パスワードを忘れた? アカウント作成
26355 story
ゲーム

Atari創始者曰く、TPMによる暗号化でゲーム海賊行為は終わる 50

ストーリー by nabeshin
ああ、いってしまった 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

Atariの創始者であるノーラン・ブッシュネル氏が先日、TPM(Trusted Platform Module)と呼ばれるセキュリティチップによって「ゲームの海賊行為を完全に阻止できる」と発言したのこと(本家/.記事)。最近のマザーボードに多く搭載されているこのチップは、ブッシュネル氏曰く「ネットからのクラックや、パスワードを配布することは不可能」とのこと。しかし動画や音楽に関しては「見たり聴いたりできるものはコピーできる」ため、TPMが搭載されていてもこれらの海賊行為は阻止できないと発言している。この技術、クラックが面倒になるだけでは?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2008年05月29日 13時48分 (#1351973)
    それに近い仕組みはすでにPS3であるような・・・
  • by Nyaboo (33313) on 2008年05月29日 14時27分 (#1352000)
    > クラックが面倒になるだけでは?
    万が一クラックされても、「海賊行為(Piracy)」ではなく「山賊行為(Banditry)」だ
    とかいう抜け道が……
    --
    Nyaboo
  • by sesame17 (12217) on 2008年05月29日 16時34分 (#1352051)
    が出回るだけだと思う
  • TPMってもう最近は(特に企業向けのPCとノートパソコンには)
    たいてい乗っているし、そしてTPMを直接扱わなくても
    OS(と補助的なソフトウェア)がTPMを利用するAPIも提供
    しているし、既に実現可能になってるんじゃないかなぁ。

    単にDRMのための鍵をもう一度TPM使って暗号化して保持して
    おくだけで、そのTPMが載ったマシンでしか複合できなくて
    安全になるってのじゃだめなのかな?

    なんか激しく勘違いしている?

    #実は自分が持っているノートパソコンで
    #TPMを有効にしたことがない。
    #そもそも企業だとデータもPCも
    #持ち込み持ち出し禁止だし。
    --
    屍体メモ [windy.cx]
    • by Anonymous Coward
      >単にDRMのための鍵をもう一度TPM使って暗号化して保持して
      >おくだけで、そのTPMが載ったマシンでしか複合できなくて
      >安全になるってのじゃだめなのかな?
      プロテクトでなく暗号化って言っている処からすると、それに近い使い方なんじゃないかと思う。
  • by cactus (20557) on 2008年05月30日 0時37分 (#1352264)
    糞ゲーばっかり作れば絶対になくなる!
    • by Anonymous Coward
      世の中のクソゲー愛好者を舐めすぎ。

      実際現在のコピー厨も「クソゲーだからコピーで十分」とか言ってますよ。

  • by Anonymous Coward on 2008年05月29日 13時27分 (#1351963)
    >この技術、クラックが面倒になるだけでは?
    「クラックに必要な時間 × 自給 >> 正規のソフトウェア代金」→「だったら、最初からソフトを買う」

    こういう構図になれば成功ですから、面倒になれば充分なんでしょう。
    • Re:費用対効果 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by sayuporn (33927) on 2008年05月29日 13時51分 (#1351976) 日記
      クラックするソフトを開発する人は一人だけでいいのですが、
      利用者は何十万人といるので、

      「クラックに必要な時間 × 自給 >> 正規のソフトウェア代金 x 何十万」

      の式を満たさなければならないと思います。

      クラックの方法としては、TPMを迂回するMODチップみたいなのが出てくるんじゃないでしょうか。
      親コメント
      • Re:費用対効果 (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2008年05月29日 14時21分 (#1351991)
        >クラックの方法としては、TPMを迂回するMODチップみたいなのが出てくるんじゃないでしょうか。
        MODチップ付ければ即コピー品が動くわけではないからね。
        プロテクトの強度が大きければクラックに必要な手間は比例級数的に伸びるし、MODチップは規制品目となる可能性が有るので流通的にも閾値が上がる。

        何よりも、勿論それでの結果は完璧では有り得ないけど、導入するのに付いての敷居が小さいんで効果が微々たる物であっても十分収益(若しくは不当権利侵害の減少)に繋がるでしょうね。

