靴底にRFIDを埋め込んで児童の居場所を把握する小学校が登場 168
ストーリー by nabeshin
活用できるか否か 部門より
活用できるか否か 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
朝日新聞の記事と産経新聞の記事(共に写真あり)及び毎日新聞の記事によると、大阪教育大学付属池田小学校が、5年生と6年生の全児童の上履きの靴底にRFIDタグを埋め込み、玄関と運動場の出入り口のマットの下にRFID読み取り機のアンテナを配備して、そこを通る児童をコンピュータで記録するシステムを導入したという。記録された情報は、職員室のパソコンで閲覧できるほか、担任教師の携帯電話でも確認できるそうだ。1年間の実験とのことだが、継続することも検討するという。
同校の校長で学校安全が専門の藤田大輔大阪教育大学教授は、「くつの中に埋め込めばICタグを付け忘れる心配もない」、「地震や火災などで逃げ遅れた子供を早期に発見できればいい」などと話しているとのこと。4、5年前から繰り返されてきたこの種の実験には食傷気味だが、ここまで人間の尊厳に気を遣わない直球な手法が登場したのは今になってこれが初のようだ。文部科学省の学校安全の研究費によるものらしい。
老人介護ではすでに使われている (スコア:5, 興味深い)
Your 金銭的 potential. Our passion - Micro$oft
Tsukitomo(月友)
Re:老人介護ではすでに使われている (スコア:3, 興味深い)
いたずらをするときは (スコア:5, すばらしい洞察)
それか、センサーに引っかからないように玄関を通る遊びが流行ったりしそう。
昔懐かしの上履き隠したりするいじめが凶悪になるなあ。個人の認証奪われるのと同義だから。
Re:いたずらをするときは (スコア:3, おもしろおかしい)
校長「何!それは本当か?何があった?」
教頭「は、はい。それが、6年3組のA君の右足が教室に左足が体育館にいることになってるんです。」
校長「ははぁ、では同じ組のB君は今どこにいる?」
教頭「えっ?B君ですか?ええっと、彼は左足が体育館で右足が教室に・・・あっ!」
#そんな校長がいたらラブリー
Re:いたずらをするときは (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:いたずらをするときは (スコア:1)
慣れって怖い (スコア:4, すばらしい洞察)
最初は、幼稚園児の名札にRFID [srad.jp]。このくらいならいいかな。
次は、小学生に非接触ICカードを持たせて [srad.jp]、出席確認。これもまあいいかな。
そん次は、ランドセルにぶら下げるお守りにRFID [srad.jp]。お守りだから感じ悪くないよね。玄関だけだし。
次は中学生に首からぶら下げて [srad.jp]もらおう。おっとちょっと反発出たかな。
次は町中に検知器網を整備しよう [srad.jp]。町議会で決議。
(そろそろ実験ネタが尽きてきたな、新しいことをやらないと実験提案が通らないよ。)
じゃあ、学生服とスカートに縫い込んじゃおう [srad.jp]。
次は、靴に埋め込もう。池田小ならしかたないよね。
次はどこに埋め込もうか・・・
Re:慣れって怖い (スコア:3, 参考になる)
だんだんって、 今回のやつは、校内に限定されている上履きを使用していますから、このリスト中のものが学校の管轄外である校外での監視を行うという点で超えてしまっている一線の内側で踏みとどまっているでしょ。 校内での生徒の管理は職員の本来業務だよ。
学生服縫い付けみたいに自分で外すのが容易でないものでもないし。 エスカレートでもなんでもないじゃん。
# タレコミもタレコミならそのまま採用する編集者も編集者、コメント書くやつも書くやつだけど、こいつを上限まですば洞つけてるやつの存在が一番怖いわ。
Re:慣れって怖い (スコア:2, すばらしい洞察)
ここが飛躍しすぎです。
現場レベルの声 (スコア:4, 興味深い)
「やります」って時は注目が集まるけど、実験後どうだったかと
なると全く話題にならないですよね。
関係者は実験終了後にやっぱりだめでしたでフェードアウトして、
そのノウハウが共有されないから、うまくいきそうもない実験が
繰り返される。
おそらく、現場ははじめからダメなのが分かっていると思うのだが、
なかなか言い出しませんよね。
一定の知見が得られたで終わるRFIDのプロジェクトは、もうお腹一杯。
地震とか火災の時というが (スコア:4, すばらしい洞察)
靴で遊べない (スコア:4, すばらしい洞察)
下らないことと言えば下らないことですが。
靴の単価上がったら「学校の指定上履きは買わない」って人出てきますよ。給食費払わない人いるんだから、靴だってそうでしょう。
openDoe-Ming Ver.0.72.9beta
Re:靴で遊べない (スコア:2, 興味深い)
熱とか衝撃とかにどのくらい耐えられるもんなんでしょうか?
