パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

d払いの抜け穴を利用、約300万円相当のたばこをだまし取ろうとした詐欺未遂事件」記事へのコメント

  • 日本では万引きの罪はとてつもなく軽くしなかなか立件されず、一方詐欺の罪はとても重く初犯でも実刑。
    外国人はこれを知らないので気軽にこの手の詐欺をやってしまうんですね。

    日本人は賢く万引きします。外国人の万引きはあまりみないです。

    # 色々な小売店でバイトしたことありますが、
    # トラブルの原因だからお前らバイトは万引きを捕まえるな、関わるな、注意もするなと言われた場合がほとんど

    • by Anonymous Coward

      日本では万引きの罪はとてつもなく軽くしなかなか立件されず、一方詐欺の罪はとても重く初犯でも実刑。
      外国人はこれを知らないので気軽にこの手の詐欺をやってしまうんですね。

      たしかに外国人の
      スリやひったくりはあっても万引は印象ないですね

      スリやひったくりは逃走と一連動作ですが
      万引は店外へ出るまで気付かれない必要があり逃走難易度が高い
      と思われているからですかね

      まぁ逃走失敗すると強制国外退去や次回入国拒否のリスクが跳ね上がりますので
      騙す詐欺のほうがその場での逃走の敷居が低いってことなのかもしれません

      • by Anonymous Coward

        そんなことはない。
        外人のすりやひったくりは日常茶飯事ですよ、こちらでは。
        単に警察の怠慢か現実をみようとしていないだけでしょ。

        • by Anonymous Coward

          この方は何がいいたいのだろう。
          元コメントでは、「外国人のスリやひったくりはあっても万引は印象ないですね」
          といっていて、スリやひったくりが少ない、とは言っていないのですが。

          まあ、日常茶飯事である、とまではいっていないですが、いずれにしても「そんなことはない。」
          という言葉から始めるのが適切な文脈ではないと思うのですが。

          • by Anonymous Coward

            否定語から入って肯定するのはIT技術者の常です。

            「いや、そうですね。」
            「けれども、その通りですね。」

            • by Anonymous Coward

              かと言って「ぜんぜんおっけー」がITドカタ由来とも思えないがな。

              • 「ぜんぜん」って否定ではないと思うのですが。
                # 肯定の前にも使う。

              • by Anonymous Coward

                すくなくとも私が学校教育を受けてた頃は「ぜんぜん」に否定語が続かないのは間違った日本語だった。
                #「言葉は変わり続ける」を否定するものではない。ので「今は正しい」と言われれば「そうですか」と答えるしかない。

              • 相手が~できないと言ったことにたいして「全然」と否定して、肯定を続けるイメージ
                前方に否定する使い方もあるというだけ

                親コメント

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

処理中...