        コピー品が即動かないってだけで投げる奴も多いから。
        #そしてそういう奴がプロテクトの弊害を喧伝したりする。

        親コメント
        • Re:費用対効果 (スコア:2, すばらしい洞察)

          by flutist (16098) on 2008年05月29日 14時54分 (#1352013)
          定量的に測れないものに対して、定量モデルっぽい表現を使うのは不自然だ。

          > プロテクトの強度が大きければ
          定義もなく、直観的。

          > 手間は比例級数的に
          定量的な雰囲気のする表現。
          しかし「比例級数」という言葉を使う人は、「比例級数的」という表現を使う事が多いように思われる。そして「比例級数」とは何かを分かって書いているようには思えない。それは、この言葉が冪乗や指数関数に似た感じのするものをなんとなく強調して表現するのに使われている、定義の曖昧な言葉だからじゃなかろうか。

          なぜ「手間は大幅に増えるだろう」といった表現で満足できないのか。
          親コメント
          • そもそも、比例級数 って何でしょう?等差級数 or 等比級数の間違い?

            言いたい事としては、「手間は(指数関数のように)爆発的に増加する」って事なんでしょうが。
            親コメント
          • by Anonymous Coward
            > 比例級数的
            文字通りならば「『等差数列』の『和』」という意味以外にとりようがないで
            結局、項数の二乗に比例するくらいの「大した程度ではない」ということでは。
          • by Anonymous Coward

            「手間の割にそれなりの効果は有る」

            と書けば良いってのは同感だが、イメージ的には読み取れると思うよ。

            どちらかって言えばあなたの書き込みの方が相手の表現方法から勝手なイメージを作って何を言いたいのか解らんが。

            > プロテクトの強度が大きければ 定義もなく、直観的。

            確かにそうも思うが、ナシとアリの差は明らかだから目くじらを立てる程のものでも無いね。

            > 手間は比例級数的に 定量的な雰囲気のする表現。 しかし「比例級数」という言葉を使う人は、「比例級数的」という表現を使う事が多いように思われる。そして「比例級数」とは何かを分かって書いているようには思えない。それは、この言葉が冪乗や

        • by Anonymous Coward

          MODチップ付ければ即コピー品が動くわけではないからね。
          ユーザが操作できるTPMを作れば良い話なので、これが手でつまめないほど小さいものに内蔵されない限り
          "ポン付けMODチップ"を作ることができます。

          プロテクトの強度が大きければクラックに必要な手間は比例級数的に伸びるし、MODチップは規制品目となる可能性が有るので流通的にも閾値が上がる。
          TPMの売りは"外部から操作できないこと"です。プロテクトの硬さはあまり関係ありません。今やWindowsが手のひらで動く時代、専用ハードウェアを台湾の怪しげな会社に発注せずともTPM程度なら模擬装置を作れるはずです。こんなもの [srad.jp]もあります。

          #これOSをQEMUとかで動かせばオレオレTPMを実際に作る必要すらないよね?
          • by Anonymous Coward
            >ユーザが操作できるTPMを作れば良い話
            無理です。

            模倣装置を作るには、公開鍵暗号もしくはハッシュ的な意味の秘密鍵を「TPMから」取り出す必要があります。
            これは、一応困難だということになってます。実際に、TPMから首尾よく鍵を取り出したという話はそれほど多くないし、
            将来的には十分に安全になるでしょう。
            TPMはそれ単体が独立したプロセッサであり、
            秘密鍵と暗号ソフトウェア、CPUが内蔵されており、例えばデータを与えると復号して返すといった動作をします。
            # 要するに普通のICカードと同様の動作です

            もっとも、今はWindows自体がTPMによる保護をあまり活用していないのでクラックそのものはすぐに行われると思いますが。
            • by 90 (35300) on 2008年05月31日 1時26分 (#1353306) 日記
              TPMから鍵を取り出したという報告は確かに見かけませんし、それは困難に見えますが、他のツリーにあるように
              本体にTPMソケットを搭載するような"引っぺがしアクセス"ができるものであれば中国人の部屋と同じく正規のTPM
              と改造品の区別はできないはずで、最初に電源を入れてOSをインストールする前から脆弱なTPMを搭載できるのでは
              ないでしょうか。