#まあ、今時はストーブの煙突がある学校も珍しいのでしょうが。
Re:靴で遊べない (スコア:3, おもしろおかしい)
「先生大変だ!心霊現象だ!」
としたら、もんの凄く怒られた記憶があります。
野郎二人で肩車して靴あと付けて作った「天井までのぼる壮大な心霊現象」だったのに!
そのあと「壁を横切る足跡」が制作されたんですがボクじゃないですってマジでマジで。
// あのときこのシステムがあればボクが犯人じゃないって証明できたのに・・・ッ!
場所が場所だけに (スコア:3, 興味深い)
そこらの学校ならともかく一度事件がおきている学校 [wikipedia.org]なので、過剰反応気味でも仕方ないかと。
# あとは人間の尊厳と命を天秤にかけて判断するわけで。まあ、自分の息子が殺されても「最後まで人間の尊厳をもったまま死んで行きました」と言える親もいるかもしれない。
過剰と言うより、見当外れ (スコア:4, 興味深い)
被害が大きくなったとかって話があったんでしょうか?
把握出来ていれば被害を防げたんでしょうか?
事件を教訓にするならば、
学校の敷地への入場管理を徹底し、生徒以外の全ての入場者に、
所在把握のためのタグを(外せない形で)付けるべきだと思いますが、
# 念のため、教員にも。
「出来る事からやりましょう」と言うと聞こえは良いんですけど、
何の実効性もないものを騙して押し付けて、安全を伴わぬ安心を錯覚させるのは、
責任を曖昧にして子供を危険に晒すだけなので、社会的害悪だと思います。
Re:過剰と言うより、見当外れ (スコア:5, 興味深い)
> 被害が大きくなったとかって話があったんでしょうか?
> 把握出来ていれば被害を防げたんでしょうか?
ちょっと調べてみれば解りますが、この事件で問題視されたされたのは「部外者の出入り管理」のほかに「事件直後の状況把握の遅れ」がありました。
なにぶん、犯人は刃物を持って暴れたために教師も怪我を負っています。この状態で現場は混乱し、児童の誰がどこにいてどういう状態か学校側が把握できず、負傷した児童を数十分放置することになりました。結果、8名が失血死となってしまいました。死亡した児童については、学校側がきちんと所在を確認していれば適切な救命活動ができたはずだと、当時はニュースでも散々に叩かれていました。
小学校側の説明も、「これで不審者の侵入が防げる」ではなく、「地震や火災などで逃げ遅れた子供を早期に発見できればいい」です。実際、避難訓練では「全員いるかー」とのん気に点呼をしていますが、地震、火災のパニック時に安否の確認がどれだけ困難になるかは知っている方もいると思います。この小学校では件の死刑願望者の暴行で、そのことが骨身にしみたのでしょう。
> 「出来る事からやりましょう」と言うと聞こえは良いんですけど、
> 何の実効性もないものを騙して押し付けて、安全を伴わぬ安心を錯覚させるのは、
> 責任を曖昧にして子供を危険に晒すだけなので、社会的害悪だと思います。
「不審者の侵入」と「安否の確認」は別問題ですから、「不審者の侵入」に関してはまた別の方法を講じていることでしょう。今調べてみましたが、監視カメラの設置、フェンスの強化、正門に警備員の配置と対処に力を入れているようです。
http://www.ikeda-e.oku.ed.jp/anzen/kaichiku/kaichiku02/index.html [oku.ed.jp]
今回のシステムにしても、まずは「1年間の実験」ということですから、この小学校側も有効性をテストしてみたいということでしょう。小学校側のコメントに「これでもう安心大丈夫」などといった安全を伴わぬ安心を錯覚させるような文面があったらたしかに害悪でしょうが、今回の件でそういう発言はありましたか?
