パスワードを忘れた? アカウント作成
26662 story

「Safari Carpet Bomb」問題、MSが危険性を警告 52

ストーリー by Acanthopanax
あわせ技 部門より

hylom 曰く、

先日、Safariに「ユーザーの許可なく不正なファイルをダウンロードしてしまう可能性がある」という問題が発見された。Appleはこの問題に対し、「これは脆弱性ではなく仕様で、すぐには改善しない」という旨の回答をしていたが、Microsoftは5月30日、Windows XP/Vistaの問題と組み合わせて攻撃された場合に任意コードを実行されるおそれがあるというセキュリティ勧告を発表した。MicrosoftまたはAppleからアップデートが出るまでWindows版Safariの使用を控えるようMicrosoftは勧めている。

Safariの問題は「Safari Carpet Bomb(Safariじゅうたん爆撃)」と名付けられており、HTML内に簡単なスクリプトを仕込むだけで、任意のファイルをダウンロードフォルダ(Windows版Safariのデフォルトではデスクトップ)に勝手に保存させることができる、というもの。これは、未知のcontent-typeが指定されたファイルをユーザーの許可なしに勝手にダウンロードするというSafariの仕様を突いたものだが、Appleはこの件に対する問い合わせに対し、「セキュリティチームに改善のリクエストはしておくが、これはセキュリティ的な問題としては認識していない。また、この問題の改善には時間がかかるかもしれない」との回答をしている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 郷に従え (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年06月02日 22時45分 (#1355029)
    という諺の通りで、Windowsとの合わせ技でもセキュリティリスクになるなら
    Windows版を出す際考慮するだろう。Windows上でのほかのブラウザでは
    こういうことは起こらないわけだし。

    マトモな会社ならね。
    • Re: (スコア:0, フレームのもと)

      by Anonymous Coward
      Mac版だと「ダウンロード後、"安全な"ファイルを開く」にデフォルトで
      チェックが入ってるしな。
      チェックを外しているのに、パッチを当てたり、バージョンが上がるたびに
      勝手にチェックを入れやがる。

      自分の郷だから直す気なんてないんだろうな。

      だいたいウイルスに感染しないなら"安全な"も糞もないだろうし、怪しい
      ファイルがあったとして、それを完璧にブロックできるのかね、あれは??

      • WIN32_TROJAN.SFR (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2008年06月03日 8時37分 (#1355209)
        まず、「このツールは良いものである。しかも無料で使える」とユーザを
        騙してインストールさせる。
        そのツールが本当に使えるのか、まったく使えないかは別問題。

        そしてそのツールは、単体では害が無いものの(あるかも)、外部から
        マルウェアをユーザが気づかないところでダウンロードしてきてOSに
        インストールさせたりする。

        そのツール自体が感染するのではなく、感染するのはWindowsなので、
        そのツールの開発元は「Windowsが脆弱なのに驚いている」と責任転嫁。
        そのツールを使うことでWindowsユーザを危険な状態に陥れ、
        「だからWindowsは危険。うちのプラットホーム使いな」と言う。

        どこのベンダーのどのツールとは、敢えて言わない。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        > チェックを外しているのに、パッチを当てたり、バージョンが上がるたびに
        > 勝手にチェックを入れやがる。

        初耳です。自分の環境では経験がないのですが本当ですか?
      • by Anonymous Coward
        >Mac版だと「ダウンロード後、"安全な"ファイルを開く」にデフォルトで
        >チェックが入ってるしな。

        あってる

        >チェックを外しているのに、パッチを当てたり、バージョンが上がるたびに
        >勝手にチェックを入れやがる。

        まちがってる

        情報は正確に把握して伝達しましょう。
        思い込みはよくないですよ。
        • by Anonymous Coward

          情報は正確に把握して伝達しましょう。
          思い込みはよくないですよ。
          それを言うならあなたの書き込みもただ思い込みかも知れませんよ。 ソフトウェアなんてちょっとしたことで挙動が変わるもんなんですから、あなたのところと元ACのところで挙動が違うなんて普通にあり得ますし。
  • いくらなんでも (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年06月03日 9時13分 (#1355217)
    この記事でMSを叩くのはゲイツアレルギーにもほどがある。

