パスワードを忘れた? アカウント作成
20175 story
暗号

名古屋市のサイト、証明書期限切れ 69

ストーリー by nabeshin
今年度の予算にありません! 部門より

nesuke 曰く、

タレコミ人が問い合わせフォームを利用していて気が付いたのだが、名古屋市の公式サイトに導入されている証明書の期限が切れている。

・名古屋市のサイト
https://www.city.nagoya.jp/(アクセスすると期限切れ表示に)

電子申請用のページに導入されている証明書は期限内のため、大きな問題になっていないのかもしれないが、毎度毎度お役所の方々は何をされているのか……。期限切れの証明書を使った問い合わせフォームからその旨指摘しておいたがいまのところ返事は無い。過去にも似たような事が良く起こっているが、何故これらの証明書に絡む諸問題は重視されないのだろうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Napper (6812) on 2008年02月25日 20時25分 (#1303252)
    名古屋市に何かを申請する際に、有効期限の過ぎた身分証明書を持って行ったら門前払いされるでしょうにねえ。
    今回のお役所に限らず、オレオレ証明書で「警告が出たらOKを押せ」と顧客に要求する企業も、セキュリティ証明書の意味が根本的にわかっていないのでしょうね。
    理解できないからといって「こんなものどうせたいして意味がないんだよ」とうそぶくのなら最初から使わずにいてくれる方がまだマシです。
    社会的に影響の大きい立場の人たちが「OKを押せばいいんだ」と利用者に教え込むことで、他の本当に危険なサイトに出くわしたときに、利用者がその危険を把握できなくなるのですから。

    #どうもえらい人ほど、「お前の言っていることを俺が理解できないのは、お前の説明が悪いからだ」「俺の言っていることをお前が理解できないのは、お前の頭が悪いからだ」という思考になるようで、困ったものです。
    • by Anonymous Coward on 2008年02月25日 23時24分 (#1303351)
      お役所なんだから、(私にはよくわかんないけど)立派なシステムを使ってるんでしょ?
      じゃなきゃ困るわ。
      お役所がやってくれなきゃ私たち安心して任せられないじゃない。

      残念ながら、常時思考停止という市民のほうが多数派なのです。
      そしてそういう市民を満足させるには、実質や本質よりも、わかりやすいお題目のほうが有効なのです。

      >社会的に影響の大きい立場の人たち

      とは、まさに市民であるということに市民自らが気付き、目覚めない限り、社会は良くはなりません。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年02月25日 20時26分 (#1303253)
    宮崎県だと、期限切れだけでなく、全部出ますよ。

    https://www.pref.miyazaki.lg.jp/index.htm [miyazaki.lg.jp]

    IE7の表示
    「この Web サイトで提示されたセキュリティ証明書は、信頼された証明書機関から発行されたものではありません。」
    「この Web ページで提示されたセキュリティ証明書は、有効期限が切れているかまだ有効ではありません。」
    「この Web サイトで提示されたセキュリティ証明書は、別の Web サイトのアドレス用に発行されたものです。」

    おまけに、現在Webサイトの管理は、広報広聴課のはずなんですが、証明書の発行対象の部門名(OU)はInformation Administration Division → 情報政策課になってます。
    • Re:宮崎県よりはましかも (スコア:5, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2008年02月25日 21時07分 (#1303281)
      どげんかせんといかんのでは?
      親コメント
    • これはびっくり。恐れ入りましたw
      2月更新の自治体は多いんでしょうかねぇ?

      #どんだけー
      親コメント
      • by doctor_d (4392) on 2008年02月26日 18時16分 (#1303712) ホームページ
         2月-3月更新の自治体は多いです。
         まず、システムの稼動が4月からと決まります。ソフトウエア類は構築のため遅くとも2-3月には必要なので
        保守開始やライセンス発行も2-3月となります。
         すると翌年2-3月に保守更新となってしまうのです。

         ややこしいのは役所の帳簿上保守開始が稼動開始の4月と書いてあったりする場合。
         保守更新の注文がぎりぎりまで出来ず、2月に注文書が来ない = 保守切れの発生となる
        事が時々ありますね。

        親コメント
      • > 2月更新の自治体は多いんでしょうかねぇ?

