パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

ICカード式コインロッカーから窃盗相次ぐ。勘違いを起こすUIが原因との指摘から改善案も」記事へのコメント

  • > このタイプのロッカーは、荷物を入れて扉の横のレバーを下げると一時的に施錠され、
    > 「使用可」のランプも消える。さらに画面を操作して料金を支払うと施錠が完了する。
    > 被害者はレバーを下げたものの、その後の操作をしていなかったとみられ、この場合、
    > 数十秒後に自動的に解錠される。署は、田中容疑者がこの仕組みを悪用したとみている。

    「一時的に施錠」ってのが本当に罠っぽいな
    「ガチャン」ってカギ罹った落としたら安心してしまうわ
    それ必要だったか?
    あー画面とロッカーが離れてるからなのか…

    • Re: (スコア:5, すばらしい洞察)

      この手のSuicaロッカーは何度かモデルチェンジしていて、確か初期のものは中央の端末で手続きをしないとロックもかからず、扉がふわふわと跳ね返る仕組みだったかと思います。どうも認知のスコープが使いたいロッカー区画の扉で規定される範囲から一切出ない人が多かったらしく、跳ね返る扉をなんとか押さえつけようと苦労する利用客もよく見ましたし、徐々に「まず空きのロッカーに荷物を入れる」所からフローが始まるように仕様や外観も変わっていったと記憶しています。が、やっぱり「中央の端末で手続きをする」ところに辿り着かない人が出るんですね。

      アフォーダンス的には跳ね返る扉が正しいと思うんですが、画面に誘導する方法が問題なのかな。

      • 「空き」でもまずはカギがかかってて、中央の端末で操作すると開いて入れられるようにする、のはどうかな

        「距離が離れている」が根本の問題な気がするので
        結局はそこを何とかしないとあかんのかなぁ…

        音声を出して呼ぶのはどうかな

        • 音声を出して呼ぶのはどうかな

          それが一番だと思いますね。
          ロックかけたら「中央端末で支払い手続きをしてください」とアナウンスする。
          「支払い完了しないと一定時間後にロック解除されます。」という注意喚起も。

          もちろん全ての扉にわかりやすい手順説明をイラスト入りで掲示するのも必要だと思いますが、
          説明書を読まないタイプの人には効果が無いのでさらに音声ガイダンスも重ねて多重化を。
          そしてランプの点滅などのサインもわかりやすく改良すればベストじゃないでしょうか。

          --

          ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
          • 説明があればあるほど読まない人(自戒含)が増えそうなので、
            でっかく番号振るのがいい気がする。
            ①にもついれる
            ②しはらい
            みたいな。

            それにしても、鍵かかってるか確認しない人が多いのねえ。
            自宅の玄関でも鍵かけた後にノブ回して確認するタイプなので。

            • この件はカギ掛かってるか確認したら「掛かってる」んですよね
              手続きしないと数十秒後に開錠されるだけで

              自分もコインロッカーとかに入れたら最後に確認でガチャガチャしますけど、
              それでは回避できないんだよなぁ

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

処理中...