Re:過剰と言うより、見当外れ (スコア:4, 興味深い)
ですけども、この学校は「そういう事件が起こった」ので「そういった犯罪」には過敏なわけです。
このシステム設置の裏には「そういった犯罪」を未然に防ぐことを主観にしているわけではなく、
自らをスケープゴートとし、他の地域に「犯罪を未然に防ぐにはこういう方法もある」と周知させ、注意喚起することが主な目的であると言えます。
そしてそれが出来るのは「そういう事件が起こった」、起こってしまったこの学校以外にはないわけです。
// 悲しいかな、類似の事件はいくつも起きていますが
よって
>社会的害悪
とは一概には言えないですね。
税金の無駄遣いになる可能性はありますが、それはそれで喜ばしいことと考えるべきでしょう。
>「出来る事からやりましょう」
犯罪対策としてこういうことをしている、とアピールすることで「そういう人」を近づけさせないという効果もあります。
出来ることすらやらないのは愚の骨頂といえましょう。
全く無効では無いとは思いますよ (スコア:5, すばらしい洞察)
まあ、本当はそれだけでは相手の行動が素早い場合、初動が遅れちゃったりする可能性はありますが、それでももし大人の援けの居ないであろう所に取り残された児童を早期発見し保護する為には役に立つんで、被害の拡大を防ぐ位には役に立つ可能性は有るんでは無いかと。
ま、当然、そもそも危険な相手が侵入しない算段をしないといけないですけど、ここって確かそれは有る程度やってた様な。
まあ、それでさえ今では「加害者は児童自身」なんてパターンも有るんで十分では無いですが。
Re:過剰と言うより、見当外れ (スコア:1, すばらしい洞察)
火事が起きた時に、子供の居場所がわかったので速く救助できたとかだって十分な効果だと思うけど。
Re:過剰と言うより、見当外れ (スコア:2, すばらしい洞察)
>責任を曖昧にして子供を危険に晒すだけなので、社会的害悪だと思います。
言ってることが情緒的で滅茶苦茶です。
今回の件では、責任は曖昧にならないし子供の危険が増すわけではありません。
また、安全を伴わぬ安心と言われますが、そもそも安全と安心は別の概念であって
伴う場合もあれば伴わない場合もあります。
安全なので安心です などとうたっているのであれば謳い文句に問題はあるでしょうが、
誰がそんなことを言ってますか?
#具体的な問題点に言及しないということは、単に難癖つけたいだけじゃないのかと
Re:過剰と言うより、見当外れ (スコア:1)
>学校の敷地への入場管理を徹底し、生徒以外の全ての入場者に、
>所在把握のためのタグを(外せない形で)付けるべきだと思いますが、
それにくわえて「出入り口のマット」とやらに,RFIDのついてない
大人が通過したら,警報がなる仕組みとかがいれておいたほうがいいな。
それであれば,被害は防げるとおもう。
この学校なら (スコア:2, 興味深い)
安全のためなら (スコア:5, おもしろおかしい)
#健康のためなら死ねる!
