パスワードを忘れた? アカウント作成
33935 story
セキュリティ

IT管理者の88%が、「突然解雇されたら企業機密を持ち出す」と回答 95

ストーリー by hayakawa
変なレッテルを貼られなければいいのですが…… 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

米国の情報セキュリティ会社のCyber-ArkがIT管理者300人を対象に行った調査によると、回答者の88%が突然解雇されるとしたら企業機密を持ち出すと答えたIT Worldの記事/ITproの記事)。

持ち出す機密情報として、CEOのパスワード、顧客データベース、R&D計画、財務報告、M&A計画などが挙げられた。更に、この88%のうち1/3は財務報告や給与情報などにアクセスできるパスワードリストを持ち出すと回答した。

この高い割合は、正直な答えを表している気がする。解雇か、自主的な転職で去るかなどによっても違うだろうが、企業を去る社員が機密情報を持ち出す実際の割合はどれくらいなのだろうか、気になるところだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 突然の解雇 (スコア:5, 参考になる)

    by gonta (11642) on 2008年09月01日 11時36分 (#1413313) 日記
    ネタを2つほど。
    1. 聞いた話。ある部署の社外の施設に集められ、昼ごろ部署閉鎖に伴う解雇を言い渡された。昼というのがポイントで、午前中に担当者がすべて該当社員のパスワード変更を行ったようだ。解雇する側ではこの方式が鉄則らしい。

    2. あった話。2週間前の通知義務のとおり実際に通知を行い、たまってた有給をとったため、実質2日しか引継ぎがなかった自分の前任者。悪い人ではなかったが、あまりにも突然辞めたため、時限爆弾でも仕掛けられてやしないかヒヤヒヤした。毎日バックアップを取り続けたが、4/1以降もノントラブル。

    自分が突然解雇で・・・納得いく理由じゃなかったら、時限爆弾かなぁ。バレないように仕掛けるのが、ウデってもんよ・・・

    一人会社なのでID。
    --
    -- gonta --
    "May Macintosh be with you"
  • by Anonymous Coward on 2008年09月01日 11時30分 (#1413311)
    某外資系企業社員から聞いたのですが。
    即時解雇社員が出た場合、段ボールを持った警備員と人事担当者が待ちかまえていて、
    出勤してきた対象者に即時解雇通告を行った後、警備員の持った段ボールに人事担当者
    のチェックを受けながら私物のみを入れて、そのまま退社と言うことになっているそうですよ。

    機密を持ち出す可能性が有るという前提での対応だとか。解雇は何らかの事前予告など
    無しに突然行い、データ持ち出しの準備をするヒマも与えないとか。
    • by Anonymous Coward on 2008年09月01日 13時12分 (#1413396)
      他人事ながら、こういう場合、法定の解雇予告手当て(月給の1ヶ月分相当)はもらってるのかな・・・。

      学生の時、アルバイトしてて即日解雇を言い渡された友人は労基法に基づいて解雇予告手当てを請求する
      旨を書いた内容証明郵便を送って1か月分相当のバイト料にあたるお金をもらってて感心したけど。
      実際、周りをみてもあまりそういう知識を持ってる人は多くないと感じたりする。
      親コメント
      • つか、外資でも日本国内で雇用を行っていることにかわりはないので、
        「整理解雇の四要件」を満たさない解雇はふつう無効ですよね。

        そのあたり、どうなっているのでしょうか。
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年09月01日 17時01分 (#1413549)
      段ボールに入って警備員の監視をくぐり抜け
      機密情報を持ち帰る任務を想像しました。

      #元コメの内容とは全然違いますが。
      親コメント
  • 突然解雇だからでは? (スコア:2, すばらしい洞察)

    by walkingreed (36389) on 2008年09月01日 11時25分 (#1413307)
    一方的な不意打ちされたら、それに対する報復処置としてそれぐらいはするってことで、 そう回答したくなるのは分かる。
    実際やるかどうかはまた別の話だろうし・・・と思うのは、小心な自分だけ?
    • by Anonymous Coward on 2008年09月01日 12時02分 (#1413334)
      まとめると
      「突然解雇する必要が生じるような奴に企業機密を任せるな」
      「それでも止む無く突発解雇するなら、通達した後小細工やデータを持ち出す暇を与えるな」
      と、まあこれも企業のリスク管理の一環と言えなくもないかもしれないかも
      親コメント
  • 時限爆弾 (スコア:2, 興味深い)