        この時期だと昨年度は「予算の消化」のために証明書買ってみたんじゃないかと勘繰って
        しまいますね.

        ところでタレコミの
        > 期限切れの証明書を使った問い合わせフォーム
        ってどこのことでしょう?市政については「市民の声」 https://koe.city.nagoya.jp/ [nagoya.jp]
        のフォームからの問い合わせできるようですが,こちらの証明書は5月まで有効のようです.

        ウェブページについては,「名古屋市 市民経済局 地域振興部 市政情報課 情報提供係」
        まで郵政メール・電話・FAX か, webmaster へ電子メールで問い合わせを受け付けている
        ようです.
        • >ところでタレコミの
          >> 期限切れの証明書を使った問い合わせフォーム
          >ってどこのことでしょう?

          私は名古屋市のサイトのRSSを購読していて、各ページに直接飛んでいるのですが、
          それらのページに問い合わせフォームへ移動するボタンが付いているのです。

          例えばこことか>http://www.city.nagoya.jp/kurashi/todokede/todokede/nagoya00050698.html
          (ページ下部にもフォームがあるけど、これはWEBページ自体についての問い合わせで、ページに記載されているニュースやお知らせについては別に用意されている問い合わせフォームへ移動せよという構成)
          しかも、
          問合せ先からの返信が必要な場合は、必ず本文内に連絡先(電話番号、電子メールアドレスなど)を記載してください。
          等と書いてあるので、おいおいやベーよ。と思ってhttps://としてから再度アクセスした時に判明したんです。

          #そもそも標準で暗号化してないのは(YahooやMixiのログインページもそうだけど)どうかと思う。
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          まず、君は証明書をよく見てみた方がいい。
    • by Anonymous Coward on 2008年02月25日 20時55分 (#1303271)
      使ってないだけなんじゃないの?

      とおもったら、
      県民の声 [miyazaki.lg.jp]」のページから「送信する」で使ってますねえ。これはひどい。
      親コメント
    • おいおい、これって第一世代のLGPKI(欠陥)証明書って事かよ。
      期限切れって当たり前じゃんか、もうどこの自治体も第二世代に切り替えてて更新できないんだし。
      ここ [microsoft.com]に書いてあるように、サポート中のWindowsのIE向けに第二世代のLGPKIのルート証明書を配信しているので、(IEを使っている場合に限り)最近は自治体の「オレオレ証明書」はほとんど見なくなったな。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      これは知事の進退問題だな
    • by Anonymous Coward
  • いや、だから、 (スコア:4, おもしろおかしい)

    by virtual (15806) on 2008年02月25日 21時29分 (#1303288)
    それは偽サイト [srad.jp]だって。
    • by Anonymous Coward
      平和だから偽サイトでもいいじゃない?
  • ドメイン名の登録期限についてはうるさい位に期限前にレジストラからメールが届くが、サイト証明書の場合はどうなんでしょう?最近証明書を初めて買ったので期限間際の事は経験が無いのですが、証明書が切れそうなったら新たに証明書の購入を促すメールが届くのでしょうか?
    証明書自身に期限があるなら例えば1ヶ月前から警告を出してくれるとかなり助かる人も多いのではないでしょうか?

    #あ、でもこれは証明書の問題というよりはそれを利用するブラウザが対応するか否かの問題だな。
    • >証明書が切れそうなったら新たに証明書の購入を促すメールが届くのでしょうか?

