう業界では、新しい部品を採用するときには毎回調査が非常に大変なのです…。

    # 明日も部品登録書類との戦いなのでAC
    • by Anonymous Coward on 2008年10月10日 9時09分 (#1435273)
      ニセモノだけでなく不良ロットや民生仕様のリマーク品なんかも出回っているらしい。

      ニセモノと違って有る程度動いちゃうのが逆にヤバイとの事。
      飛行機は墜落する為には先ず離陸しないといけないからな。

      #コスト最優先で仕入先をアバウトにすりゃそうなるって。

      親コメント
      • 元記事にあるビデオが面白かった。
        中国のどこかの作業所で、おじさんがいろんな基盤を七輪で焼いてるの。で、基盤が
        頃合いに暖まったら、ラジオペンチでICチップを次々はぎ取って、無造作にバケツに
        放り込んでいく。チップは種類ごとに分別され、マーケットで大量に取引される、と
        いうもの。

        資源リサイクルの観点からは非常に結構なことだと思うけど、チップを輪ゴムで
        束ねた状態で取引したり、素手で無造作に扱うのを見ると、これを軍用品に使うのは
        ヤバイよなって感じ。
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      これが本当の話なら、部品作る方としては購入証明義務を持たせる必要無いんだから流し放題がいけるっていうことで。
      代理店に規格外れの安い弾を持たせて売り込ませれば、二束三文でも不良在庫を吐き出して在庫回転を上げることができるし、その分肝心の正規品をMIL-STD並に厳しいよそ様のメーカーに出してシェアをもぎ取って財務改善を図ることだってできます。
      不良在庫(=ゴミ)を底値で買い叩いて中国に流して儲ける商売だって成り立つのと、現状ではモノの出所を隠すのはかなり容易なので、リスクを鑑みてもやるでしょうね。
  • ニセモノ写真館 (スコア:4, 参考になる)

    by Kinsan (1044) on 2008年10月10日 7時48分 (#1435259) 日記

    ご存知の人も多いと思いますが、JETROのまとめた ニセモノ写真館 [jetro-pkip.org] を見ると、状況が少しは分かります。

    機械部品とかでデットコピーやられると、見分けつかないでしょうね。
  • by t_a_b_a (32874) on 2008年10月09日 23時50分 (#1435181) 日記
    実際米軍機は日本国内を飛んでるし…
    故意に危ない部品を掴まされたらとんでもない事になりそうな気がします。
    • by KAMUI (3084) on 2008年10月10日 1時00分 (#1435210) 日記
      つい先月も一機、墜ちてるんだが・・・こちらは自衛隊機だけど左右同時にエンジントラブル [msn.com]なんて話なのでめっちゃ心配になってきた。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        これはコンプレッサーストールに起因するものじゃないかなあ?
        • コンプレッサーストールの抑止に電子部品を使用していたらどうでしょう。

          確か、現用のF100-IHI-200Eターボファンエンジンは電子制御です。
          F100-PW-100のコンプレッサーストールは覗き窓からアフターバーナーを監視して
          吹き消えたら自動再点火する仕組みだと読んだ覚えがあります。
          200Eにその仕組みが引き継がれていたとするとセンサーから点火器までに電子部品が皆無とは思えません。
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            それ以前にもともと「F100系はコンプレッサーストールの危険が大きい不良品」とも言われていたからなぁ。
            電子制御で再点火しようににも、その時にコンプレッシャーストールの状態から抜けていないといけない訳でして。
            件のF15は空戦訓練中だったみたいだから、許容度を超えた運動しただけでしょう。
            とりあえず動くパチモノ部品が、左右エンジン同時に停止するほどのクオリティコントロールを持って作られているとは思えない。
      • by Anonymous Coward
        ジャムはそこにいr
        • by Anonymous Coward
          ラジェンドラ、CDSだ。
          • by Anonymous Coward
            「敵は海賊。海賊版の部品も全部敵だ。つまりそこらで海賊版の部品を使ってる連中は全部敵って事さ」
            「なるほど。その通りだ。ラジェンドラ、全部ぶっこわしちまえ」
    • >>実際米軍機は日本国内を飛んでるし…
      >>故意に危ない部品を掴まされたらとんでもない事になりそうな気がします。