#という人もいるようです
屍体メモ [windy.cx]
Re:この学校なら (スコア:2, 興味深い)
少なくとも登下校の安全性はかなり上がるでしょう。
10歳以下の小さな子供が一人で電車に乗ってるのなど見るとこちらが冷や冷やします。
児童の所在でなく何かあったときの責任の所在を明らかにしたいだけではないかと下衆の勘ぐりをしてしまいますね。
Re:この学校なら (スコア:3, 参考になる)
最大の理由は「予算がないから」ではないでしょうか。
1世紀を超える歴史を持つ某旧制高校(たとえば東大教養学部が一高)の附属小学校では、入試説明会で「うちは国立なので予算がありませんから市立小学校より設備などが見劣りします」とはっきり言っていました。
あと、教育大・教育学部附属学校の児童生徒は、基本的に「被験者」「サンプル」です(よね?)。今回のような実験の対象とするには適切でしょう。実験自体が適切かどうかは別として。
Jubilee
Re:この学校なら (スコア:2, すばらしい洞察)
そうすると、「朝は忙しいから、うちの子供を一番に迎えに来い」と言い出す親がいるかも。
あるいは「学校終わったらそのまま塾まで送れ」とか「塾が終わった頃に迎えに行け」とか。
「自宅に帰るまでが“下校”だ」とか。
>10歳以下の小さな子供が一人で電車に乗ってるのなど見るとこちらが冷や冷やします。
確かに。電車を降りても見えなくなるまで見送ってしまいますね。
(変な意味じゃないですよ。ええ。一桁にそういう興味はないので)
#ってか、電車じゃなきゃ行けないようなところに通わせるなよ、と思う。
#ド田舎ならまだしも。
Re:この学校なら (スコア:2, 興味深い)
バス内でのいじめや窃盗、性犯罪(!!)が問題になってますが。
日本では事情が違うと思いたいでしょうけど、
いじめや窃盗は普通に置きそうですね。
Re:この学校なら (スコア:2, すばらしい洞察)
少なくとも日本ではスクールバスは、怪人にバスジャックされるものとして
危険認知されていると思うのです
#うちの地方は、徒歩15分圏内に小学校が密集しているから
#スクールバスを使わないといけないという文化が想像できない
なんの問題が? (スコア:2, 参考になる)
それとも最近の学校では、内履きって毎日持って帰るのか?
Re:なんの問題が? (スコア:3, すばらしい洞察)
宅間の件があったから過剰反応とか言ってる奴がいるけど、むしろこの程度のことを問題視することが過剰反応。
Re:なんの問題が? (スコア:2, すばらしい洞察)
宅間事件に過剰反応してガッチガチに守りを固めすぎて子供の人権は後回し 尊厳問題に過剰反応しすぎて何もできずに第二の事件発生
流出に過剰反応しすぎて何でもかんでも持ち込み禁止で能率・時間が減ってデスマーチ 能率を重視してどこでも仕事。何でも流出残業代ってなーに?
適度に方向修正を加える事を覚える時期が来たんじゃないか?
ヽ(・Д . )ノ
Re:なんの問題が? (スコア:2, おもしろおかしい)
奪っているような気がするぞ!!
怪談 (スコア:2, すばらしい洞察)
人間の尊厳 (スコア:2, おもしろおかしい)
うちの会社も、社員証で出退社を管理してるんだ。
ひどいよな、人間の尊厳もなにもあったもんじゃない。
Re:人間の尊厳 (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:人間の尊厳 (スコア:3, おもしろおかしい)
自分『会社の社員証でいいですか?』
警官『まぁ、いいでしょう。』
自分『では』
警官『待て、なぜ靴を脱ぐ。』
# 米なら即座に拳銃を突きつけられそうだ。
子供を甘く見ている (スコア:2, 興味深い)
昇降口のマットの下にRFID受信機を仕込んだって、
・窓から逃げる
・非常口の鍵を開けて逃げる
・屋上から校舎伝いに逃げて雨どいから降りる
なんていうのは当たり前。
RFIDが上履きに入っているなんて知れた日には
「上履きを校舎内に置き去りにして逃亡」
とか普通にしてくれそうなんですが…。
(そして、えてしてそういうことをやってのけるガキがヒーロー扱いになったりする。)
諸兄も心当たりがあったりして?:-p
# もちろんここでの「逃亡」は「災害からの逃亡」じゃなくて…(ry
所在管理 (スコア:2, 参考になる)
このレベルをはるかに超えた生徒の所在管理がされてますよ。
小学校と高校という違いはありますが。
#生徒、児童がどこにいるかをIT技術を使って
管理することの何が問題なのか全く理解できないAC
Re:所在管理 (スコア:2, 興味深い)
タクシーの運転手などの所在・業績管理システムなどが紹介されてました。
この話のキモは、管理されている担当者の肉声です。
一般的な取材には「そーなってるんだからしょーがない」といった答弁が返ってくるのですが、
話を詰めているうちに「こんなやり方、絶対納得いかない」という本音が出てきた、と書かれていました。
旧東欧あたりのジョーク。
Q: 民主主義と人民民主主義の違いは何か?