    有害なファイルが自動的にデスクトップなどのクリックしやすい環境におかれる危険性があって、それをクリックされたらOSが実行する(exeならVistaの場合はUACが働くだろうけど)のは当たり前だというのに、「MicrosoftまたはAppleからアップデートが出るまで」と大幅に譲歩した表現を使っている。

    煽るような言い方で申し訳ないが、Macユーザーの常識では、知らないファイルが勝手にぽんぽん増えていくのは当たり前のことなのだろうか?
    • by Anonymous Coward
      知らないファイルが勝手にポンポン増えてもそれをユーザーに気付かせないのが美しい設計なのです!
    • by Anonymous Coward
      「知らないファイルがポンポン増える」なんて状態で、それを開こうとするって、どんなマゾ?

      責任の順位的には、「ユーザ>Apple>MS」じゃないかねぇ?
      • by Anonymous Coward
        ユーザーが抑制できない時点でApple>ユーザー>MSのような気がします。
        ユーザーが落としている事に気づかないとダウンロードを止める事すら出来ないわけで。

        # このPCは乗っ取ったってデスクトップとかに置いといてユーザーに実行させて本当に乗っ取るとか。
        # 少なくとも心理的なソーシャルハックには使えるわけでヤバイでしょう。
    • by Anonymous Coward
      >煽るような言い方で申し訳ないが、Macユーザーの常識では、知らないファイルが勝手にぽんぽん増えていくのは当たり前のことなのだろうか?

      むしろそれ(知らないファイルが勝手にぽんぽん増えていく)って、 windows の方じゃね?
      知らないファイルかどうかはともかく、デスクトップにともかくファイル置きまくってデスクトップ埋めつくす系って windows じゃない
      • by Anonymous Coward
        >むしろそれ(知らないファイルが勝手にぽんぽん増えていく)って、 windows の方じゃね?
        >知らないファイルかどうかはともかく、

        いきなり前提をねじまげて何かを語ったつもりになってるんだろうか?

        >デスクトップにともかくファイル置きまくってデスクトップ埋めつくす系って windows じゃない

        そんなの使い方の問題だろ。プラットフォームには何も関係ない。
  • Windows版「Safari」にセキュリティ問題、Webアクセスで被害の恐れ:ITpro
    http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080602/305624/ [nikkeibp.co.jp]

    #余計なものモデつけられそう
  • by Anonymous Coward on 2008年06月02日 20時21分 (#1354903)
    ダウンロードしただけでは、脆弱性とは言えず
    それが、Windowsの脆弱性か何かで実行されて初めて問題になるんじゃないのかね?

    exeファイルがダウンロードされたらいやかな、とは思うが・・・
    そこが問題と言えば問題か。

    # やっぱ、MS社内じゃ、Firefox,Opera,Safariの問題を探す部隊とかいるんだろうか・・・・
    • by T.Sawamoto (4142) on 2008年06月02日 21時09分 (#1354946)
      少し前のITmediaにSafariの「じゅうたん爆撃」問題、StopBadware.orgも対処を要求 [itmedia.co.jp]という記事がありましたけど、正直これはかなりまずいんじゃないかと。
      親コメント
    • ダウンロードされたファイルのアイコンが、デスクトップにあるシステム既定のものと同じor似ている場合、
      デスクトップ上へダウンロード->デスクトップ上に同じアイコンが複数出現->ユーザが間違って開いてしまう可能性が
      あるのではないでしょうか。
      この場合Windowsというよりも、ユーザという複合的要因になりますが

      Leopardでダウンロードファイルの実行前問い合わせが実装されましたが、
      XPSP2以降に実装されたZoneIDを付加するなど近いことはできるのに、とは思ってしまいます。

      #デスクトップ上にファイルが作成されたら、自動的にZoneIDを付加するのがMS側の取れる対策かな?
      親コメント
      • 実際その危険性がありますよね。
        正直、Winnyのトロイが利用してるフォルダや画像と同じアイコンの実行ファイルと同じ手口が使えるわけで。

