パスワードを忘れた? アカウント作成
19829 story
情報漏洩

攻撃を浴びるWikiLeaks 31

ストーリー by mhatta
お金がからむとみんな必死だな 部門より
本家/.の記事より。政府や企業の不正を匿名で内部告発できるWikiと して知られるWikiLeaks.org が、このところ様々な攻撃に曝されているそうだ。現在メインのドメイン 名wikileaks.orgではDNSでIPアドレスが引けなくなっているのだが、これ はケイマン諸島におけるオフショア・トラストの構造に関してWikiLeaks に漏洩した一連の記事や文書に関し、カリフォルニア北部地裁がドメイン レジストラに下した一時差止命令のためだと言う(Spy Blogの記事)。こ れらの漏洩文書は、スイスの銀行Bank Julius Baerが、世界中の富裕な顧客が脱税やマネーロンダリングを行うのを 手伝っていることを示唆する内容で、漏洩させた内部告発者はBank Julius Baerケイマン諸島支店の前副支店長だと言われている。また WikiLeaksサーバそのものには先週土曜までは別名でならアクセス可能だったが、 強力なDDoS攻撃の直後に起こったISPでの不審火でサーバごとオフラ インとなっているようだ。問題の文書群は他のWikiLeaksミラーサイト (たとえばWikileaks.be)で依然 入手可能で、Cryptomeでもミラー されている。差止命令の詳細 も公開されている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 部門名 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by vn (10720) on 2008年02月19日 6時13分 (#1299536) 日記
    違う違う。
    「お金がからむと必死になるやつだけが大金持ちになる」んだよ。

    # しかし、DDoS とか不審火とかって、違法行為を強烈に示唆してないか?
  • 一局集中の脆弱性 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年02月19日 8時15分 (#1299549)
    ほら。こう言うときこそ winny で放流ですよ。

    ってか、マジで p2p って権力や暴力の及ばない power 足り得るって思うな。
    #その力の使い方が正しいか間違っているかは別問題。
    • 匿名サービス (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2008年02月19日 8時56分 (#1299554)
      古くはFreenet [wikipedia.org], 比較的新しいのだとTorのHidden Service [wikipedia.org]なんかがよろしいのではないかと。

      p2p=winnyってのも偏った見方だと思いますぜ旦那。
      # 金子さんはこっちから一方的に知っているだけなのでAC
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        こういった所を受けての投稿かと深読みしすぎた。世界規模では確かにそれらの方が格段に有名ですね。

      • by Anonymous Coward
        >古くはFreenet, 比較的新しいのだとTorのHidden Serviceなんかがよろしいのではないかと。

        技術的にイイものがあったとしても多くの人の目に触れなければ意味がないような。
        日本だったらやっぱり ny なんじゃないかなぁ。

        圧倒的に一気に広がって、事実上もみ消しが効かない。
        エイチ・エス証券副社長の事件の真相とか、所謂ヤクザマネーの運用実体とか、高知白バイ事件の真相とか
        リークするんならやっぱり ny が適当なんじゃなかろうか。
        • by Anonymous Coward
          アニオタとエロゲばかり集める輩しか集まらないネットワークで何の意味があると言うんだ
    • Re:一局集中の脆弱性 (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年02月19日 11時10分 (#1299592)
      > マジで p2p って権力や暴力の及ばない power 足り得るって思うな。
      すごく綺麗な言い方ですね。私なら

      マジで p2p って(旧来の)権力や暴力の及ばない新しい 権力や暴力足り得るって思うな。

      って書くと思いますけど。必ずしも正義の味方だけが秘密の暴露をしてるわけでないでしょ。

      で、市民革命以後新たな権力には市民が監視して制限してるわけだけど、なぜかネット界隈は制限されることを嫌がるんだな。
      親コメント
      • Re:一局集中の脆弱性 (スコア:2, すばらしい洞察)

        by sunnydaysundey (32697) on 2008年02月19日 12時21分 (#1299642)
        > 新たな権力には市民が監視して制限してる

        実態としては
        「権力が市民を監視して制限してる」
        でしょ。

        ‍既得権益を持つ権力者の力のほうが圧倒的に大きいわけだし。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2008年02月19日 13時30分 (#1299682)
          だーかーらー
          「権力」=「体制」「政府」
          とか考えるのがもう旧態依然としたアナクロな考え方って言ってるのに、理解できない人が多いなあ。
          そんなこと今時言うのは陰謀論ぶつ人だけかと思ってたよ。
          親コメント
          • オブライエン氏曰く「我々は権力のために権力を追求する。」
            「プロ市民」のため、「政府」のため、「体制」のためというのがアナクロというのには同意。
            権力は権力として在り、けっしてそれらのコントロール下にのみあるわけではないですからね。むしろ逆にそれらが・・・。
            --
            ◆IZUMI162i6 [mailto]
            親コメント
          • Re: (スコア:0, 荒らし)

            by Anonymous Coward
            てか、それはフーコーを義務教育、最低でも高校の公民で教えるようにならないと無理なのでは?