    by NOBAX (21937) on 2008年09月01日 11時26分 (#1413309)
    システム管理者が会社と諍いをして辞めることになった。
    半年を過ぎるころから、次々にデータ不整合が発生し、
    後任のシステム管理者にも対処の方法はなく、
    結局、システムを作りかえることになった会社があります。
    内部では時限爆弾を仕掛けられてのではないかともっぱらの噂ですが
    真相は分からずじまい。
    首にするならデータを持ち出す暇も与えずに、間髪をいれずにやれということですね。
    • Re:時限爆弾 (スコア:3, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2008年09月01日 13時04分 (#1413387)
      そもそも安定してないシステムだと、そうなる可能性があります。
      システム担当者が、日々手作業で安定化の面倒を見てたりする場合です。

      ・プログラムの設計が悪く、DBやOS上にゴミが溜まる。担当者がこまめに清掃。
      ・OSやパッケージのパッチの類。正規の時間をもらえず、隙を見てやったりしてる事もある。

      で、担当がシステム改善要求して喧嘩します。
      まぁ金や時間が無いという理由で断られるんですけど。
      担当がキレてやめると、徐々に壊れていきます。

      #キレてやめた担当なのでAC
      親コメント
    • Re:時限爆弾 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年09月01日 13時21分 (#1413411)
      逆だと思うよ。
      十分な引継ぎ期間を与えないと。

      その人、半年で破綻し始めるようなぐだぐだのシステムをむしろこまめにメンテして延命してたんじゃね?
      たぶん会社と喧嘩した原因もメンテナンス性の良いシステムにバージョンアップするか機器構成の変更あたりかと。
      上の人的には今動いてるんだから問題ない金の無駄とか、まぁそんなかんじ。
      よくある話よ。

      そんな事ないだろう、それは妄想だろうって言う人もいるのかもしれないが、
      んなもん、平時から基幹システムの2ADMIN運用を維持できてない企業な時点で底は知れてるでしょ?

      「時限爆弾説」の出所を探るとちょっと面白いかもしれないね。
      親コメント
  • つまり (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Booby (36185) on 2008年09月01日 11時34分 (#1413312)
    普段からうまいこと機密情報を会社の手が及ばない場所に置いておけということですね

    #いや、やってませんよ?何ですかその疑いの目は
  • 場合わけ (スコア:2, 興味深い)

    by 335 (4199) on 2008年09月01日 11時43分 (#1413319) 日記
    機密を持ち出すと回答するひと
    (1)わざわざ手を動かして故意の情報を持ち出す→いざというときに情報を行使する準備をする
    (2)自分の私物に既に重要情報があるとおもうけど、どこに含まれているのか把握していない
    (3)自分の私物に既に重要情報があってどれを削除べきか把握できるけどわざわざ消すのはめんどくさい

    機密を持ち出すと回答しないひと
    (4)自分の私物に既に重要情報がないと思っているが実際には含まれている
    (5)自分の私物に既に重要情報は含まれていない(私物の使用は禁止されていて、それを守っている等)
    (6)自分の私物に既に重要情報があってどれを削除べきか把握してるし、退職するならそれらを削除する良心をもっている

    このアンケート調査だと私物の持込が厳格に制限されている場合に限って意味がある数字がでる。
  • 違和感 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年09月01日 12時08分 (#1413335)
    「突然解雇されたら」という前提からか、解雇された方の不法行為を容認してるようにみえるコメントが多いのにいささか驚いた。
    仕事上で得た知識(技術スキルや資格、コネなどはともかく)は、基本的にその仕事を提供した側のモノでしょう。
    現実にはあり得ないですけど、例えるなら社用車として車を貸与されてたとして、解雇されたらそれを売り飛ばすと言ってるのに近いと思うのだが。それが高級車か自転車かは会社の規模にもよるとは思うけど、一般常識に照らして、擁護できる行動ではないのは明らか。
    にも関わらず、ここの雰囲気は非常に寛容な感じ・・・。
    私は自営なのですが、なんというか、雇用者が被雇用者を信用してないのも分かるような気がする。
    • 我が国では「突然解雇される」ってのはあまりありませんが、米国では想定しうる自体なのでしょう。
      そもそも我が国の法律では即時解雇できない場合は、解雇通知しなきゃいけませんし。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年09月01日 13時16分 (#1413408)
        使用者が労働者を解雇しようとする場合、原則として30日前に解雇予告を通知するか、もしくは30日分の平均賃金相当額以上の金額を解雇予告手当として支払うことを義務づけられています。

