パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

経産省、スパイ対策を強化へ。セキュリティソフトの国産化も目指す」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    昔はウイルスの被害も多かったけど、最近はどちらかというと広範囲なパソコンに障害を与える主な原因はWindows updateとウイルス対策ソフトだよね。
    国産でどのくらいダメージを与えれるか明後日な方向に今後が楽しみ。

    • by Anonymous Coward

      今は標的型といって組織の体制を調べ上げてパターンファイルに未掲載のウイルスを個人名入りで送りつけたりするから
      何百台が感染するトラブルというようなのは減って担当者が個人名入りの偽ファイルを開かされ個人情報が半年間流出と言ったケースが多い

      • by Anonymous Coward on 2019年12月27日 22時08分 (#3738074)

        ウイルスでなく単なる実行ファイルだから防ごうにも防げない

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          検体が必要な方式だと世界中からの検体情報があるウイルス対策ソフトメーカーに太刀打ちできるはずがないから、
          実行ファイルの振る舞いやメールの内容、従業員のパソコンの操作から悪意を検知する方式でもなきゃ国産化は難しそう

        • by Anonymous Coward

          単なる実行ファイルでも、既知のやつはほとんどウイルス対策ソフトのデータベースに突っ込まれて検出される
          ちょっと修正して再コンパイルするだけで検出されなくなったりするが

        • by Anonymous Coward

          単なる実行ファイルでも対策は可能です。寧ろ初期のウイルスこそ単なる実行ファイルかしょうもないスクリプトファイルです。
          昔からゲームの海賊版やフォトショップなどの高額ソフトの認証回避ツールにマルウェアを仕込む手口が人気です。
          実行ファイルですがまともなウイルス対策ソフトはダウンロードしたりマルウェア入りデバイスが接続された時点で警告を出したりファイルを無効化します。
          最悪実行しようとした時点で阻止されます。
          無論ホワイトリストに入れた上で実行する人もいます。それはどうしょうもない。

        • by Anonymous Coward

          技術力の差では?

          まともなレベルの企業なら実行ファイル制限(ホワイトパターン)は掛けているだろうし、今時個人向けのセキュリティスイートにもそんな機能あるよ。

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

処理中...