パスワードを忘れた? アカウント作成
27697 story
政府

米議会のコンピュータに不正侵入の形跡、嫌疑をかけられた中国は関与を否定 30

ストーリー by hayakawa
真実は神のみぞ知る…… 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

共和党のフランク・ウルフ議員とクリス・スミス議員が、米議会コンピュータに対し、何者かが不正侵入したと発表した。両氏は、反体制活動家についての情報を狙った中国の仕業であると主張している。

不正アクセスされたのは世界各地の反体制活動家に関する情報が保存されているコンピュータ複数台で、2006年以降数回にわたり攻撃を受けたとのことである。中国外務省のスポークスマンは、その疑惑を否定している(米Yahoo! NEWSの記事/.の記事)。

また、グティエレス米商務長官が中国を訪れた際に、米政府のノートPCから密かに情報をコピーし、それを利用して米商務省のコンピュータへの不正侵入を試みたとの嫌疑もかけられている。現在米当局が捜査中だが、中国側はこの件に関しても関与を否定している。

日本語の情報は、Computerworld.jpの記事をどうぞ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by hatoya4126 (9326) on 2008年06月14日 14時52分 (#1363592) 日記
    外部公開されたサーバーに対する攻撃というならわかるんだが、
    記事を読む限り業務に使用しているデスクトップPCに外部から侵入を試みたとしか読めん。
    利用者を特定して通常のクライアントPCに感染を仕掛けるなんて、普通は無理だろ。
    軍事的攻撃手段としての不正アクセスを中国が研究していないとは思わないが

    「ボットに感染」→「C&Cが中国にあった」→「胡錦涛の仕業だ」

    ってのは「イラクに大量破壊兵器」で押し切ったお国柄とはいえちょっと強引だよなぁ
    • by Anonymous Coward
      無理じゃないでしょう。
      特定のターゲットを狙うために、他の無関係な大量のPCも含めて
      感染するワームはとても多いです。

      例えばオンラインゲームのパスワードを盗むワームが大量発生
      していますけど、それはネットを介さなくてもUSBデバイス経由で
      侵入したり、中国で製造されたHDDにはじめから仕込まれていたり。

      それに特定のターゲットの端末を狙って感染させるなんてのは、
      コンピュータセキュリティでもっとも脆弱と考えられている
      「人間」を突けば比較的簡単にできます。
      ソーシャルワーキングってやつですね。
      • by Anonymous Coward
        へぇ
        米議会のコンピュータを扱う人間に容易に接することができる中国人ってそんなにいるんだ

        嫌中丸出しだな
        • >米議会のコンピュータを扱う人間に容易に接することができる中国人ってそんなにいる

          逆に、彼らが「できない」と偏見を持ってしまうと、格好の死角を生むだけだと思いますよ。
          強く否定できる根拠が無い以上、状況証拠で警戒するのはごく普通の対応というものでしょう。
          それに「嫌中」という、レッテルを貼って蓋をするほうが不自然に思います。
          技術的には、標的型攻撃の事例 [mycom.co.jp]が示すように決して不可能では無い。
          それどころか、すでにそこにある危機になっているようです。

          とはいえ、ことさら主犯が中国人と限定するつもりはありませんし、元コメントもそうでしょう。
          どこの国でも大なり小なり諜報活動は行われているのであって、米国の機密ともなれば尚更です。
          相手の国籍を問わず警戒するのが、国益・安全保障にかなった基本ポリシーだと思います。
          ただ、中国に対して「それが出来ない例外」として見るのは全く妥当ではないモノの見方であり、
          事情や状況証拠からすれば国家的に取り組んでいても、別に不思議ではないというだけの話。

          まとめ:自分は標的になっていないという思い込みは、実際に標的にされていないという証拠にはなりません。 [messagelabs.com]
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          > へぇ
          > 米議会のコンピュータを扱う人間に容易に接することができる中国人ってそんなにいるんだ

          つーか、いないと思ってる根拠がわからん。
          アメリカ国内には中国人はメチャクチャたくさんいるし、議会とも繋がってるぞ。
          よっぽど日本人より米国議会に食い込んでると思うが。

          それに、接触しなくてもいくらでもコンピュータにトロイの木馬を仕掛ける方法は
          あるし、実際に行われてるよね。

          つーかさ、なんでそんなに中国を擁護すんのかな?

          無知は罪。
          「彼らにはできない」と油断する考えを持つ人間こそが一番のセキュリティホール。
          そのうち君のパソコンにトロイの木馬だの、ボットだのがしかけられて、中国へ
          せっせと繋いでなんかコソコソするようになるんじゃね?
          すでにやられてたりして。

          補足しておくと、嫌中国ではない欧州の国々からも、中国からの不正アクセスに
          対して批判が起きてるんだがな。
          「嫌中」が言ってる戯言、じゃ済まない問題なんだよ。
  • by NOBAX (21937) on 2008年06月14日 14時34分 (#1363587)
    ということも考えられますね。
    トンキン湾事件やイラクの多量破壊兵器みたいに
    米国にとってはでっち上げや自作自演も作戦の内でしょうから。
    • Re:言ってみただけ (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2008年06月15日 11時30分 (#1363876)
      まぁ適当に中国だって言っておけば
      確率的には20%くらいで的中する計算ですからね。

      #インドも含めると40%
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      両議員様も有名になれるし、中国国家&人民軍のサイバー戦を金をかけずに
      抑制させる効果も期待できる。

