パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

日本の家庭用ルーターの57%が脆弱な状態、Avastスキャン調査結果」記事へのコメント

  • > 本レポートのデータは、Avast Wi-Fi Inspectorを使用するコンピュータを通じ、2018年9月にAvastユーザが実行したスキャンによって取得しました。

    ルータの内側からスキャンかけたら脆弱性あったよ!危険危険!!
    ってこと?煽り過ぎでは。

    • そうそう。最初はどこからのアクセスに対して脆弱なのかが最初わからなかった。WAN側に対して?LAN側の話?

      >日本の家庭用ルーターの57%が脆弱な状態なのだそうだ。
      →WAN側から普通にアクセスできる家庭用ルータがたくさんある?→いやいやそんな事ないでしょ?→LAN側から見れば不正なアプリを動かすことによっていくらでも悪意ある攻撃が可能ですよ、という事だと勝手に解釈。

      LANプリンター → 国立大学などではそもそも論としてプレイベートアドレス禁止 → ネットワークプリンタも「グローバルアドレス」 → 誰も守ってくれない。→ わかる

      >メディアストリーミング端末(13%)
      → 録画したコンテンツをスマフォ経由で観る → その時点でインターネット側に公開。

      防犯カメラ(5%)→ 同上

      というわけで、仮にファイヤーウォールの下にいたって危険だし、そういう意味でも、「セキュリティ対策ソフトの存在は重要なのですよ」という、一見だれも気づかないけど当たり前の指摘だったのかなあ?と。

      • プライベートアドレス禁止
        そんな国立大学なんてあるのですか?
        多機能コピー機までグローバルIPをふって、学外からアクセス可能
        だった事件が、ありましたけど、だいぶ昔の話ですよね。

        • by Anonymous Coward on 2019年03月06日 13時13分 (#3575909)

          1990年代中頃までは全PCにグローバル割り当ててるところ多かったような気がする。(勘違いかもしれないが)
          千葉にある3流大学に通ってた我が校ですら学習用PCから研究室のPCまで全部グローバルだった。
          おかげで課題は他人のを覗き見して提出できた。

          親コメント

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

処理中...