      私の取引先が契約していたベリサインの場合、期限切れの60日前に
      担当者にお知らせメールが送られてきていました。
      もちろん証明書の種類によって日数が違う可能性もありますから、参考程度まで。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年02月25日 20時21分 (#1303248)
      業者にも依りますが、2ヶ月前と1ヶ月前くらいにはお知らせが届きます。

      ただ、ドメインと違って証明書は書類だ何だと手間がかかりますから、(審査も料金振り込み後のことが多いし)少し事務に手間取るとあっという間に2ヶ月くらい過ぎてしまいます。(手際が悪いというのはその通り。)

      あと、間に合わないのに気づいても、実際に証明書が発行される(手続きの進行中)までは為す術がないので、中の人にとっては恐縮しながら待ち続けるしかない、というのもあります。

      まあ、問い合わせには誠意を持って返答してほしいですね。

      # 期限過ぎてしまったことがあるのでAC
      親コメント
    • by nn1963 (35819) on 2008年02月25日 20時23分 (#1303249)
      以前、ベリサインの証明書を使っていましたが、確か数ヶ月前から「期限切れ=さっさと購入しろ」 メールが届いたと記憶しています。

      役所の場合は引き継ぎも無しに担当が変わることが多いので、予告メールが来ても無視したか何のことだか分からなかったとか、ありそうです。

      分かっててもインストールの方法が分からなかったとか。。。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年02月25日 20時41分 (#1303266)
      わたしはhttp://site-alert.net [site-alert.net] でチェックしてます。
      SSL証明書とドメイン両方の期限がチェックできるので、そこそこ便利。

      # 認証局からのメールは SPAM 判定されやすくて、以前見逃した経験あり。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        フィルター外せば見逃すこともない
        登録アドレスは普段使いのものと別にしておけば混ざることもない
  • by kilin28 (10167) on 2008年02月25日 20時59分 (#1303274) 日記
    名古屋市のサイトは http://www.city.nagoya.jp/ [nagoya.jp] だと思うんだけど、 https://www.city.nagoya.jp/ [nagoya.jp] は http://www.city.nagoya.jp/ [nagoya.jp] からリンクされてないし、普通に検索しても出てこない。SSLで見る人はただの物好きな人だと思う。まあ、電子申請システム https://www.e-shinsei.city.nagoya.jp/ [nagoya.jp] が外部リンクといっているのは笑うとこですし、そこだけ別個にサーバー証明書取っているのも可笑しいですね。
    • タレコミ人です。

      こっち [srad.jp]にも書いたのですが、
      各お知らせページ等に、「お問い合わせフォームへ」というボタンがあって、その先が問題なんです。

      SSLにわざわざ切り替えてからフォームで送る人はそう居ないのかもしれないですが、
      証明書に不備があるってことは、偽サイトかどうかの判断も出来ないし、
      SSLに切り替え無いような人たちが地方自治体のサイトだと信頼して
      個人情報をそのまんま送ってしまうという事が常態化しているわけですよね?

      #結構怖い事だと思うんだけどなぁ
      親コメント
      • kilin28です。昨日と今日で www.city.nagoya.jp の証明書が変わってますね、中の人見てる~?
        参照ページを見た限りでは、これはフォームを使ったメールであって、メールはネット上を平文でやり取りされるものだから個人情報書いたらまずいよ、ウェブサーバーとメールサーバーが同じ処にあるかどうかわからないんだし。サイト全体の問い合わせもメールっぽい。じゃあどうすればいいのっていう返事に回答できるだけの知識は無いのですが…、電話? 郵便?
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      ん? ということは、ここはベンダーのテストページって事?
  • by EsperIto (14022) on 2008年02月26日 0時55分 (#1303387)
    以前、とあるセキュリティを生業としている企業のウエブサイトでメルマガの登録をしようとしたのですが(氏名・性別・生年月日・メアド)、期限切れの証明書が使われているのを見つけて、問い合わせフォーム(SSL無)から「期限切れだよ。業務内容的にマズいんじゃないの?」的な連絡をしてみたのですが。
    ものの見事にスルーされた上、数日後には証明書自体が使われなくなっていました…

    サーバ証明書の値段なんてしれてるんだし、それすらケチる企業とは関わり合いたくないわ
    • by elderwand (34630) on 2008年02月26日 9時43分 (#1303457) 日記
      > サーバ証明書の値段なんてしれてるんだし

      最近は安くなりました。本人確認もメールが届けばOKだし、法人の場合後払いでもOKだし。

      ただ、ある特殊法人の場合、「見積書」「請求書」「納品書」が必要で、PDF で送ってもらって印刷して会計に回すんだけど、PDF は「セキュリティなし」、印影は画像貼り付け。うーん、こんなんでいいのかな。でも、おいらが改ざんしてもメリットないし。