        よって、解雇予告手当を払いさせすれば即日解雇は法的に可能です。
        親コメント
    • Re:違和感 (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2008年09月01日 12時41分 (#1413368)
      米国では日本と違って即時解雇可能ですので、そういうものだと思ってください。

      会社来たら首切る奴集めて解雇を言い渡す。
      その間に会社の資産を保全し、私物はチェックして戻す。
      会社は会社で横領をさせない工夫をしています。

      その中で生計を遮断される被雇用者の動き方としてはどうよっていうのがニュースの中身でして。
      親コメント
    • Re:違和感 (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2008年09月01日 12時47分 (#1413372)
      ただ単に応報というだけじゃないですか?

      予告なしの解雇なんて法文上は可能でも実際は最終手段のはずで、もし被雇用者側の
      非が明らかではないときに行うならば両者のそれなりにあるであろう信頼関係を
      雇用者側から一方的に破壊する行為です。

      それなりの仕返しをしたくなるのが人というものでしょう。

      一方でそれなりの理由がある場合はもともと被雇用者が雇用者を敵とみなしている
      わけでこの場合も最後っ屁をかますのが当然でしょう。

      # あれ?...

      もしかして法律上可能なことは常に無条件で行えることが当然だとか思っていませんか?
      自分ひとりで会社を運営できるならいいですが、相手も自分とおなじ生活のある人間
      で、またその人がいたからそれらの仕事の成果があるということを忘れているとあなた
      もやられますよ。

      # 最近はそういう戦術ゲームみたいなのが経営のスタンダードなんですか?
      親コメント
    • by Sukoya (33993) on 2008年09月01日 12時49分 (#1413375) 日記
      しかし、即時に首をとばして情報を持ち出せないようにしなければ、セキュリティを守れない企業など論外の極み
      生かさず殺さず、それでいて、穏やかに消えていただくのがジャポネの美学

      美学も解せない企業などだれが擁護できましょう
      親コメント
    • Re:違和感 (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2008年09月01日 23時48分 (#1413749)
      キレイ事と現実には大きく隔たりがあるという事でしょうね。

      ここで話している事は、実際にやった話しではなくて、解雇したらやるぞという警告で、
      会社は逆に、意に逆らえば解雇するぞと、日々プレッシャーをかけてますよね。

      じゃぁ会社を脅迫するような輩を先に解雇しちゃえと思うけど、実際には、真面目で従順な人の方がリスクが低い訳です。

      そもそも、解雇した会社およびその社員は、解雇した人間に一生恨まれるという事は十分想定出来ますよね。
      そこへ来て、雇用者は解雇する可能性があるのに、重要情報の管理をさせるというリスクを犯しているのが不思議ですね。

      違法な行為に対して、法的措置を取れればまだ良い方です。
      会社として漏洩した事を認識出来ない、漏洩した可能性を排除出来ないという状況になったら最悪でしょうね。

      それを実行出来るのが、分不相応な情報にアクセス可能で、上司が(技術面で)オペレーションを管理しにくい、IT管理者であるという事でしょうか。

      対外的には、情報漏洩は会社としての責任問題で、(元)従業員が違法行為をするのが悪いというのは、通用しないですよね。

      # 個人的には、社内の細かい不法行為を握られて、脅迫されたり、立入調査が来る方が怖いんじゃないかと思う。
      # 出勤時間=入室時間しかタイムカード管理されていない為、毎日定時のACより。
      親コメント
  • おいらだったら逆に (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年09月01日 13時06分 (#1413390)
    絶対に他言しません。
    たとえ昨日までの上司が、「キミの設定したサーバ、スーパーユーザのパスワード何だったっけ?」なんて聞いてきたとしても。
  • Ads by Googleが(オフトピ) (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年09月01日 10時44分 (#1413284)
    「システムを守れ」(IBMの広告)か…。
  • 逆に言えば (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年09月01日 10時49分 (#1413285)
    > 回答者の88%が突然解雇されるとしたら企業機密を持ち出すと答えた

