パスワードを忘れた? アカウント作成
27793 story
プログラミング

2008年度「陰険なCコードコンテスト」開始 17

ストーリー by mhatta
勉強になる 部門より
本家/.の記事より。毎年開催されている「陰険なCコード」(Underhanded C Contest)だが、今年も募集が始まった。締切は9月30日。このコンテストでは、応募者は一見単純かつ無害で、可読性の高いCプログラムに、ちょっとソースを読んだくらいではなかなか分からない予想外の有害なふるまいを実装することが要求される。今年のテーマは「PPM形式の画像を与えると、その画像の一部が消える(ただし後で復旧可能)」というもの。ちなみに去年のテーマは「0.01%から1%の確率で暗号化が脆弱になってしまう単純な暗号化ユーティリティを書け(ただし暗号化に失敗したことを簡単に見破られてはいけないし、復号もできなければならない)」というものだったが、昨年の優秀者とその作品も発表されている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • もっとも陰険なコード (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年06月16日 12時31分 (#1364406)
    お題に沿ったふるまいをするがごとくのコードだが、実は何もしていないという
    出題者苛めのコード。(w
    • Re:もっとも陰険なコード (スコア:5, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2008年06月16日 13時28分 (#1364452)
      この真に驚くべきコードを私は得たのだが、それを書くには、このディスクは狭すぎる
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      OSを巻き添えにしてしっかり落としてくれるお題には全く合っていないコード
      • by Anonymous Coward
        そう言うは店で普通に売っている.
        • Re:もっとも陰険なコード (スコア:1, おもしろおかしい)

          by Anonymous Coward on 2008年06月16日 13時18分 (#1364444)
          ていうか、マシンにインストール済みで売られていて
          マシン起動中ずっと動いてるソフトウェア。
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            マシン起動中ずっと動いてるソフトウェア。
            それじゃ正常じゃないか?
            • by Anonymous Coward
              >それじゃ正常じゃないか?
              だからこそ誤動作していると
          • by Anonymous Coward
            富±通のノートパソコンに入ってる妙に動作が不安定な
            ユーティリティーソフト群のことですね。わかります。
  • 前回のグランプリは (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年06月16日 20時35分 (#1364739)

    暗号化が脆弱になってしまう単純な暗号化ユーティリティを書け(ただし暗号化に失敗したことを簡単に見破られてはいけないし、復号もできなければならない)

    VeriSignにも見破れなかった [itmedia.co.jp]DebianのOpenSSLですね。わかります。

  • by Anonymous Coward on 2008年06月16日 13時12分 (#1364439)
    >「PPM形式の画像を与えると、その画像の一部が消える(ただし後で復旧可能)」

    前回は暗号化ユーティリティの皮を被った悪性プログラムってことだったけど、
    今回は何の皮を被ればいいのだろう。

    お代の通りだと、ソフトウェアそのものが悪性プログラムにしか見えないのだけど。
    • Re:このお題だと (スコア:3, すばらしい洞察)

      by kamiyan (10895) on 2008年06月16日 13時24分 (#1364449) ホームページ
      >「PPM形式の画像を与えると、その画像の一部が消える(ただし後で復旧可能)」

      FLMASK クローンを作れってことですよ。
      親コメント
    • by taka2 (14791) on 2008年06月16日 13時33分 (#1364454) ホームページ 日記
      > 今回は何の皮を被ればいいのだろう。

      PDFファイルの文字列の一部を黒塗りで抹消する [srad.jp]ようなソフト(というか操作)じゃないですかね。
      PDFの問題は、元々のデータは消えない操作で、消えると信じてたというユーザーの不注意だったわけですが、
      今回の想定プログラムでは、ユーザーは消したつもりで、表向きにはちゃんと消えたはずなんだけど、「実は消去前のデータも残ってるよーん」って感じで。

      問題は、そういう怪しい動作をコードが入っていることと、ソースを見てもぱっとはわからないようにすることですね。

      PPMのフォーマット自体はすごくシンプルだから、見えないデータを紛れ込ませること自体は難しくなさそうです。
      テキスト形式なら自由度がすごく高いし。数値間のセパレータにWhitespace [wikipedia.org]方式で情報を入れれば、PPMとして読み込み可能なまま、データ中の自由な位置に自由な情報を入れられます。

      バイナリ形式だと…本来のデータの後ろに隠しデータを出力すれば、秘密のデータを紛れ込ませることは可能ですが、
      そういう動作をするプログラムをソースコード上で隠すのはなかなか難しそう。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      >今回は何の皮を被ればいいのだろう。

      最初に読んだ時、こういうプログラムを期待しているのかと思いました。

      >Note 115 Junk & Test (junk.test)
      >[ RESPONSE: 13 of 92 ]
      >Title:P.P.P. presents./THcomp
      >Date : 4:08am 5/13/89 From: pcs29507 (HiTouch)
      >
      > ううむ,わからん.
      > 今日1日つぶして解析してるのに,暴走しないのが不思議でたまらん.
      > 未定義命令バシバシだし,トレースもおぼつかない.
      > HiTouch
  • by Anonymous Coward on 2008年06月16日 15時06分 (#1364516)
    陰険なプログラムは量産してるYO!
    よくわからない条件で落ちちゃうデーモンとかね
    デバッガにかけてもよくわからないというw
typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...