パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Coinhive摘発の基準、神奈川県警への情報開示請求で一部公開」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    まわりくどい行政手続きを経て得る結論は
    「他人の電子計算機(の電力)使って無断で仮想通貨を採掘するな」
    常識があれば分かる話

    • by Anonymous Coward

      後付けでも、"常識があれば"の一言で、
      違法扱いできるから便利ですよね、"常識"って

      • Re: (スコア:-1, 荒らし)

        by Anonymous Coward

        今回の場合は後付けじゃないけどな

        常識のない奴が常識のない迷惑行動をして、常識に従って摘発されただけ

        • by Anonymous Coward

          1例を挙げれば、2018年9~11月上旬の間だけcoinhive設置した方が逮捕された件について、
          その時期に、"他人の電子計算機使って無断で仮想通貨を採掘する行為 = 不正な操作"って認識が
          あったのかと、

          (あくまで個人の記憶ですが)2018年12月上旬ごろから新聞で、
          coinhiveでの無断採掘が違法の可能性があるという記事が初めて掲載されたわけで、
          それ以前は、そんな認識はなかったんじゃないかなと、

          # "無断で仮想通貨を採掘する行為"ではなく、
          # "無断で利用者の益と無関係なプログラムを実行する行為 = 不正な操作"
          # とした場合、Web広告や、google analytics等のクライアント側で動作させる必要があるアクセス解析ツール
          # も該当しかねないのに、それらについては言及はないので、採掘のみに限定された話だとみなします。

          • by Anonymous Coward

            俺は罪だと思わない、いいたいの?

            それとも、犯人は犯罪のつもりじゃなかったんだから見逃せと言いたいの?

            どちらにしても「ボクの信じる宗教では殺人は正義です」と言い張ったところで罪は罪なように、あんまりそこらの人の認識は関係ないと思うけど。

            • by Anonymous Coward

              "他人の電子計算機使って無断で仮想通貨を採掘する行為 = 不正な操作"って社会的な認識が広まるよりも前の時期の行為に対しても、
              "無断で仮想通貨を採掘する"のは非常識だから違法とするのはどうなの?
              常識には不遡及は存在しないの?

              といいたいです。

              • by Anonymous Coward

                普通に立法時の議論をみれば、社会的認識はあると思いますが。

                結局「知らなかったんだから見逃せ」って言いたい感じじゃないですかね。それこそ常識がない。

              • by Anonymous Coward

                立法時に、損害や誤動作を引き起こすか否かで判断するかとかの議論はあったと思いますが、
                採掘は損害も誤動作も引き起こさないし無関係では?
                設定を調整すれば、大体的に電力を消費するわけでもないですし

              • by Anonymous Coward

                なんで電力を消費するのが損害じゃないんですか?

              • by Anonymous Coward on 2018年08月21日 23時35分 (#3465837)

                それを損害としてしまうと、
                Web広告や、アクセス解析ツールもユーザーの電力を勝手に消費するのだから損害を出すものとなり、
                (採掘と同様に)利用者に設置したら違法となってしまうのですが?

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                そう主張しているのは一部の人々だけで、実際には摘発されていませから別物ですよ。

                本気でそう思うのなら、告発状を持って警察に言ったら良いと思いますが、そう言う話も聞きません。

              • by Anonymous Coward

                「電力を消費するのが損害じゃないか」と主張しているのは#3465777であって、警察ではない。

              • by Anonymous Coward

                電気は目に見えないからと盗んで罪にならない、って昭和どころか大正時代でもそんな人いないと思いますが。

                法律では電気などリソースも財産の一部ですよ。明確に。

              • by Anonymous Coward

                で、coinhiveを使用して、閲覧者のPCに採掘させる行為が電気の窃盗に当たると誰が判断したの(電力を消費したPC自体は閲覧者の所有物だし、設置者は閲覧者の電気を直接取得したわけではないけど、そういった場合も窃盗が成立するという判決なり解釈があるの)?

                公的に「coinhiveが電力を窃盗するプログラム」と主張がないなら、
                (少なくとも電力の使用を理由に)Web広告とかが、coinhive同様に、不正なプログラムとはならないから告発状を持っていっても仕方ないし、
                coinhive無断設置の何が不正なのかと堂々巡りになる。

              • by Anonymous Coward

                日本の電気窃盗の法的歴史[編集]

                ウィキソースに電気窃盗事件の原文があります。
                日本では、まず判例によって電気に対する窃盗が認められ、その後条文上で明記されるという流れをたどった。
                1880年(明治13年)に太政官布告で発表された旧刑法は「物ではない電気」の窃盗を想定していなかった。そのため、電力会社に電気代を支払わずに勝手に電力を使用する行為について、それが窃盗にあたるかどうかについて論争された。
                1901年に、後に東京電燈に吸収される横浜共同電灯会社が、契約に定められた以上の電力を使用したとして利用者を告訴した。一審で有罪判決を受

              • by Anonymous Coward

                それは、電気が財形として扱われるか否かの話であって、
                今回の行為(スクリプトを閲覧者が閲覧者の電気を使って実行)が窃盗行為に当たるのかの説明ではないです。

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

処理中...