            #振り子の方もね。
            • by Anonymous Coward
              振り子の方は概念的には教わった気がするんだが、気のせいか?
          • by Anonymous Coward
            ですな。現代じゃ新たに追加されてます。

            「権力」=「体制」「政府」「市民」
        • by Anonymous Coward
          2chに近い文化圏の人って、"○○という悪い奴が僕らを侵略している!"って考え方好きだよねぇ。
          (○○には朝鮮人なりマスコミなり権利者なりJASRACなり好きなものを)

          というか、各々の対立する利益同士の綱引きが多数決の示す意味であって、
          守りたい自分の権益があるなら、自分から勢力作らないと、ほかの方面に引っ張られていくのは当然だろう。
          • それは正しいけど、それでいてちょっと違うと思うな。

            欧米は(とくにアメリカとかは)「自分ルールを相手に押し付けようとする」とよく揶揄されるけど、
            それだけに「公正さ」という概念を重視しているように感じる。
            相手にも自分の理屈を通用させるために、これはどうしても必要になる。
            そういう意味では、

            > 各々の対立する利益同士の綱引きが多数決の示す意味であって、

            という状況下であっても、実はすべての綱引きの参加者が「公正さ」にかなりの重きを置いているんじゃないかな。
            だからこそ、敵であってもある程度は信用することができる。

            国内を見回すと、にちゃんねらにしろマスコミにしろ何にしろ、
            社会的な視点での「公正さ」よりも自分にとっての「有利さ」にばかり目が行ってる人たちが多いような気がする。
            そういう人たちはその言動があからさまで、相手を信頼させることができない。
            だからお互いが信用できない…の悪循環に陥っているように感じるな。
            --
            # mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
            親コメント
      • by Anonymous Coward
        ネットに限らずあらゆる権力は制限されることを嫌がっていると思いますが、
        そういうことを言いたいのではないのですか?
      • by Anonymous Coward
        >なぜかネット界隈は制限されることを嫌がるんだな。
        まるで貴方は色々縛られた方が嬉しい様な書き方ですね。

        一般に嫌がられるのは貴方のような縛られて楽しむM趣味の人が少ないからでしょう。
        • by Anonymous Coward
          > 一般に嫌がられるのは貴方のような縛られて楽しむM趣味の人が少ないからでしょう。

          たとえばWinnyなんかは、自分のマシンが無自覚に他人のプライバシーを
          侵害するようなデータの流通を促進してるわけで、こういう行為に
          制限をかけることに反対する勢力がどういう集団かは想像がつきますね。

          • by Anonymous Coward
            フリーネット開発者のことですね。わかります。
      • by Anonymous Coward
        というか、力の使い方を間違わなければ制限する必要はないでしょう。
        逆に、どれほど制限しようとも間違った使い方をされると大変なことになる。

        #なんか三段くらい飛ばしてない?
      • by Anonymous Coward
        「市民が監視して制限し」た権力とやらの具体例をあげてもらえる?

  • 超魔術w (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2008年02月19日 7時22分 (#1299541)
    インターネットを構成する技術にある程度詳しくなると、それで火事も起こせますw

    あぁ、おいらもどこかに漏らしたいなあ、ウチに派遣されてくる夜間警備員がやってるあれこれを。
    • by hishakuan (32621) on 2008年02月19日 8時43分 (#1299552) 日記
      BPSてアニメで火事だか爆発だかを起こすエピソードがあったなあ。携帯電話のようなもので。

      不審火とか深読みしてくれってことなんだろうけど、事実関係がはっきりしない分にはどうとも。
      親コメント
    • 大火事起こすSEやプログラマならいくらでも(マテ
      こちらは一度炎上すると消火は困難を極め、投入される火消しも次々に火達磨になっているというのに
      火中に取り残された人々は避難することも許されずに必ず全員焼死するという恐ろしい世界。

      冗談はそれくらいにして。(や、全然冗談になってないから

      派遣の警備員がやってるあれこれを漏らしたって、その警備員がクビになるだけでしょう。
      おたくの社長が素っ裸でその警備員を襲ってるとかなら、漏らすかどうか悩む必要もあるかもしれませんが。

      # ・・・悩むか?
      ## 先に転職とかして赤の他人になっておかないと、自分が後ろ指さされるじゃないか。
      親コメント
    • by Nomad-AY (2520) on 2008年02月19日 11時33分 (#1299606) ホームページ
      >インターネットを構成する技術にある程度詳しくなると、それで火事も起こせますw
      リレー回路に負荷をかけて発火させるとかでしょうか?
      --
      タブレット中毒者。
      親コメント
  • 藪蛇 (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年02月19日 13時42分 (#1299690)
    事件を起こせばキナ臭くなるし、
    信憑性がなんとなく高まってしまうじゃないか。
  • WikiLeaksは現時点では復帰してます。ただし、DNSでIPアドレスが引けないので、
    http://88.80.13.160/wiki/Wikileaks [88.80.13.160]としてアクセスする必要があります。
  • by Anonymous Coward on 2008年02月19日 7時34分 (#1299543)
    これこそ「検閲」トピックなのでは?検閲というより言論封殺だけど。
  • by Anonymous Coward on 2008年02月19日 11時10分 (#1299593)
    >強力なDDoS攻撃の直後に起こったISPでの不審火
    やはり、最後の敵は同じ人間だったか……
  • by Anonymous Coward on 2008年02月19日 17時10分 (#1299804)
    WWWに書くものじゃない。Webで内部告発しても、祭り目的の第三者が介入することで事態の改善に不必要な混乱を招くだけ。
typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...