パスワードを忘れた? アカウント作成
11708 story
Google

SunとGoogleによるアンチスパイウェアプロジェクト 6

ストーリー by kazekiri
清浄作業 部門より

梅干食べてスッパイマン曰く、"本家経由、BBCによると、GoogleとSun、Lenovoの資金提供によって「Stop Badware project」というプロジェクトが開始された(GoogleのプレスリリースFAQ)。このプロジェクトはソフトウェアにバンドルされているスパイウェア&アドウェアを見つけ出すのが目的で、実際の研究開発はハーバード大 Berkman Centerオックスフォード大Internet Institute(OII)で行われる。プレスリリースによると、アプリケーションの客観的な評価とレポート、及びウェブ上での情報提供がなされるようだ。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2006年01月27日 13時57分 (#872085)
    一般的なユーザから見ると、JWordとGoogleDesktopどちらも同じように見えるのです。
    「うちのソフトはそんなに邪悪じゃないよ」ということなんでしょうけどね。
    TrackingCookieのように、有効期限で機械的に対処できるのは
    対策が容易ですが、それ以上のものになると訴訟リスクなどで
    一律にはどうしようもない部分があるので、
    啓蒙以上のことはなかなかできないんじゃないかなと。
    • by Anonymous Coward on 2006年01月27日 14時02分 (#872089)
      mycom PCWebの日本語記事 [mycom.co.jp]


      これまでスパイウエアやアドウエアに関しては定義の問題が存在したが、1月12日(現地時間)にセキュリティ企業やインターネット企業、研究機関、非営利団体などが参加するAnti-Spyware Coalitionが、危険度を判定するためのガイドラインを公表した。業界標準として受け止められており、判断基準が確立したことで、バッドウエアの分類や被害をより明確に消費者に伝えられるようになった。


      で、ググって見るとAnti-Spyware Coalition [antispywarecoalition.org]

      ごめん、このサイトのAnti-Spyware Coalition Definitions and Supporting Documents [antispywarecoalition.org]までたどり着いたけど、読んでる時間までなかった。

      英語の得意な方解説よろしく。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年01月27日 14時13分 (#872099)
      業界(?)人だけが分かるような基準では意味がないと思うのですよ。
      事前にどういう情報が、どこに、何の目的を持って送信されているのか、をきちんと提示しないものは全て悪意ありと考えるべきだと思います。
      例えエンドユーザには難しい情報でも、その説明責任まで負うのが理想かと……
      ####
      ま、Okクリックしなきゃ先にすすまないから~な世の中ですが
      親コメント
    • 言いがかりをつけられたほうがスパイウェア。
  • by OIiver (29939) on 2006年01月28日 10時18分 (#872622)
    Googleのライバルをスパイウェアとみなすように圧力をかけるに決まっている。
typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...