パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

米連邦控訴裁判所、一般公開されているデータのスクレイピングは不正アクセスにあたらないと判断」記事へのコメント

  • LinkedInがhiQ LabsのスクレイピングをCFAA違反だとしてブロック。
    1,hiQがブロックしたことを不服として違法確認訴訟を提起
    2,hiQの主張が認められて事前差し止め命令が出された
    3,別な裁判の結果(hiQ側に有利)なのを踏めてLinkedIn側がそれを踏まえて判断し直しを要求
    4,やっぱり事前差止命令は適切だったと結論

    3がわからない、どう考えてもhiQ側が有利だと思うんだけどなんでそれを基にLinkedInが訴えるんだ?
    事前差止命令を不服としてLinkedInが確認請求をして、hiQ側がその裁判結果を出したっていうなら分かるんだけど

    • Re: (スコア:0, フレームのもと)

      by Anonymous Coward

      最初からおかしいぞ
      > LinkedInがhiQ LabsのスクレイピングをCFAA違反だとしてブロック。 ← LinkedInがブロック
      >1,hiQがブロックしたことを不服として違法確認訴訟を提起 ← hiQがブロック
      この段階でブロック合戦になってるのだが・・・

      「1,hiQがブロックされたことを不服として違法確認訴訟を提起」じゃあるまいか?

      • by Anonymous Coward

        hiQが(LinkedInがhiQを)ブロックしたことを不服として

        日本語読めない奴が増えたな……

        • by Anonymous Coward on 2022年04月22日 12時32分 (#4237476)

          さすがにこれは文章の書き方が悪いw
          複数の意味に取れるどころか脳内補完前提で意味が正反対になるってのは悪文だよ

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            横からだけど、「hiQがブロックしたことを不服として違法確認訴訟を提起」だとそもそも提訴した奴が居なくなるから、解釈が間違ってるのはすぐわかると思うけどな。
             
            まあ「ブロックされた」なら誤解釈生まないってのはその通りだと思うし、
            せめて「hiQがブロックしたことを~」って読点打ってれば突っ込まれることもなかったんじゃね。

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

処理中...