マルウェアによる猥褻画像ダウンロードで不当解雇 53
ストーリー by hylom
猥褻画像攻撃なんてあるのか 部門より
猥褻画像攻撃なんてあるのか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
本家/.記事より。
マサチューセッツ州の労働災害調査員Michael Fiola氏はある朝上司に呼ばれ、コンピュータ使用規定違反のためクビを宣告されたそうだ。彼のPCのインターネット一時ファイルに猥褻画像が見つかったことが原因で、解雇の上、児童ポルノ所持の疑いで訴えられてしまった。
しかし、コンピュータ犯罪捜査員が調べたところ、PCのアンチウイルスソフトやソフトウェアアップデートが正常に動作しておらず、スパマーやクラッカーによる猥褻画像攻撃に遭っていたということが判明した。Fiola氏のPCは以前別の従業員が使用しており、ユーザ名を変更してFiola氏に与えられたが、SMSのユーザ名が変更されずに渡されてしまった。そのためネットワーク経由で行われるセキュリティアップデートから漏れてしまい、マルウェアに感染してしまったことが原因とみられている。
この調査の結果、証拠不十分としてFiola氏への訴えは取り下げられたそうだ。Fiola氏は「人生を壊された」として雇用元を訴える所存だという。
PCの設定不備が原因で解雇に繋がるなんて、たまったもんじゃありませんね。Fiola氏の社会的信用が回復することを願います。
・・・嫌な事件だったね (スコア:3, すばらしい洞察)
殺人とかなら「冤罪だった」ってなれば、
「なんだ本当は彼は殺してないんだな」ってなるけど、
ポルノの冤罪は「冤罪だ!」って言えば言うほど、
「あらあらそんなに必死になって本当はどうだか・・・」ってなる。
痴漢は即応性が重要だから仕方ないにしても、
キチンと調べる期間を置ける今回のような事件は、
雇用側が慎重になるような体制を作るべきだ。
恐ろしいことが2つ (スコア:3, 興味深い)
この文章に二つの恐ろしいことが書いてあります。
1つ目は解雇が「児童ポルノ画像がFiola氏のPCのキャッシュにあった」ことを理由に行われている点です。
「You are being fired for a violation of the computer usage policy. You have pornography on your computer.」と言われても、キャッシュですよ、と言いたくなる。スパムのリンクを誤ってクリックしたら、ポルノサイトだったということは何度かあります。すぐにブラウザを閉じたとしても、キャッシュには画像が残っているわけです。それをPC利用規約に違反したと言われても・・・。まあ、百歩譲ってキャッシュを証拠として児童ポルノサイトを見たことを理由に解雇なら、(もちろん係争になるとは思うけど)まだ分からないでもない。でも、キャッシュにあって所持と言われてもなぁ、と思います。
2つ目は児童ポルノ所持の告発が「児童ポルノ画像がFiola氏のPCのキャッシュにあった」ことを理由に行われている点です。
解雇は民民の問題ですが、こっちは刑法犯罪です。所持というのは意図して持っていたということでしょうから、フォルダでも作って画像を保存しておいたなら分かりますが、キャッシュですよ、と言いたくなる(以下同上)
とくに2つ目の問題でキャッシュにあったことが所持になるなら、たとえば合法ポルノが好きな人(笑)が、お気に入りのポルノサイトにアクセスしていて、たまたま張られていた児童ポルノの広告画像がキャッシュに残っていたために所持とされてしまう可能性が出てくるってことです。というか、ある国に住む人が、小さな子どもがいる日本の友だちのブログをのぞいたら、裸の子どもの写真があってキャッシュに残った。日本ではその写真は何の問題ではないが、その国では児童ポルノとされてしまう写真であったなんてこともありえます。
自衛としては、間違って変なサイトを開いてしまったときは、管理者にそのたびに報告する。そして、間違って開いたときはすぐにキャッシュをクリアするってことでしょうか。
・・・住みにくい世の中になったなぁ。
Re:恐ろしいことが2つ (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:恐ろしいことが2つ (スコア:1, すばらしい洞察)
>そして、間違って開いたときはすぐにキャッシュをクリアするってことでしょうか。
卑猥画像が画面に表示されればそれで回避出来ますが、JavaScriptとか使って表示させずにキャッシュさせるとか
Flash/アニメGIFで、一見健全な広告だけど、数分後に幼女の卑猥画像になるとかってのも幾らでも作れるんで
画面を確認して対処じゃ全然回避になりませんよ。
マルウェアじゃなくても普通に (スコア:2, すばらしい洞察)
マルウェアを実行しなくても、悪意あるウェブサイトを訪れてしまったら、
<img width=0 height=0 src="..."> とかで普通に、エロ画像を「インターネット一時ファイル」に蓄えさせられますよね。
これは児童ポルノ画像でも同じですが、児童ポルノ法改正で単純所持を刑罰化しようとしている国会議員さんたちはわかってるんですかね。
Re:マルウェアじゃなくても普通に (スコア:1)
とかありそうで(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル!