      #何かメリット考えよう。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年02月26日 10時23分 (#1303472)
        アナログでは改竄できないものが、デジタルでは出来るならともかく、
        結局「空出張」とか不正会計はやろうと思えばやれるものですよね。

        電子データのまま、Acrobatフォームで完結させるならともかく、
        一度印刷したものを正と見なすとなれば、電子的にはどんなセキュリティをかけても、
        印刷する人間に悪意がある限り防ぎようが無い気がします。

        それを心配するならば、PDFの送り方(郵送、暗号化、無闇にCCにしない等)
        のほうが重要になるくらいでは?

        #詳細知らないので、実はすごくクリティカルだったらすみません
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      途中経路を暗号化したいだけならべつにいいんじゃない?
      どうせ相手が誰かなんて気にして連絡してないでしょう?
  • 期限切れメール (スコア:2, 参考になる)

    by Kow (2603) on 2008年02月25日 20時37分 (#1303263) ホームページ 日記
    期限が切れますよメールやお知らせは名古屋市がこのサイト構築をお願いしたベンダーのとこに行ってるんじゃないでしょうか?
    まさか内製してるとは思えないのですが。
  • by Anonymous Coward on 2008年02月25日 23時00分 (#1303336)
    Google や Amazon が個別に提供しているサービスでも
    たまにというか、1年に一度は切れているのを見かけるような気がする。
    最近、Google も別のサーバー証明書を代用していて
    警告が表示されてました。

    有効期限を長くすると担当者が変わった際に
    忘れ去られるので、自分が管轄のサイトは
    1年単位で恒例行事という事で更新しています。

    最近は、更新代行をしてくれるホスティングサービスもあるようで。
  • by Anonymous Coward on 2008年02月25日 22時43分 (#1303326)
    メンテナンスのお知らせ | 【mora[モーラ]】音楽ダウンロード・音楽配信サイト [mora.jp]より

    2008年2月17日(日)より一部のお客様において以下の障害が発生しております。障害の復旧と合わせて、該当するお客様への対応を準備しておりますので、今しばらくお待ちください。

    ・ログイン選択画面において
    「SSL証明書が無効である」と表示され、ダウンロードが出来ない。
    ・楽曲ダウンロード時に「SSL証明書が無効である」と表示され、ダウンロードが出来ない。
    もしくは「ダウンロードに失敗しました」と表示され、ダウンロードが完了しない。
    一部のお客様だけってことは期限の問題じゃないのかもしれないけれど、以前の証明書について ご存知の方いますか?
    • by Anonymous Coward on 2008年02月26日 0時23分 (#1303374)
      サーバ証明書の更新をしたらその発行元のルート証明書に対応していない古いブラウザで問題が出たってだけだと思います。今のomgx02.mora.jpの証明書の発行日は今年の2/18になってますし。
      親コメント
  • ちょっと返信が遅い気がしますが、一般企業と違って色々処理フローが大変なんでしょう。
    ということでSSLへの対応そのものは比較的早かったのでちょっと関心しました。

    帰ってきたメールの一部抜粋。

    名古屋市市民経済局市政情報課長

    このたび、あなたからお寄せいただきました件につきましては、次のとおりお答えいたします。

    このたびは、SSL証明書の期限切れについてご連絡いただき誠にありがとうございます。
    証明書の期限切れにつきましては、早速証明書の更新作業を開始し、2月26日午後8時55分に作業を終了いたしました。ご迷惑をおかけし大変申し訳ございませんでした。
    今後はこのようなことがないよう適切な運営に努めてまいりますので、引き続き、名古屋市公式ウェブサイトをご利用いただきますようよろしくお願いします。

    (担当課 市民経済局市政情報課 電話052-972-3152)
  • lg.jpドメインに移行するつもりだったので更新しない予定だったのが
    何らかの原因で将来に見送りになって、でも期限切れになるのは忘れたままになったとか…
typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...