パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

利用サービスで情報漏洩が発生しても、パスワードを変えるユーザーは3分の1程度」記事へのコメント

  • > 249人のユーザーのうち、収集期間中に利用しているサービスでデータの漏洩があったと判明したのは63人
    少なすぎ

    > 収集されたデータには、Webトラフィックだけでなく、Webサイトへのログインに使用されているブラウザ内保存パスワード
    収集しすぎ

    > 漏洩が発生したサービスと同じパスワードを使っているサービスは平均で30近くあった
    偏りすぎ

    閲覧履歴とは別に、パスワードまで他人に知られるような実験に協力する時点で、大分セキュリティや脳らへんが弱い人が実験対象になってる。

    通常、漏洩が発生したらアカウントはロックされて、パスワード変更するまで使えない。
    再度アクセスしないって事は、利用していない、または忘れてるって事。
    漏洩したサービスのアクティブユーザは30%程度って事はなんとなく分かる。

    コレなんの意味がある実験なんだ?
    アレな人がアレな人を研究してもアレな結果しか得られないみたいな哲学的研究?

    • Re: (スコア:5, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward

      IEEE 2020 Workshop on Technology and Consumer Protection なんだから
      英語で作文できて会話できる人なら誰でも研究発表できます

      ですから、「少なすぎ」「偏りすぎ」と言いたいなら
      あなた自身でもっと沢山のデータをあつめて、偏りがない調査を行ったうえで、それをworkshopで発表してください

      それが出来ないかぎりは、このwokshopでの発表のほうがまだ価値があります

      何もやってない人が、なにかをやった人を批判するほうが、よっぽど意味がないですよ

      • by Anonymous Coward on 2020年06月05日 16時45分 (#3828173)

        今回の話とは別に一般論として、やらないよりやった方が価値があるという意見はよく聞くけど本当にそうなのか。
        例えばニセ科学みたいな情報をばらまかれても、本当にそう言えるのか。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          なんでも変えりゃいいって維新信者みたいなのが世の中の大勢のようですのでそうなんじゃないですかね?知らんけど。

        • by Anonymous Coward

          その例えは「犯罪はやらないよりやった方がいいのか」と同じくらい無意味な例えだけど

        • >今回の話とは別に一般論として、やらないよりやった方が価値があるという意見はよく聞くけど本当にそうなのか。
          端的な反例
          ジェンナーがやってみなかったら種痘(ワクチン療法)は生まれず,今も天然痘は猛威をふるっていたでしょうね.
          # もちろん今にして見ればその方法は倫理的にアレではあるのだが

          研究対象や手順等が定義されたちゃんと科学的な方法での研究であれば
          役に立つ立たないは別にして,単純に新しい知識が得られることが価値だと私は考えます.
          この考え方は世間的にもある程度支持されているのではないでしょうか.
          日本人がたびたび受賞しているイグノーベル賞がそこ

          • by Anonymous Coward

            > 研究対象や手順等が定義されたちゃんと科学的な方法での研究であれば
            なんだ、こういう条件付きなら全然反例になってないじゃん。
            元々、やり方がなってないという指摘に「やってない人が」という突っ込みが入った流れなんだから。

            題材としてはSTAP細胞の方が適切なんじゃないかな。

ソースを見ろ -- ある4桁UID

処理中...