パスワードを忘れた? アカウント作成
18175 story
ニュース

取材スタッフがイベント会場でいたずら。入場禁止処分に 114

ストーリー by nabeshin
損害賠償級の悪戯 部門より

M-FalconSky 曰く

cnetの記事より。
2008 International CESの会場で、米ギズモードのスタッフメンバーがTV-B-Gone(電源断専用のマルチリモコン)を使い、デモ中の薄型テレビの電源を次々と落としていった事件、通称Gizmodogate事件というのがありました(その様子)。
今回、この時の実行メンバーに対して、CES側から「今後のすべてのCESイベントへの入場を禁止する」との通達があったそうです。

みなさまも各種会場などへ行かれるかと思いますが、どんなドジやミスをやっちゃったことがありますか? あるいは目撃しましたか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • いたずら? (スコア:5, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年01月16日 16時24分 (#1281596)
    悪質な業務妨害の間違いじゃなくて?

    # いくらなんでも、これはねーよと思ったわ
    • Re:いたずら? (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年01月16日 18時37分 (#1281687)
      これを
      >ドジやミス
      に分類しちゃうセンスもどうかと
      親コメント
    • Re:いたずら? (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年01月16日 16時30分 (#1281603)
      ジョークでもなんでもないですよね・・・。
      仕掛け人以外だれも可笑しくない。
      本当にたんなる「いたずら」以外の何者でもないな。

      となるとつまりは「威力業務妨害」っていうことでしょうか(日本でいうならば)
      親コメント
    • by multiplex (33585) on 2008年01月16日 17時08分 (#1281623)
      背中に悪い汗流して対応したであろう技術者のこととか考えると…ねぇ。 そういやMacWorldは無事に潜り込めたんですな。

      #こっちで悪さしたら袋叩きになりそうだけど
      親コメント
    • Re:いたずら? (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年01月16日 19時07分 (#1281704)
      動画を見てるだけで胃が痛くなりました。
      説明員の方とか、辛かったろうな、と。

      これが面白いと思える人がいるというのが信じられない思いですが、
      やはりイベントに展示側として参加したことがあるか否かの違いなんでしょうか。
      親コメント
      • Re:いたずら? (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2008年01月16日 21時59分 (#1281794)
        >やはりイベントに展示側として参加したことがあるか否かの違いなんでしょうか。

        相手の気持ちを思いやる想像力の有無かと。
        親コメント
  • by AcDcPwr (32146) on 2008年01月16日 18時23分 (#1281670)
    たまに火災警報にいたずらというか、不注意で動作させる人が居ますが
    あれ結構後始末大変なんですよ。

    火災警報鳴らされると場所とか、作りにもよるけど
    防火扉が閉じたり、排気用のダンパが閉まったりするんで
    全て探し出して現状回復とかもしなくちゃいけないし
    消防に警報が飛ぶ仕様ならその対応もしなくちゃならないし

    ちなみに私が経験した火災警報誤動作は
    給湯室でお土産のクサヤ [wikipedia.org]焼いていたってのが一番多い原因でした。
    室内で焼くなと何度も言っているのに、必ず年に1・2回は鳴らすおっちゃんが・・・
    (というか、勤務時間外に会社のミーティング室でしょっちゅう宴会してるのもどうかと思うが)
    あとはトイレでタバコとか(中学生かYO!!)工事の溶接の煙に反応とか

    CESの会場見たいな所で火災警報なんか鳴らしたら、パニックになるだろうから
    さすがにそこまでするアフォは居ない事を祈ってますが、普通のビルでもいたずらしないでくださいね。

    ちなみに火報が動作したら絶対に原因の調査しますので
    いたずらなら監視カメラの記録でも、セキュリティの入退出記録でも何でも使って絶対に捕まえます。
    • すいません、鳴らしました。