        >#デスクトップ上にファイルが作成されたら、自動的にZoneIDを付加するのがMS側の取れる対策かな?
        「ネットワーク通信を使用したアプリケーションがファイルを作成しようとするとZoneIDが自動的に付与される。」とかならアリかもしれません。
        ただし、影響範囲が広くなりすぎるので無理でしょうが。
        ブラックリスト方式で設定した名前のアプリケーションが作成するファイルにZoneIDが付与されるでも良いかもしれない。
        安全側に振った場合はホワイトリスト方式にしてセットアッププログラムが所定の手続きで登録してねって感じかな。
        親コメント
    • >Firefox,Opera,Safariの問題を探す部隊
      他人のアラを嗅ぎ回る前に、彼らにはするべき事がありそうな気もしますが:)

      ただ、他のプロダクトとの差異を洗い出す作業は、やってるんじゃないですかね。
      そこら辺の絡みで、かなり深く挙動を探る、というのはアリな気がします。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        サファリだけにサイを洗い出すか、がはは

        #自分のウマシカさを河馬ーできないAC
    • by Anonymous Coward on 2008年06月02日 22時03分 (#1354995)

      # やっぱ、MS社内じゃ、Firefox,Opera,Safariの問題を探す部隊とかいるんだろうか・・・・
      いてくれたらうれしいですね。
      bugzilla [mozilla.org]にsecurityフラグ立てて登録してくれたら、サイコーじゃないですか?

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年06月03日 12時01分 (#1355311)
      ># やっぱ、MS社内じゃ、Firefox,Opera,Safariの問題を探す部隊とかいるんだろうか・・・・

      言いがかりとは君のような意見のほうを言う。

      Safariの脆弱性による攻撃被害がMSにクレームとして集まり、調べたところ
      当然Safariに問題があることがわかっただけ。

      Appleがとっとと対応してくれれば別にMSが動き出さなくても問題は無いのに、
      Appleの脆弱性修正は非常に時間がかかる。
      素直に脆弱性であると聞き入れないことも多いし。

      その間も被害者は増え続けてしまうので、ユーザのことを考慮してMSのほうから
      アドバイザリーを公開しただけ。

      前にもMySpaceでAppleは同じようなことがあった。
      QuickTimeの脆弱性を認めないせいで、MySpace側が独自に対処策を公開した。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      「絨毯爆撃」は、発見者のセンス不足というか、単にわかりやすく示しているだけで、実際にはWinnyと同じくらい危険です。それを証明したのが、例の大阪電気通信大の大学院生です。全く同じ現象、つまり情報漏洩もふくめて、が起こりうるわけで、放置すれば、確実に社会現象になるでしょう。これもWinnyが証明してくれました。

      しかも、これは、別にWindows版だけが危ないわけではなく、Macでも同じくらい危ないですよ。「仕様」ですから、OSXでも同様の挙動です。
      • by Anonymous Coward on 2008年06月02日 22時13分 (#1355007)
        Macの場合、勝手にファイルをダウンロードされたとしても大丈夫。
        そもそも、ウィルス等が存在しないので、どんなファイルがダウンロードされても安全なのだ。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        なぜここでWinnyが引き合いに出されるんだ?
        • by Anonymous Coward on 2008年06月02日 22時32分 (#1355019)
          ウィルス史にWinnyが特異な位置にあるのは、如何なる方法でトロイを踏ませるか、という点のブレイクスルーにありました。気がついたら、ダウンンロードフォルダにトロイが入っていて、その危険を知りながらもユーザーがそれを実行してしまう、それがWinnyの怖さです。逆に言うなら、そういう点がなければ、著作権絡みに問題が起きるだけで、ユーザーにとっての危険はありませんから、それが元で情報が漏洩する、ということもなかったはずです。トロイ設置スタイルの確立としてのWinnyは一定の意味があり、当時の総務省の注意 [soumu.go.jp]なども、著作権云々ではなく、トロイの危険性に重点を置いて「使わないように」推奨しています。Winnyにはトロイの温床としての実績があるのです。