      仮に議員様の被害妄想だったとしても、「愛国無罪」になるだろうしね。

      # 人を使って、USBメモリに直接コピーするほうが安くて確実と思うけど。

    • by Anonymous Coward
      反米厨乙
    • by Anonymous Coward
      これに一票。

      普通ちゃんとした証拠があればコメントは議会の名で出るだろ。
      それを議員個人名とし物的証拠も示さないってのはちと怪しい。

      本当なら中国からのアクセスが有った証明位は簡単に出るだろうに。
      #本当のエージェントが自国国内からアクセスするのならね。

  • by iwakuralain (33086) on 2008年06月14日 14時59分 (#1363595)
     確たる証拠があるなら話は別だが中国の「中国にはハッキングを行う技術力がない」という発言に驚いた。
    もちろん悪い事をしてないと主張するためなんだろうが、攻撃手段が解らないものを防ぐ事は難しいという
    見方も出来るので、この発言が本当なら中国政府のIT技術は非常に疑わしいとも言えなくもない。
     真偽のほどは別としてオリンピックを前に一気に問題が明るみに出ているとべきか・・・それとも元々あったものが
    出てきたともいえるのか・・・。

    #このところの過激な事件のせいかもしれないけど段ボール肉まんとか、そんなに昔の事じゃないんですよね。
  • by wingparser (32647) on 2008年06月14日 16時57分 (#1363639)
    Frank Wolf の声明原文はこちら。
    http://wolf.house.gov/index.cfm?sectionid=34&parentid=6&sectio... [house.gov]

    タイトルは
    「Wolf は下院のコンピュータが外部ソースによって侵入されたことを公表する」

    外部からのサイバー攻撃に備えよ、特に中国からのサイバー攻撃に備えよ、
    これは国家安全保障上の脅威である、ということで
    とりたててアレゲな臭いはしなかった。

    声明の内容とCNNの記事から受ける印象とがちょっと違って見えたんだけど、
    (声明をexcite翻訳で見ながら原文もちらっと見ました)
    まあ追加取材して中国の部分にフォーカスしたんでしょうな。

    アレなスラドは嫌い。アレゲなスラドが好き。
    • by Anonymous Coward on 2008年06月14日 18時37分 (#1363663)
      「中国にはハッキングを行う技術力がない」という中国側の発言よりも、不正侵入されたという議員側のセキュリティ対策力が問われるべきではないかと思います。
      米国議会には秘密会制度があって、公開が原則の公聴会を例外的に非公開にできて政府機関の持つ機密情報を議会の専門委員会で公開することがあります。
      その内容を議員が個人的なメモにして、それがたまに流出して問題になることもありますが、最近はそれらの議員メモもPC内に置いておく事が一般的なので、セキュリティには相当気を使っているはずです。
      国政以外にも議員個人の支援者とか情報提供者などの金脈人脈が詰まっているのですから、不正侵入されれば国政よりも議員個人にとってのダメージがより大きいのではないでしょうか。
      この不正侵入騒ぎは外国の人権問題を扱う議員にとっては重大な信用失墜となり、内部告発めいた行動は危険すぎて取れなくなるでしょう。
      中国側としては、情報窃取よりも不正侵入の可能性を示唆することによる牽制効果を狙っているものと思われます。
      冷戦期に劣らないリアル情報戦、心理戦が行われているのを垣間見れるのは興味深いものがあます。
      親コメント
  • by nexx (11440) <{bratkitty} {at} {gmail.com}> on 2008年06月14日 14時07分 (#1363577)
    今回の中国の否定はやっているかいないかの判断に出来ないって。
    もしやってても、北京オリンピックを控えて国際社会から非難を受けるのを避けるのと、
    その技術力を出来るだけ隠蔽するのとで、やっていても否定するでしょ。
    • by Anonymous Coward
      疑惑を肯定したら逆に驚く。アメリカですら。
    • 「はい、米議会のコンピュータに侵入を試みましたが何か?」とか答えるわけないと思うんですが。
      せいぜい考えられるバリエーションは「訴状が届いていないので」とか「記憶にございません」くらいなのにこの手の報道でわざわざ「否定」と伝えることに何の意味があるんでしょうね。肯定したなら報道の価値はあるでしょうけど。
  • by Anonymous Coward on 2008年06月14日 14時13分 (#1363579)
    国家反逆分子を捕まえるのは保安上、あたりまえのこと。
    他所の国で拷問してることにくらべたらコンピュータの侵入なんて屁みたいなもの。
    • by Anonymous Coward
      チベット自治区のことですね、わかります。
      • by Anonymous Coward
        なるほど。
        で、チベット自治区を中国の"他国"というあなたは誰?どこの国が、チベット自治区を国家と認めてるの?

        #チベットの件について何らかの思想があるらしいというのはわかるが、事実を無視してはいかんな。
        それじゃ、中共とやってることは何も変わらん。
    • by Anonymous Coward
      愛国無罪ですね
  • by Anonymous Coward on 2008年06月14日 21時37分 (#1363720)

    米商務長官が中国を訪れた際に、米政府のノートPCから密かに情報をコピーし、
    それを利用して米商務省のコンピュータへの不正侵入を

    なーんて事をこっそりやるからいけないのであって、米国式に正々堂々丸ごとコピー [srad.jp]
    してたなら国家の安全保障の為には致し方ないと理解も得られたでしょうに。
  • by Anonymous Coward on 2008年06月14日 22時40分 (#1363746)
    ウィルス名が中国語っぽかったから。

    日本なら、hakkingu.exeみたいな。
    • by Anonymous Coward
      エド・はるみ?
    • by Anonymous Coward
      名前なんて飾りです(ry

      最近のSQLインジェクション事例でFuckjp.jsというのがあったのですが、そこで使われている脆弱性はLACの公表 [impress.co.jp]によると………中国で使うことが多いものが半分以上。

      Baidu Soba Serchbarとか何かと思ったら「百度ツールバー」なのね。

      #今週はサウンドハウス社長の講演があるな(シスコのセミナー)。
typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...