      酒蒸し作ってた時に……。
      鍋に蓋をして加熱して、酒が煮立った頃に蓋を開けたら一瞬でorz
      換気扇は『強』で回していたんですけど。
      後から警備会社の人が来て注意されました。

      調理中、換気扇まわさずに警報機鳴らしちゃう人って結構いるらしいです。(警備員談)
      皆さんもお気をつけて……。


      #反省してます
      --
      ☆大きい羊は美しい☆
      親コメント
  • TV-B-Goneとは何か (スコア:5, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2008年01月16日 18時35分 (#1281685)
    TV-B-Gone [makezine.com](リンク先はGIZMODEの記事からリンクされたキット)はどんなものかと思ったら、強力(ウルトラハイパワー)赤外線リモコンでしたか。商品のカテゴリ自体が Fun Stuff ときてる↓

    Want to zap screens from across the street?
    The TV-B-Gone kit is what you need! This ultra-high-power, open source kit version of the popular TV-B-Gone is fun to make and even more fun to use.
    (中略)
    # Max distance: goes 150 ft or more!
    # Satisfaction: guaranteed!
    Number of TV codes: 46.
    150 ftは約45.7m。なるほど、通りの向こう側からも操作できる。「使って面白い」「満足保証」と、いたづら専用みたいだ。これなら、使ってみたくなる心は理解できる。

    オリジナルのTV-B-Gone [tvbgone.com]は、2004年10月21日のWIRED VISIONの記事 [wiredvision.jp]によれば、

    車のリモートキーに似たこの装置には、ボタンが1つ付いているだけだ。ボタンを押すと、1分間にわたって、各メーカーのスイッチオフ信号に相当する209種類のコードを発信する。有名メーカーのコードから順番に。
    という仕組み。スイッチをオフにするだけでなく、オンにする機能もある。

    発明者、あるいは使った人の気持ちはこの記事(下) [wiredvision.jp]で分かるかも。

    テレビ反対派の活動家でコンピューター・プログラマーのデビッド・バーク氏は、 6歳の娘と訪れたディズニーランド・リゾート・パリで『ミクロキッズ』(Honey I Shrunk the Kids)という乗り物の順番待ちをしていた。待合室の壁一面をテレビが覆い、米イーストマン・コダック社のコマーシャルを流し続けていた。バッグの中にリモコンの試作品を持っていたバーク氏がボタンを押してみると、すべての画面が消えたという。(中略)そこで狙われているのは、あなた自身の意識なのだ。誰かが常にあなたの意識に侵入してくるような行為を許すべきではない。テレビ関係者たちは、われわれをテレビに縛り付け、逃げ出せなくする巧妙な方法を、次々に考え出している。
    ある種の環境運動、あるいはアートとも見える。そりゃあ、実行したら、いたづらには違いないけどね。

    携帯電話の通信を妨害する方法(日本語版記事)、車のサブウーファーを黙らせる方法、車の盗難防止アラームを停止させる方法
    と来れば、『うるさい日本の私』に通ずるものがある。街かどで、カフェで、ノイズキャンセリングフォンが欲しくなる気持ちにも通じる。
  • ごめんなさい。 (スコア:5, おもしろおかしい)

    by fx (21145) on 2008年01月16日 19時15分 (#1281708) ホームページ 日記
    秋葉原ラジ館の富士音響に置いてあったPC-8801の、F5の内容を"new"+chr$(13)にして
    放置し、しばらくして誰かが来てベーマガか何かのリストを打ち込み始めて、最後にF5を
    押して唖然としていたのを後ろからずっと眺めていました。
  • リモコンの怖さだね (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年01月16日 17時16分 (#1281630)
    リモコンと聞いて赤外線リモコンしか連想できない奴も多いだろうけど、
    無線経由でもネット経由でも、離れて操作できればみんなリモコン。
    リモートからクラック可能な機器が油断してるとどうなるかを如実に見せつけてくれたわけだ。

