パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

内閣サイバーセキュリティセンターが公開したコラム内画像に対し盗用の疑い」記事へのコメント

  • 他の人もすでに指摘しているが

    ・執筆者が同一ではない

    という初歩的な根拠が提示されていないのでお話にならない。
    もし同一だった場合、このタレコミは単なる誹謗中傷でしかないわけだが
    それを承知で書いているのだとしたら「私怨」だと指摘されても仕方ないだろう。

    また、「だましの心理学」という一般的な単語をふたつ合わせただけで
    著作権保護の対象となることはまずありえないし、引用ルールの対象にもならない。
    (商標なら話は別だが、この件とは無関係)
    コメント中にもいくつか見受けられるが、著作権に絡めて誰かを糾弾したいのなら
    この程度の基礎知識は身につけておくべきだ。

    >捏造の疑いも持たれる。

    >疑念を抱かざるを得ない。

    と文中にもっともらしくあるが、いい加減な根拠を元にタレコミ人自身が抱いている「疑い」を
    まるで一般的にそのように判断されているかのようにミスリードする姿勢はまったくいただけない。
    もし本当に私怨なら、スラドではなく自分のブログかツイッターでやってくれ。

    • by Anonymous Coward on 2020年02月28日 4時04分 (#3769701)

      > コメント中にもいくつか見受けられるが、著作権に絡めて誰かを糾弾したいのなら
      > この程度の基礎知識は身につけておくべきだ。

      盗用≠著作権侵害ですよ.
      https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%97%E7%94%A8 [wikipedia.org]

      > ・執筆者が同一ではない

      アカデミアの世界では執筆者が同一であっても自己盗用として不正行為とみなされることがあります.
      https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%B7%B1%E7%9B%97%E7%94%A8 [wikipedia.org]

      内閣サイバーセキュリティセンターの記事とアカデミックな論文を同一視することはできませんが,執筆者ご本人がアカデミアの所属で寄稿されていますので,引用のルールなどは守った方が良かったということではないでしょうか.

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        そういうのは属性ではなく投稿先によるのでは?
        SNSなどでプロフィールに属性書いてる人なども同じように扱うのですか?

      • by Anonymous Coward

        盗用≠著作権侵害ですよ.

        そもそも「盗用」したかすら不明ですよね。
        許諾得てたとか、自分が作ったとかなら盗用でもなんでもない。
        いらすとやの絵とか、いろんなところで使われてますけど、いらすとやの存在を知らないとか、許可を得ずに盗用したと言ってるのと同じ。

      • by Anonymous Coward

        内閣サイバーセキュリティセンターの記事とアカデミックな論文を同一視することはできませんが,執筆者ご本人がアカデミアの所属で寄稿されていますので,引用のルールなどは守った方が良かったということではないでしょうか.

        それな。
        別ソースで「例」とされている画像を雑コラして、実データのように転用するなんてことをアカデミアでやったら、捏造で一発退場だよ。(例えそれが、元々自分で作った画像だったとしても)

        • by Anonymous Coward

          自分のならこっちも読んで!みたいな感じで嬉々として引用するけどな!
          でも残念ながら論文じゃないんだよ。
          もし自分のだったとしたら、コラムに使う画像に、いちいち「~から引用」なんてつけんわ。
          その理論でいったら、いろいろなところで研究の紹介なんかに載せてる画像で一発退場になりそうだが大丈夫か?

          • by Anonymous Coward

            人とおはなしするときは、あいての言葉をよく聞いてあげて下さいね。

            まえの子は盗用や引用のおはなしをしているのではなくて、例として作られた架空のものを実際のものとして使ったら捏造(ねつぞう)になるので論文では絶対にやってはいけませんよ、ということを言っているのだと思います。

            もちろん、あなたの言うとおりコラムは論文ではありませんので、アカデミアのルールをそのまま当てはめなくても良いですが、普通の研究者であれば「論文でなければ捏造してもいい」といった考えには決してならないものです。

            • by Anonymous Coward

              自分で作ったものを改変するのがなぜ捏造に?
              人とおはなしするときは、あいての言葉をよく聞いてあげて下さいね。

              • by Anonymous Coward

                ぼくちゃん、ここまでよくがんばったねー

                でも、じぶんでつくったものでも、ほんとうのこととちがうことをはっぴょうしたら、それはねつぞうっていわれるんだぞー

                これからがんばって、にほんごべんきょうするんだぞー

              • by Anonymous Coward

                > じぶんでつくったものでも、ほんとうのこととちがうことをはっぴょうしたら、それはねつぞうっていわれるんだぞー
                いわれませんよ。
                それは「まちがい」っていわれるんですよ。

              • by Anonymous Coward

                自分で書いたポンチ絵を改変するのに本当のことと違うことってなんの話だ。脳に障害でもあるんじゃないのか。

        • by Anonymous Coward

          アカデミアじゃ象の卵で一発退場した人もいるんだろなー。

    • by Anonymous Coward

      書いた人が別でも、著作権者から許諾されていれば全く問題ない。
      権利者自身が指摘するならまだしも、他人が「可能性」で批判するのはどうなの。

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

処理中...