    というデータによって、突然解雇する会社が増えると考えていいかもしれない。
    つまり、企業機密を持ち出す隙を与えないために、ある朝、突然に会社の
    入り口で止め、「もう今日から会社に出なくていい。帰れ。私物は後で
    送り返す。一ヶ月の解雇手当は出すので心配するな。」と追い返すとか。

    解雇されると分かっている社員に企業機密にアクセスできる手段を
    持たしたままって言うのは危険だよね。

    解雇後もアクセスできる状態なんてもってのほか。

    • Re:逆に言えば (スコア:4, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2008年09月01日 13時16分 (#1413407)
      >> ある朝、突然に会社の入り口で止め、「もう今日から会社に出なくていい。帰れ。私物は後で送り返す。一ヶ月の解雇手当は出すので心配するな。」と追い返すとか。

      米国のマトモなレベルの企業であれば,解雇といえば↑のような状態が多いはずですよ.あるいは,オフィスに入れても,すでに誰かが箱にまとめた私物を持ち出すだけしか許されないとか,私物をまとめるための数時間は誰かが監視役としてはりついているとか,とにかく解雇を宣告された瞬間からPCや書類関係に触ることが許されないのは常識かと.だから「解雇されることが判明した時点で,もしもその手の情報を持ち出すことが可能であれば持ち出そうと思うか?」という仮定に基づく質問ですよね.

      なので,このアンケートは「IT管理者の機密に対するモラルは,経営者が期待しているほど高いわけではない」という一般論的な傾向を示すという観点からは意味があるかもしれないけど.解雇になるからどうこう,という話は関係無いと思います.

      ってか,Microsoft(の金で請け負った会社)が集めたアンケートで「LinuxよりWindowsの方がスケーラビリティが高くてコストも安い.顧客満足度もWindows最強」という結果が出るのと同じことで,アンケートをとったのがセキュリティ関係の会社って時点で,結論が先にありきな調査としか思えないですけどね.
      親コメント
    • Re:逆に言えば (スコア:3, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2008年09月01日 11時13分 (#1413299)
      「ふ、いいのかね?
       私の端末から定時アクセスが無いと、サーバからとある情報が外部に漏洩するよう、
       細工がしてるとしたら、どうする?」
      「サーバを停めて、君を警察に突き出すが?」
      「そんな事言う人嫌いです」
      親コメント
    • Re:逆に言えば (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Sukoya (33993) on 2008年09月01日 11時19分 (#1413302) 日記
      そんなことしたら、多分残りの12%も漏洩する側になるだけじゃないかな……
      情報はデジタルだけじゃ無いんだし

      もっとも、退職後もアクセス出来てしまうのは、サーバ上のログ(不正アクセスの痕跡)をまともに監査してないって事でもあるし
      そんな管理者はとっとと首切っちまえ!

      そしてさらなる負の連鎖にorz
      親コメント
    • by parsley (5772) on 2008年09月01日 16時08分 (#1413517) 日記
      解雇されてませんが、持ちだしてますって数が出てこないな。
      --
      Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年09月01日 11時12分 (#1413298)
      >解雇後もアクセスできる状態なんてもってのほか。
      前職で最後の2年が火消しの為ずっと客先常駐でしたが、その時USBメモリにThunderbird portableをいれて会社メールを受け取ってました。
      転職した後は自宅の机の中に放置しっぱなしだったんですが、半年ぶりで何気に起動したら、その半年分のメールが受信出来ちゃった事ならあります。
      流石にやばいので即メール削除して元同僚経由でアカウント削除をしてもらいました。
      親コメント
  • 感覚おかしくない? (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年09月01日 11時52分 (#1413328)
    機密情報持ち出しって大問題で、法的に訴えられるだろ。
    それを簡単に「持ち出しちゃうもんね」って・・・。

    犯罪者になっちまうって意識が薄すぎるのでは?
typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...