パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Mastercard、2033年までにクレジットカードとデビットカードの磁気ストライプを廃止」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2021年08月20日 8時17分 (#4094950)

    ってどうなったの?割賦販売法で決まってた気がするが、未だに対応してない店が山程ある。

    • by Anonymous Coward on 2021年08月20日 9時16分 (#4094992)

      2020年時点で2022年にずれ込みと書いてあるので、昨今の状況を考えると2024年でしょうね。
      https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62546120S0A810C2EE9000/ [nikkei.com]

      まあ、別段クレジットカードだけであれば最終的にはカード会社側の審査があるので
      カード会社側(と本来加盟店が行わなければならない使用不可カード+サインチェック)の負荷以外は
      ICチップだろうが磁気ストライプだろうがそんなに変わらんというのはある。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      店舗の構造上、客が決済端末を直接触ることが難しい場合は移行処置として磁気決済は認められています
      お高い料理店とかね

      • by Anonymous Coward

        お高い料理店ほどさっさとIC対応に切り替えてますよ。
        カード決済比率高い店はカード使えない=死活問題だもの。

        • by Anonymous Coward

          統計的に不正利用被害の多い業種からクレカ会社は順次対応して、
          不正利用被害の少ない業種は後回しみたいな感じだけどな

          料理店は換金性が低いので不正利用被害が少ないのでは?
          夜のお店みたいに店・店員が不正利用に加担する場合もあるだろうがあれは別ね

          • by Anonymous Coward

            飲食店の方が加盟店手数料高いらしいのでどうだろう?

            • by Anonymous Coward

              飲食店に限らずサービス業は全般的に高い。理由は担保が取れないので。
              物販の場合、物品を差し押さえれば回収できるので手数料が安い。

              ということを30年くらい前に某銀行系カード会社が料率が違う理由として説明してた。
              今もその口実で手数料決めてるとは思えんが、商慣習って想像以上に維持されるからなー。

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

処理中...