      日本国内を飛ぶ航空機にマトモな部品を付ける為、って名目で、
      安全保障税(別名:駐留維持経費、思いやり予算)増税圧力が働きそうですね。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        • 米兵不祥事多発
        • 国債や地方債の大量発行
        • 国際的不況
        こんな状況で思いやり予算なんて増やそうものなら選挙で確実に負けるから、
        少なくとも今は与野党ともに全力で増やさないように頑張るでしょ。
  • 待て、あわてるな (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年10月09日 22時57分 (#1435153)
    これは孔明の罠だ
  • ぼそっ (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2008年10月10日 0時52分 (#1435207)
    人間サマが米軍基地に入るためには、入域パスが必要で、そのパスの取得がやたらに難しかったりする。場合によって思想傾向まで秘密調査されたりして。自動車は、凶器を隠してないか、一台一台トランクを開けさせ底面に鏡を当てて調べる。
    対して部品類は、検査もザルときた。ちぐはぐなものだ。
    • by Anonymous Coward
      メーテルに頼んで人間も部品になればいいんじゃない?
      • Re:ぼそっ (スコア:2, おもしろおかしい)

        by u1p (2709) on 2008年10月10日 2時42分 (#1435224) 日記
        最後の最後に実の母親を裏切る女なんぞ信頼せんわ。

        それよりも
        「民間施設を誤って爆撃してしまったのは中国製チップのせい」
        とか言い訳してくれんだろうか。>米軍
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      黄色い猿と思っているから綿密に調べるんじゃないかなぁ。って、自衛隊でも、思想調査とかはあたりまえにやりますけどね。
  • by keepiru (34886) on 2008年10月07日 21時02分 (#1433688) 日記

    ってペンタゴン方面のソフトウェア調達に関連して出てきたものだった記憶があるが、ソフトウェア以外はその手の基準が無いのか。

    あぁ、安物買いの銭失い...

  • by tamatukurikei (32435) on 2008年10月10日 4時57分 (#1435238) 日記
    軍用品に,民生品を転用するということが近年多く行われているが(軍用品と民生品の性能差が縮まったことも起因),それだからこそ耐久性に劣る民生品を使うことに対しては,真摯な態度で臨まなきゃいけないのに,削ってはいけないコストまで削ってしまった結果がまさにこの事件だろう.

    戦争が商売の国だからなのか?
  • by ttm (8278) on 2008年10月10日 9時06分 (#1435271)
    F-15のアビオニクスって既に結構既に古そうなんだけど、
    使われている石はまだ普通に市場で出回ってるのか・・・
    • by Anonymous Coward
      747-400とか16ビットですぜ。たしか286のMILスペック品だったかと。
      777は386だそうだ。
  • by Anonymous Coward on 2008年10月09日 22時43分 (#1435147)
    それだけ
    • 安物買いの銭失い (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年10月09日 23時10分 (#1435160)
      いや、コスト削減を狙ったつもりでも、まともに使えないのならこれほど高くつく買い物はないでしょう。

      安全を保証する品質を担保しつつコストを下げる方法として、標準規格品というものがあるわけです。米軍なら MIL ですか。
      ぶっちゃけ、品質がまともなら偽ブランドだろうがかまわねーと思ってる購買もいるんでしょうが、偽モノが本物より品質がいいこと例は多くない気がします。
      今般の例では、文字通り金をどぶに捨てている恐れがあるらしいのが恐ろしいですね。

      もともと価値を理解できる発注者が値下げを要求するならともかく、あまり脳みそを使(わ|え)ない担当が値下げ要求するようでは、いろいろ大切なものが欠けたブツを納品されるのはいたしかたないと思います。
      日本でも似たような話はいろいろ漏れ聞こえてくる今日この頃ではありますが。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年10月10日 3時13分 (#1435226)
        大企業の購買部とか言う仕組みはガンなんじゃないかと思う。
        ソフトウェアとか、設計委託とか、無形の物については特に。

        購入側にモノを作る能力がなくてもいいけど、テストする能力、
        せめてテスト結果を見抜く能力ぐらいはないとだめだよね。

        けれど、大企業の購買部でそんな能力のある人を見たことがない。
        大抵は発注した部署の担当者がOKといえばOK。
        購買部では書類の不備(フォーマットとか)を指摘するぐらい?
        そんな奴等が値引きの要求をするんだから、上手くいくわけがない。
        あらかじめ水増し請求されていても気が付かないか、
        良心的な値段なのに不当に安く買い叩いて逃げられてしまう。

        数年前に納品したCD-Rが読めないって購買から連絡があって、
        「経年変化ですかねー」とか答えたけど、社内の履歴を調べたら
        暗号化の手順で失敗しててそもそも読めない物を納品してた。
        発注した部署には別経路で納品済みとはいえ、お前ら検査する気もなかったのか。
        そんな奴等に金を握らせたらだめだろ。

        #たっぷり水増し請求してる側なのでAC
        親コメント
        • by ken2 (27347) on 2008年10月10日 9時15分 (#1435275)
          購買部が、購買部OBの起業した会社に便宜を図ってゴニョゴニョ、という話も聞きますしねぇ、蛭のごとくに。
          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2008年10月10日 18時19分 (#1435623)
          >けれど、大企業の購買部でそんな能力のある人を見たことがない。
          >大抵は発注した部署の担当者がOKといえばOK。

          余りに当たり前と言えば当たり前。

          運用部署でもない所に試験機器を持つ処なんぞマトモな会社には無いわな。

          そうでないと購買部には会社に存在する全ての機材を揃える必要がある事に成るぞ。

          普通そういうのは運用する部署がやるもので購買がやるもんじゃない。

          例えばJALの購買にエンジン試験用の設備が有ると思う?
          JAXAの購買に真空試験用のチャンバーが有る?

          無くて当たり前だろ。

          >発注した部署には別経路で納品済みとはいえ、お前ら検査する気もなかったのか。
          いや、アナタの会社、試験もせずに納品していたのか?

          まあ、実際にそういう気分になるから外注時には値切っちゃいけないんだけどね。
          相手は「無理を言われた」ってのがアタマに残るから無責任になって問題が起こっても「オマエが悪い」ってので済ます。
          もちろん品質云々ってモチベーションも無くなってしまうし、それが続けば「取引を切られたら切られたでいい。どうせ儲からん」とか言い出す。

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年10月09日 22時57分 (#1435154)
    CPU、LANやWPAにチップレベルでバックドアが付いていたりして
    • 直接ネットワークにつながってるルータならまだ利用のしようもあろうけど、
      CPUはどんな風に利用できるバックドアつけるんだろう?
      あんまりゴツイ仕掛け付けるとCPUの仕様(性能的、電気的あるいは物理的)の範囲におさまらないよね?
      ソフトウェアへの細工とペアにできればなんとかしようもあるのかもしれないが・・・。(ネタにマジレス禁止?
      親コメント
      • あのミサイルのCPUは欠陥品。1秒近く余裕があるわ。 こうですか?わかりません><
        --
        #壮大なストーリ。空転するアイディア。
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年10月10日 9時06分 (#1435270)
      これから付けていくためにソフトウェアの公開を請求しているんでしょ?
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      日本向けの製品が誤って送られただけなので安心です。
  • by Anonymous Coward on 2008年10月10日 4時12分 (#1435233)
    米軍自体ニセモノの正義の味方だからいいんじゃない。
typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...