              #正規品の認証は自由なハードウェア上では難しいというのがそもそもの発端だし。
              #と思ったらサウスブリッジに積むプランもあるようで、こりゃやっぱり無理か
              親コメント
      • 必要なのは

        「導入コスト<(導入後の利益-導入前の利益)」

        が期待できる事だけだと思う。
        それですら、良くコピー厨の言う「コピーに依る損害なんて取らぬタヌキのなんとやら」を肯定した場合で、メーカーとしては、
        「導入コスト<(導入後の利益-導入前の利益)+(導入前の海賊版仮想売り上げ-導入後の海賊版仮想売り上げ)」

        と考えるところもありそう。

        親コメント
    • Re:費用対効果 (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年05月29日 13時56分 (#1351978)
      同感。

      ・得られる物に比べて、ハードルが有り得ないほど高い。
      ・失敗時のダメージが、チャレンジに釣りあわないほど重い。
      ・普通に可能だが、時間がかかりすぎる等、現実的でない。
      ・それができるくらいなら最初からもっと見返りが大きいところを狙う。

      という状態を明確に作り出せば、「完全に阻止」できるのと同等だと思われます。

      何匹犬を飼っても100%窃盗を抑止することは出来ないけれど、
      庭中至るところわんこで犇いている家に忍び込むのは現実的ではないのです。
      親コメント
      • あほか (スコア:2, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2008年05月29日 18時25分 (#1352103)
        >庭中至るところわんこで犇いている家に忍び込むのは現実的ではないのです。

        当たり前だバカ。

        うまく忍び込んでも、時間を忘れて「もふもふ」しちまうだろ常考。
        せっかく盗みだせたと思ったら、去り際に「くぅーん」なんて悲しい目で見られたら、
        盗ったものを置いて出て行くしかなくなっちまうぜ。

        なんというワンワンパニック、俺はオマエをスルーできないっ
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          そういうときこそ正面から堂々と入ればいいのだ。
        • by Anonymous Coward
          >うまく忍び込んでも、時間を忘れて「もふもふ」しちまうだろ常考。

          一方韓国人は大喜びで犬を盗んでいった。
      • by Anonymous Coward

        何匹犬を飼っても100%窃盗を抑止することは出来ないけれど、
        庭中至るところわんこで犇いている家に忍び込むのは現実的ではないのです。

        それは例えとして間違ってると思われます。
        そういった窃盗はそのほとんどが金品を得るのを目的としており、
        窃盗行為そのものを楽しんでる人間はそれらより少ないと思われますが、
        クラックに挑戦する人間というのは、ソフトを利用することより、
        それを動くようにするという過程を楽しんでいる人が大半です。
        つまりハードルを上げれば上げるほど燃えるわけです。
        • by Anonymous Coward
          発言内容については同意しますが、元トピックの技術は「クラックを防ぐ」のが目的ではなく
          「海賊版市場の縮小」を目的としているので、恐れながらご指摘内容は的外れかと。

          アメリカにおける事例のみではありますが、海賊版ゲームに関する現状としては、以下のサイトが参考になると思います。
          違法コピーに頭を抱えるPCゲーム業界 [4gamer.net]
    • by Anonymous Coward on 2008年05月29日 15時04分 (#1352018)
      >「クラックに必要な時間 × 自給 >> 正規のソフトウェア代金」→「だったら、最初からソフトを買う」
      >
      >こういう構図になれば成功

