パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

在宅勤務PCの監視アプリが登場。URL閲覧時間や自動スクリーンショット機能付き」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    似たような名前で昔、ライフボートというLattice Cコンパイラとかの輸入代理店あったなと思ってたんですが、
    リンク先見たらホントにそのライフボートじゃん。まだ営業してたとはすごい。

    • by Anonymous Coward

      2002年にいったん終了で、今あるのは旧・ライフボート関係者8人がスピンアウトして作った会社なんだそうです。
      NEC文豪miniの内蔵CP/Mでα-Cとかα-LISPとか走らせて遊んだっけなあ。

      • α-Cは元はBDS(Brain Destroy System :-P)-Cですね。

        X1のCP/MやSunOS上のCP/Mエミュレター(自作)で動かしてました。

        • by Anonymous Coward

          Brain Damage System (脳にダメージを与える)だと思ってたら
          Brain Damaged System (脳に障害がある奴の) だったらしい。

          • ワォ、色々悩まされながら「脳腐るぅ」とか思っていた時点で、私の脳は腐っていたってことか。

            #実働システムではバンク切り替えだの色々やって、メモリ削ったりBDS-C以外でもかなり腐らされたから、奴のせいだけではないが。

            そういえばSunOSでやる前は(αじゃなくまんまBDS-Cだけど)PC9801(V30CPU)上のCP/M(not 86)の上でやってたんだ。

            • by Anonymous Coward

              V30で動かすCP/Mは速くてなかなか快適でしたよね。

              • by manmos (29892) on 2021年04月21日 14時28分 (#4017489) 日記

                ですねぇ。ディスクもフロッピじゃなくハードディスクが使えましたし。コンパイルとか速い。
                それだけじゃなく、エディタ等がMS-DOSなのがでかい。実機のハードはMS-DOS上でライブラリ化して、ロジックの部分はDOSのデバッガでデバッグできたし。

                #ROMも焼かなきゃならない、ICEつなぎゃなきゃならない、メモリのリファレンス見ながらICE動かすのなんかDOSのエディタ無しにはできませんは。

                親コメント

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

処理中...