    そのうち家電が全部ネットにぶら下がって、
    家の中でも外でもケータイ端末から自在にコントロールできる、
    なんて未来が来るまえによく対策を考えとかなきゃな。
  • by Anonymous Coward on 2008年01月16日 18時05分 (#1281657)
    GIZMODも自分たちのサイトを突然落とされても、文句は言えまい。
  • by huixteng (22050) on 2008年01月16日 18時32分 (#1281680)
    リモコン付き機器のプロジェクトに初めて参加した当初、
    何も考えずリモコンを操作してあちこちにコードを飛ばしてしまい、
    評価も佳境に入ったこの時期に謎のシステムダウン頻発か、と
    チーム全員を凍りつかせた記憶がよみがえったが、
    それはだってほら、わざとじゃないし。
    --
    閾値は 0 で
  • 学園祭で (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2008年01月16日 16時31分 (#1281605)
    実行委員の無線を傍受してクイズの回答をカンニングした。
    当時も叱られたけど、あらためてごめんなさい>関係者。
    • Re:学園祭で (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年01月16日 16時39分 (#1281606)
      クイズごときで無線使うなんて、何て電波度の高い進んだ学校なんだ……。
      親コメント
  • by dagama (34698) on 2008年01月16日 17時37分 (#1281644)
    モニターとリモコンを紐付けて、ちょっとした認証を付ければかなり安全度は上がる?
  • It's a joke (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2008年01月16日 18時18分 (#1281668)
    以前テレビ、でとある人がよく似たエピソードを語っていたことがありました。

    「誰が」とか「どこで」とかの細かいことは忘れましたが、外国のパブだかどこかで大勢の人がテレビでサッカー中継を見ていて、シュートの瞬間とかに件の人が携帯電話だかでテレビの電源をこっそり落とすということを何度もやったそうです。

    結局はバレて険悪な雰囲気になったそうですが、咄嗟に「冗談でやりました」というようなことを言ったら、みんな爆笑してその場は納まったとか何とか。
  • by redwine (35127) on 2008年01月17日 3時36分 (#1281904)
    動画見て普通に笑ってしまったクチですが、やっぱりぼくには良識というものが欠けてるんでしょーかねぇー。どこまでがいたずらとして許されるか、の境界が結構世間様とかけ離れていたのか・・。でもやっぱり、いたずらは相手を怒らせるまでいかないと面白くないよなぁ。
    • by hix (3507) on 2008年01月17日 4時08分 (#1281906) 日記
      その場では、まずバレそうもなくて、一方的すぎて卑怯だなーと思いました。

      ナイトビジョンか何かを誰かが持っていて「あいつが犯人だ!捕まえろ!」と、(捕まるハズが無いと高を括っていたのに)その場で取り押さえられてボコボコに糾弾されるぐらいじゃないと面白くない(え?)。
      親コメント
      • ナイトビジョンを持ち出すまでもなく、会場でビデオ撮影していた人の映像には、リモコンが派手にピカピカしている様がばっちり映っているのではないかと思います。(あとから再生しなおさなくても、撮影中に液晶モニター上で見えるはず)

        ビデオでなく、デジカメの動画撮影でも同様です。なので、その場で取り押さえるのも可能じゃないかと思います。
        親コメント
  • by gonta (11642) on 2008年01月16日 23時59分 (#1281854) 日記
    今から20年以上前、小学生のときの話です。当時フロッピーがむちゃくちゃ高くて、少しでも安いところをと思い、値段を調べて歩いた。

    店内で値段のメモを取っていたら、店員に「やめてねー」と脅しとも思えるような威圧を(小学生だった分怖く思えたのかも)。

    それ以来店の中でメモを出すのはトラウマなのですが、それがなければ今頃kakaku.comと同等のサービスを始めていて・・・ああ、大きなビジネスチャンスを逃したものだ。おのれ日野電気!(w
    #もうなくなった店だと思う。
    --
    -- gonta --
    "May Macintosh be with you"
typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...