      ダウト。「技術的困難は無給でも成し遂げたい」という欲求を持った人間はわんさかいますよ。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      「クラックに必要な時間 × 自給 >> 正規のソフトウェア代金」→「だったら、最初からソフトを使わない」
      の方が正確かな。
  • by Anonymous Coward on 2008年05月29日 13時34分 (#1351968)
    セキュリティチップ搭載 → 海賊行為を阻止 → 海賊による売上激減 → ゲーム不況
    • その程度の需要しかない商品を海賊が簒奪(購入してクラック)しても、そもそも海賊側に利がない。
      だからその流れは誤りかと。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        マジレスされた、アタシショック
    • by Anonymous Coward
      >セキュリティチップ搭載 → 海賊行為を阻止 → 海賊による売上激減 → ゲーム不況
      大変!アタリが死んじゃう!
      • by Anonymous Coward
        >>セキュリティチップ搭載 → 海賊行為を阻止 → 海賊による売上激減 → ゲーム不況
        >大変!アタリが死んじゃう!
        「私と海賊行為しましょ」
        # こう書くと何だかエロい!ふしぎ!
    • by Anonymous Coward
      その流れで「アタリショック」を持ち出すのは不適当。
      まるで暗号技術を(ファイル)圧縮技術と言っているようなものだ。
  • by Anonymous Coward on 2008年05月29日 13時37分 (#1351970)
    >最近のマザーボードに多く搭載されているこのチップは
    ってことは、ゲームのパッケージには、
    「このゲームはTPMチップの乗ったマザーボード上でしか動きません」
    って書かれるのか。

    うちのマザーはi865なんだけど乗ってるのかなぁ?



    TPMってi865くらいに出てきたんだ。
    うちのはi865出たばっかのマザーだから乗ってないな。

    ところでTPMチップって何ができるの?
    いいかげんに見た感じだと、(ゲームサーバとゲームクライアント以外での)
    ネットワーク上のパケット解析対策のように見えるんだけど。
    ゲームクライアントマシン上で別プロセスからのメモリ改ざんとかにはどう対処すんだろう?

    • Re:TPMチップって何? (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2008年05月29日 16時55分 (#1352064)
      「つるぺた萌え」の略ではないと思う。
      親コメント
    • by toworu (27387) on 2008年05月29日 19時02分 (#1352124)
      市販のマザーボードには、TPMチップはほとんど載っていないですよね。
      TPMチップを乗せるコネクタがあるものはあるようですが、メジャーではありません。

      ハードコアゲーマーの多くは、拡張が容易な自作やショップブランドのPCを使っていると
      思うので(調べたわけじゃないですが)、そういう市場を捨てる勇気はなかなか無いので
      はと思えます。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        いっそ、グラフィックカードにTPMチップの機能を持たせてくれたらいいのになぁ。
        動画の再生支援の要領で。
    • by Anonymous Coward on 2008年05月29日 19時32分 (#1352137)
      TPMは要するにPCに内蔵する型のICカードです。TPM単体で、公開鍵暗号処理等を行え、PC側で秘密鍵を取りあつかう必要がないので
      秘密鍵を取り出される心配がありません。
      コンピュータソフトウェアのコピーが、ただファイルをコピーすれば良いレベルから
      ICカードをクラックしないといけないレベルになるまで難しくなります。
      要するに以下と同じくらい難しくなります

      - 動作にドングルが必要なソフトのコピー(Windowsが改良されないorVistaが普及しない限りはこれと同レベルでしかない)
      - Xbox360で同人ゲームを動作させる (のと同じくらい難しい)
      - FeliCaとか他のICカードをコピーする (のよりは難しくない)

      TPMを使えば、PCを他のゲーム機と同じような「不自由な(コントロールされた)ハードウェア」にすることができます。
      DRMをうまく機能させるには、自由なハードウェアでは不都合です。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        一部の人にわかりやすく言えば「B-CASカード無しで平文のTSを取り出す程度には難しい」でしょうか。
      • by Anonymous Coward
        コンピュータに搭載されたTPMにアクセスできれば「オレオレTPM」で乗っ取ることは可能ですよね?
        Debianに見つかったOpenSSL脆弱性のように平易な鍵を吐き出すものに交換したり暗号化前のデータを
        スニッフすることもできるんじゃないでしょうか。
        • by Anonymous Coward
          できません。

          - TPMは搭載されている以外の他のコンピュータに移植しても機能しません
          - TPMには最初から秘密鍵が入っています(or 入れておくことができます)

          要するにTPM搭載のプラットフォームは"不自由なハードウェア"を実現するために十分な機能は
          メインメモリの暗号化以外すべて装備していると考えて差し支えないです。
          TPMのこれらの機能性は対応BIOS等他のコンポーネントの力も借りて実現しているので
          TPMチップそのものだけではなくて他のコンポーネントに突破口を見いだせる可能性は十分にありますが。