A: 腕輪と手錠の違いである。
typo 指摘 (スコア:1)
みんつ
もっとアレゲ度が高いグッズを要求します。 (スコア:1)
尊厳をとるか安全を取るか、学校側も悩んだ上での結論ではないですかね。
当方的には歓迎しますけど。
管理されるのが嫌ならそもそも学校行かなければいいですしね。
// 義務なのだから教育を受けるのはmustである、と言う議論はさておき。
// でも、これが拡大解釈されて教室の入退室管理(出席代わり)に使われたりとか
// トイレにいるときに場所確定!とか起こるようになったら
// 嫌だなぁ(:>^
// サボれない人間なんて心が狭いだけだ!
つか、「埋め込む」って埋め込んで無いじゃん 挟んでるだけじゃん!
もっとアレゲな靴を期待したのに!がっかりだよ!
Re:もっとアレゲ度が高いグッズを要求します。 (スコア:3, すばらしい洞察)
安全じゃないよ。安心。
オフトピですが (スコア:1)
これはもうアレだね、真面目なこと書いてないで仕事しろってことですよね。(:>^
「地震や火災などで逃げ遅れた子供を早期に発見できればいい」 (スコア:1, おもしろおかしい)
2. 火災発生。全員校庭に退避!(略)火に包まれました。
3. 大地震発生。全員校庭に退避!児童が全員そろったか確認するため、先生はiモードの画面にアクセスしました。クリック、受信中です、クリック、受信中です、クリック、受信中です、スクロール、スクロール、スクロール、ぎゃーーー校庭が地割れして全員死亡です。
Re:うひ (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:靴を隠すという古典的ないじめの手法が (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:税金 (スコア:2, 興味深い)
> 文部科学省の特別研究費を充てた。また電波方式のため、
> アンテナがチップを感知する率が8割程度にとどまるなど課題もある。
企業の新製品開発の実験なら、あるいは、私学が自前の費用で行うなら
ともかく、税金を使うのに、この程度の完成度のものは不味いだろう。
> 5、6年生240人
なにかい、毎晩、何十人かの下校が確認できないけど、OKなの?
災害の際、居場所の判らない子供が、校舎の中にいる可能性が高い程度のこと
は分かるかも知れないけれど、しかし、災害の時、読み取り装置って壊れたり、
給電が止まってたりしたら、どうするの?
まだまだ実用にならない技術にも、研究や実験が必要だとは思うが、RFIDの
応用なら注目している企業等も多いし、税金の使い方としては少し勿体無いな。
たれこみ文の
> ここまで人間の尊厳に気を遣わない
上履きを脱げば、追跡不能というのは、その点ではよろしいのでは。
逆に、今後の他のシステムも、こういう判り易い、追跡のON/OFFを備える
べきでしょう。
Re:尊厳? (スコア:2, おもしろおかしい)
これは:「リコーダーも舐めたり」
フェチ度にものすごく差があるような気がするのですが。
Re:尊厳? (スコア:2, おもしろおかしい)
「はい、RFID リーダです」
「なんでお前がこんなものを持っているんだ?」
「○○ちゃんのRFIDをどうしても読みたかったので……」
数日後
「××君、知ってる?○○ちゃんの上履きのRFID読んだんだって」
「きもーい」
-- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --