
AdobeのFlash Media Serverの脆弱性を突き、動画をリッピング 6
「脆弱性」ぢゃありません、「仕様」です 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
本家記事でも取り上げられているが、AdobeのFlash Media Serverを使用した動画ストリーミングではダウンロード速度やパフォーマンスを向上させるため、サーバとプレイヤーの間でコンテンツは暗号化されてない。この方式の脆弱性を利用し、配信動画をキャプチャして保存する方法についてロイターが報じている。
ロイターが検証したところ、少なくともApplian TechnologiesのReplay Media Catcherというソフトウェアを使用してAmazon.comや、Adobeのストリーミング配信を使用したサイトの動画を録画することが可能だったとのこと。特にAmazon.comでは、有料配信している動画全編をキャプチャできてしまうことが問題となっている。Amazon.comのビデオ・オンデマンドでは動画の冒頭2分間を無料で視聴できるようになっており、$3.99支払えば動画をレンタルでき、$14.99支払えば動画を購入出来る仕組みとなっている。支払いが行われれば直ちに続きが見られるよう、2分間の無料プレビュー時に動画全編のストリーミングが開始されているそうだ。ユーザによる支払いが行われなければその後動画はブラウザには配信されないが、キャプチャソフトにはストリーミングが続けられ、保存出来てしまうとのこと。Amazonはこの問題を回避するためストリーミング方法を9月26日に変更したそうだが、Applian Technologiesによると「表面的な修正であり、Applianの提供する他のツールを使うことで録画できる」としている。
また、NBC.comやCBS.comなどのTV番組配信では番組の途中にCMが入るが、キャプチャソフトを使用することで番組とCMを別のフォルダに保存できるため、CM無しで保存動画を保存・視聴できるそうだ。この脆弱性はAdobeの動画ストリーミング方式にあるため、同様にリッピング可能なサイトは多数存在している。なお、この件に関連してAdobeはSecurity Bulletinを発行し、SWF認証やRTMPE配信を利用した回避策を提示している。
なぜいまさら? (スコア:1)
映像配信プロバイダに対する念押しのため?
Re:なぜいまさら? (スコア:2, 参考になる)
#ITの常識は世間の(ry
Re:なぜいまさら? (スコア:2, すばらしい洞察)
セキュリティの問題自体は知られていたけど、実際に被害が出て事の重大さが分かった、とか。
リッピング? (スコア:1)
Re:リッピング? (スコア:1)
一方Silverlightは (スコア:0)