          このSafariの機能は、ダウンロードフォルダ(Windowsではデスクトップ)にトロイ置き放題なので、Winnyに酷似していますし、他のどのようなソフトウェアの挙動とも似ていません。さらに、この手のトロイはその作成の容易さから鑑みて、ウィルス対策ソフトでは防げません。ユーザーの高い意識とベンダに改良の意思が必要です。
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            Safari(に限りませんけど)でダウンロードしたファイルを開こうとすればアラートが表示されて警告文とダウンロード元のURIが表示されるので、知らずに開いてしまったなんてことはそう起きないと思うんですが。
            • by Anonymous Coward
              それは大抵無視してる。
              安全だと認識してるファイルに対しても警告出すからね。
    • by Anonymous Coward
      >exeファイルがダウンロードされたらいやかな、とは思うが・・・

      Windows版は使ったことないので知っている人がいたら教えて欲しいのだが、
      Mac版だと.phpみたいなファイルでもダウンロード時に「実行ファイルですよ?」みたいな警告がでるんだけど、
      Windows版ではでないの?
      • 普通のリンククリックでのダウンロードでは、
        winでもmacでも”ダウンロードしますか”の警告がでます。
        safari以外では。

        今回のストーリーは特殊なhpの書き方により、winでもmacでもsafari使用時に
        ”ダウンロードしますか”も「実行ファイルですよ?」も出ずに勝手に
        ダウンロードされてしまう。

        というストーリーだと思います。
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      > ダウンロードしただけでは、脆弱性とは言えず

      幸いにして我が国ではまだだけど、児童ポルノの単純所持が犯罪になる国であれば、これは所有者を犯罪者に仕立て上げるという大きな脆弱性になるんでは?

      所有者に全く意識させず、勝手に任意のファイルをダウンロードさせることができるわけでしょう?
      ユーザーに気づかれないように画像をダウンロードさせておいて、かつ、ダウンロードしたIPを自動的に通報する仕組みをサーバー側に入れておけば犯罪者の大量生産が可能ですな。

      その点では、デスクトップ上にファイルが作られるWindows版よりも、Mac版の方がさらに極悪かも..
  • by Anonymous Coward on 2008年06月03日 14時47分 (#1355442)
    いっそのこと悪意のあるソフトウェアの削除ツールで削除しちゃえよ。
    Safariだけなら、こまりゃしない。
  • by Anonymous Coward on 2008年06月03日 17時04分 (#1355557)
    窓国では郵便受けに郵便物を入れる時は、必ず受取人の承諾が必要なんですね。分かります。
    郵便物が爆弾やウイルスかもしれないし、爆発や感染したら郵便局のせいにしたくは無いですからね。

    でも、メールの添付ファイルは問答無用でダウンロードできるから不思議。
    結局クリックして起動しなければいいだけの話で、じゃあSafariの設定も
    そうすれば済むのと同じゃないかな。

    窓国って支配者も住人も本当に不思議な人ばかりなんですよね。
    • by Anonymous Coward
      ポストへのチラシはお断りしてますが?
    • by Anonymous Coward
      >メールの添付ファイルは問答無用でダウンロードできるから不思議。
      そのままで開く事はなくユーザーの許可があって初めて開きます。

      >結局クリックして起動しなければいいだけの話で、じゃあSafariの設定もそうすれば済むのと同じゃないかな。
      環境によってはそうじゃないから問題なんじゃない?
      自動でダウンロードするならSafariの管理するダウンロードエリアだけに留めてチェックアウトする時に許可を出すべき。

      決してユーザーが任意に構築して使う事を想定しているデスクトップへ置くのは良くない。
      貴殿のデスクトップやDockがゴミの山で埋め尽くされたらどうよ。
    • by Anonymous Coward
      appleとかMSとかから離れて、一歩引いて客観的に考えられないんでしょうかね。

      盲目にも程がある。
    • by Anonymous Coward
      郵便受けは”住人(ユーザー)が配達員(ブラウザ)に郵便を入れること(ダウンロード)を予め許可した敷地内の領域”です。全く見当違いですよ

      近いのはクッキー受け入れを許可している場合のクッキー保存場所ですね。
      クッキー受け入れ拒否(ポストを立てない)事もできますから。

      safariは”許可していない場所に勝手に進入して爆弾を置いていく(不法侵入の爆弾テロ)”んですが?

      つまりこういうことですか。
      不法侵入して勝手に飲み食いして散らかしていくのが、林檎国の常識。
      判ります。
typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...