パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

ICカード式コインロッカーから窃盗相次ぐ。勘違いを起こすUIが原因との指摘から改善案も」記事へのコメント

  • > このタイプのロッカーは、荷物を入れて扉の横のレバーを下げると一時的に施錠され、
    > 「使用可」のランプも消える。さらに画面を操作して料金を支払うと施錠が完了する。
    > 被害者はレバーを下げたものの、その後の操作をしていなかったとみられ、この場合、
    > 数十秒後に自動的に解錠される。署は、田中容疑者がこの仕組みを悪用したとみている。

    「一時的に施錠」ってのが本当に罠っぽいな
    「ガチャン」ってカギ罹った落としたら安心してしまうわ
    それ必要だったか?
    あー画面とロッカーが離れてるからなのか…

    • Re: (スコア:5, すばらしい洞察)

      この手のSuicaロッカーは何度かモデルチェンジしていて、確か初期のものは中央の端末で手続きをしないとロックもかからず、扉がふわふわと跳ね返る仕組みだったかと思います。どうも認知のスコープが使いたいロッカー区画の扉で規定される範囲から一切出ない人が多かったらしく、跳ね返る扉をなんとか押さえつけようと苦労する利用客もよく見ましたし、徐々に「まず空きのロッカーに荷物を入れる」所からフローが始まるように仕様や外観も変わっていったと記憶しています。が、やっぱり「中央の端末で手続きをする」ところに辿り着かない人が出るんですね。

      アフォーダンス的には跳ね返る扉が正しいと思うんですが、画面に誘導する方法が問題なのかな。

      • by Anonymous Coward

        スキューモーフィズム的に考えると従来型のロッカーに見える以上勘違いが無くならない。空港の荷物を預けるベルトコンベアのようにして手続きが終わったら荷物が吸い込まれるなんて形にするのがいいのではないか。
        それか箱ごとにカードを挿入できるようにしてロック処理が終わるかキャンセル手続きがされるまでカードを抜けないようにするか。

        • by 90 (35300) on 2022年01月12日 18時39分 (#4183404) 日記

          「させない」系の発想だけだと、そこから正しい手順を理解できる保証がないんですよ。ベルトコンベアの奥に荷物を叩き込もうとするとか、リーダーを破壊してカードを抜き去ろうとするとか、後は操作盤を触らない限り空きロッカーも施錠して開けさせない案(素晴らしいと思います)だと「全部使用中だ……」と諦めてしまうとか、そっちに行ってしまう。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            基本的な問題として人間は思い込んだ方法でやろうとする。だからさせる系の発想だと想定外の操作をされるのを防げない。だからさせない系の発想だと思い込んだまま止まらない人を止められない。
            結局のところ直感的操作方法を直感的に理解できるのはたぶん全体の3割とかそんなんなので解説者を常駐させるとか監視カメラで見張って適宜ガイドするしかない。
            コインロッカーだって最初はすんなり使ってもらえたわけでもないでしょうし。
            やっぱビラ配るとかYouTubeとかテレビに広告打つしかないんじゃね
            # あほが本当にごく一部ならあきらめるという手もある

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

処理中...