          B-CASカードのようなスマートカードと変わる部分は殆どありません。取り外し不可能な点だけが違います。
    • by Anonymous Coward
      企業向け以外ではほとんど載ってないと思うんですが、本当に最近のマザーボードに多く搭載されているのだろうか。ちなみに、Vistaの企業向けエディションにあるBitLockerは、TPMの無いPCではデフォルトでは動作しないようになってる
      • by Anonymous Coward
        TPMなくてもUSBメモリがあれば動くけど?>BitLocker

        # TPMある方がいいのは確か
  • by Anonymous Coward on 2008年05月29日 16時25分 (#1352047)
    犯罪者の、違法利用者の、契約違反者の手間が増えるだけですが何か?

    この世界は殺人なんて太古から禁忌とされた行為すら抑止できていないが、殺人を犯罪として取り締まる事って無意味?

  • 非TPMなPCを切り捨てられるほどPCゲーム業界のパイは大きくないから,当分は無理じゃないのかな……。
  • by Anonymous Coward on 2008年05月29日 20時26分 (#1352153)
    つまり、
    「エロゲはコピーできる」
    ということでよろしいでしょうか?

    # CGと嬌声を視聴できれば目的の大半は達したも同然ですし
    • プログラムが走る必要性を感じない人って確かに居ると思う。
      ドコの誰だと言わないけど、CG見たらおなかいっぱい。シナリオも音声も要りません。
      なんていう、我が妄想こそ世界一! な奴、おいらの身の回りだけじゃあ無い気がすんだよなぁ。

      まぁ、上記のような奴は、にじうらや詳細希望板で満足しちゃうから、
      どのみち客にはなりようがないね。インストールすらめどいとか言い出しそうだ。

      ああ、良いタイミングでエロゲ屋さんが困ってるそうです。
      TPM普及の鍵はやっぱエロゲなんでしょーか。さてはて。
      http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1133041.html [livedoor.jp]
      親コメント
      • 世知辛い世の中です。

        ただ、エロゲ会社はだいぶ前からわらわら湧いては大量に潰れてというのを繰り返してきた業界な気もするのでなんとも。
        今は同人に行ってしまうという選択肢もありますし。

        Winnyでの使用はともかく、昔はソフマップでレンタルし、店頭にあるコピー用のPCでコピーとかした上、通販とかが主流じゃなくて99%が秋葉原に流通、つまり99%の人が買うところでそういうことが行われていた状態だったわけで、純粋に大手企業の参入や供給過多な部分が大きそうな気がしますが。
        あとは、通販の影響もあるかもしれず、店頭にて衝動的に購入というのは実は上記のような超局所的な市場だけに少なくない割合で存在したそうで、そういうのもWinnyなどの普及と複合的に作用してるんでしょうね。

        また、規制の影響も大きいかもですね。大分前の調査(95年ごろ?)ではエロゲの消費者の9割が高校生という調査結果があったと思いますが、さすがに今はそういう状況ではなく・・・。んで、そういう風が吹いてもチンコが立つような時にエロゲに入ってないと、そのままエロゲには手を出さないって人がどうしても多くなると思うんですよね。つまり、メディアミックス以外の部分では市場自体がそもそも縮小傾向にあるのではないかと。
        --
        ◆IZUMI162i6 [mailto]
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          その金と時間と根性をつかって、女の子とデートしようよ、、
  • by Anonymous Coward on 2008年05月29日 22時27分 (#1352201)
    TPMをどう使うって書いてない気がするけど、
    どう使うとゲームコピーを防止出来るんだろう?

    前提としてネットワーク認証必須というのでもあるのかな?
    TPMを使って認証すれば、2人目以降は絶対に使えないって事?
    とすると、ゲームもOSのように1つのPCでしか遊べないって事になるのかね?
    別PCでやり直す時は再認証でもするのか?
    途中でPC(TPMチップ)が壊れた場合どうなるんだろう?

    どなたか判れば解説お願いします。
typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...