メアド所持は有罪? (スコア:0)
>グーグルで検索して誤爆して猥褻画像をキャッシュ
どちらも、一応データを送ってくれってサーバにリクエストを出したのはユーザ側なんで
不注意だから過失だって強引に言えなくもないけど、ストレージの内容を調べて単純所持で逮捕だと
spamで添付画像付きで送られて来ても逮捕って事になるわなぁ。
今回は見送りらしいけど、実写じゃなくて絵でも駄目だって事にするんなら
官能小説で幼女を性対象にした内容も逮捕って拡大解釈も出来そうだから、添付無しのプレーンテキストオンリーのspamでも
逮捕出来る事になりますね。もう、何でもありですな。
Re:メアド所持は有罪? (スコア:1)
トップにロリコン画像が現れているというネタがありましたね。
画像検索したわけでもないのに画像が出るとは、危険な世の中だな・・・
Re: (スコア:0)
「セキュリティ上の問題については、~~があるから絶対に大丈夫」
とかいっちゃってくれる方々の事ですか。
分かります
Re:わかっててやってるんでなきゃよほどの池(ry (スコア:1, 興味深い)
Re:わかっててやってるんでなきゃよほどの池(ry (スコア:1)
the.ACount
Re:わかっててやってるんでなきゃよほどの池(ry (スコア:1, 興味深い)
># /.Jには案外大勢居るかもしれないが所詮世間からズレてる特殊な場だから
理由の後づけについてはつっこむべきなのでしょうか。
世間からズレているどころか、常識からズレている人もここにはいるということの
証明を、身をもってしてくれたわけですね。
まあ、タイトルの"池(ry"はあなたのことを指さないでしょうが、こういう人が、
トンでも科学を作ったりするので、"池(ry"以上に危ないですね。
メールでポルノを送りつける (スコア:2, おもしろおかしい)
これですっきりします。
恐ろしい破壊力を持っている。 (スコア:1)
攻撃力が高すぎる。
パワーインフレするとどんな画像が・・・・・
Re:恐ろしい破壊力を持っている。 (スコア:2, すばらしい洞察)
Temporary Internet Filesは調べてもHistoryも調べたとは書かれていない。
マルウェアが履歴を残さない形でダウンロードしていたのかもしれないですが。
普通は履歴を調べると思います。
キャッシュはコンテンツがバラバラにされて何が何だかわからない状態で保存されていますから。
この人、もともとやめさせられられることになっていて、その口実を徹底的にアラ探しされたのではないでしようか。
そもそも雇用主はどのような方法で彼のPCから猥褻画像を見つけたのでしようか。
なんかその画像自体が仕込みじゃないのかなと。
雇用主は公官庁ですからまさかとは思いますが、民間企業では強引な解雇にそのような陰謀的手法が用いられることがあります。
この解雇劇そのものになにか不自然さを感じます。
Re: (スコア:0)
あっちの公官庁はそこまで信用できるのか。いいな。
Re:恐ろしい破壊力を持っている。 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
まず髪が金色になりました。
あちらの方はモロにパワフルです。
次に髪が黒くなりました。
金髪ばかりになってしまって食傷気味になったので、
原点に回帰しました。
一方、日本では (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:一方、日本では (スコア:1)
#続けー
#選挙・当選で禊ぎは済んだの最凶シークエンス
Re: (スコア:0)
ふむふむ。 (スコア:0)
#え。もちろんウソですよ。そんな画像ある訳ないじゃないですか。ウソなのでAC。
クリーンインストールしないの? (スコア:0)
をするのがあたりまえだと思っていた。オレの常識、世間の非常識か・・・
Re:クリーンインストールしないの? (スコア:1)
Re:クリーンインストールしないの? (スコア:1)
配布するPCは全て同じソフトをインストール、同じ設定にするんだから、HDDのコピーを作ってればそんなに時間はかからないしね。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
一般社員には、事務用PCのAdministrator権限は与えられません。
別メディアから起動して、HDDフォーマット(要するに意図的な破壊行為)したら始末書です。
もちろん、開発用など、用途ごとにレギュレーションは異なるでしょうが。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
まさかあなたの会社では一般従業員が好きにインストールできるようになってるんですか?
Re: (スコア:0)
オフィスで支給されるPCには正規のOSやアプリケーションのライセンスが普通付いてるだろ?
あんたんトコではOSも入ってないようなPC渡してんの?
Re: (スコア:0)
インストールするためのメディア、シリアル、Administrator権限等々
普通はそんなものつけて渡さないよね。
Re: (スコア:0)
OSそのものはプリインストールされているものなんて使いませんが?
sysprepを使ってカスタムメディアを作成して管理するのはご存じない?
そしてOS以外のものはボリュームライセンスを使うのが普通で、
一般従業員がインストール作業をすることはまず不可能ですが?
例外はカスタムメイドのアプリケーションインストール用ディスクを従業員が扱える場合だけど
普通はそんなことしない、OSインストールメディアに全て入れる。
あんたんトコでは一般従業員がインストール作業やってんの?
そういう職場では、従業員が違法コピーを自宅に持ち出してないか調査した方がいいよ。:-p
Re: (スコア:0)
元ACではないが、管理ポリシ次第でしょ。
すくなくとも、弊社では連結を合わせてトータルで従業員がウン万人いますが、個々の従業員がAdmin権限を持ち、セットアップからソフトのインストールまでのPCを管理していますよ。
パッチやインストールソフトの管理ソフトは入れさせられています。
マルウェア対策を怠っているのではありませんか (スコア:0)
マルウェアは、人が仕事を失うぐらいに、怖いこと感じさせます。
放置すれば、会社そのものが崩壊してしまうでしょう。
Re:マルウェア対策を怠っているのではありませんか (スコア:2, おもしろおかしい)
Re: (スコア:0)
自分の個人情報も守れない会社であるということですからね。
あと、XREAのように、サーバに悪さをされると、広告経由で変なキャッシュが残りますのでご注意を。
Re:半分くらいは自業自得じゃないか? (スコア:2, 参考になる)
能力が低い方がより自己の無罪の立証が困難という意味で非常に効率的だ。
◆IZUMI162i6 [mailto]
結構マルウェア来るよ (スコア:1)
大体一日二通くらいはマルウェアが添付されているってことで
セキュリティ対策ソフトウェアがアラート出してます。
上流ではブラックリストやドメイン認証などではじいているのですが、
いったんSMTPで受け取ってしまったものは一応ヘッダにspamicityを
入れた上で各ユーザのメールボックスに届けるようにしています。
屍体メモ [windy.cx]
Re:半分くらいは自業自得じゃないか? (スコア:1, 参考になる)
自社および取引先の方以外は知らないはずのメールアドレスですが、
毎日数百通の spam が飛んできて、そのうち 1, 2 通はウイルス入りです。
Outlook でメールを選択するだけで ActiveX を実行させられてしまう不具合も
過去に何度か見つかっていますし、セキュリティアップデートが正常に動いていない PC で
作業をしていたのなら、後ろ暗いことなしにマルウェア仕込まれててもなんら不思議はないです。
Re:半分くらいは自業自得じゃないか? (スコア:1)
もちろんhtmlメールが読みにくくなる欠点はありますが。
#もちろんサーバでフィルターも兼用gesaku
Re:半分くらいは自業自得じゃないか? (スコア:1)
Outlook なら「このメッセージはテキスト形式に変換されました。」ってメッセージクリックすれば
HTML で表示されたと思いますが?
# これショートカットキー割り当てれんのか?
uxi
Re: (スコア:0)
自社および取引先の方以外は知らないはずのメールアドレスでも、
本日御紹介するメールフィルタリングソフトを入れれば大丈夫!
(以下CM)
#メールフィルタリングソフト、導入してない会社って結構あるんだなぁ
Re: (スコア:0)
必要なメールも全部フィルタされてしまうのが嫌なだけかも。
フィルタリングソフトって言っても不要なメールは普通にすり抜けてくるし、
結局はメールの総数を適当に減らしているだけじゃないかとさえ思える。
Re: (スコア:0)
弊社ではゲートウェイにフィルタリングソフトを入れております。
ログをみているとまぁ大半のウイルスは止まっているのですが、それでもいくらかは抜けてきちゃうんですよね。
ましてや spam となればなにをか言わんやといった状態で。
設定をきつくすればもっと止めることもできますが、
それで業務上必要なメールが止まってしまうことだけはなんとしても避けなければいけませんから、
わざと若干緩めにしているというのもありますが。
ということもありまして、個人 PC にもアンチウイルスソフトを入れておいて、
抜けてきたウイルスはそちらで止めてもらうようにしています。
もっとうまいやりかたがあればいいんでしょうけど、
現状ではこういった二段構えのソリューションをとっている会社が多いんじゃないでしょうかね。
Re: (スコア:0)
それどころかspamすらほとんど来ない
>自社および取引先の方以外は知らないはずのメールアドレスですが、
そう思い込んでるだけだろ
どこかで漏らしたのを忘れてるだけ
管理が甘いんだよ
Re: (スコア:0)
はじめから名刺に書いてあるってのが手っ取り早いけど…
名刺だとショー会場でばら撒いたりとか…
Re: (スコア:0)
Re:半分くらいは自業自得じゃないか? (スコア:2, すばらしい洞察)
「管理者のPC設定不備に起因するマルウェア被害により不当解雇」ぐらいにしないと、被害者の冤罪は拭われません。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
まぁ、選ぶ権利がなくても危ないとわかってて仕事してる奴ならそれはそれで自業自得。
ちゃんと管理者に届くように声を上げたのか?
ただ与えられた餌だけ食ってる奴らは楽でいいね。