パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

コインチェックの仮想通貨流出事件、犯人らによる偽アカウントは同社社員と半年以上前から交流を持っていた」記事へのコメント

  • セキュリティの世界で、標的型攻撃メールほど防ぎにくいものはないって
    言われているみたいですね。

    このコインチェックの件みたいに6ヶ月も準備されてれば、
    それは確かに普通の感覚では防げないかもな・・とゾッとします。

    CC社以外の大手企業も実は結構やられていて、情報は盗まれてるけど
    金銭的被害がないから公表してないだけ、って説も耳にしましたが
    わりと真実味ありそうです。

    この攻撃を防ぐために何より社員教育が大事なのはもちろんですが、
    添付ファイルを開かせない、って言っても今どき添付ファイル以外に
    いくらでもファイルをやり取りする方法ありますし
    どうしてもヒューマンエラーってのは100%防ぐことはできないです。

    そこでシステムと側でなんとかするとしたら、
    従業員の普段のPCと、システム中核にアクセスできるPCを
    物理的に遮断するぐらいしか対処方法ない感じですかね・・・?

    • by Anonymous Coward

      こういうのってアンチウイルスソフトで防げないほど高度なものなんですかね
      IDSみたいなネットワーク監視は導入していたんでしょうか

      • by Anonymous Coward

        高度というか、特定のターゲットに専用のウィルスを作られたら、アンチウィルスソフトやネットワーク監視では弾けないでしょ?
        いや「振る舞いを調べて自動で判定します!」って謳ってるものもあるのは知ってるけど、そんな精度いい?

        • by Anonymous Coward

          "ウイルス入りのメールを送信してそれを開かせ"って言ってるんだから、
          いってみたら詐欺師に騙されたようなもの。
          セキュリティの管理する人間なら、管理作業用と一般業務用で環境をつかい分けるくらいしてて当然じゃないの?
          少なくとも管理用端末で外部からのメールを開くとかありえないんですけど。
          当然の対策すらしてなかったってことにしか見えないわ。

          • by Anonymous Coward

            > セキュリティの管理する人間なら、管理作業用と一般業務用で環境をつかい分けるくらいしてて当然じゃないの?

             ですよね。
            結局、NHKのいうところの「関係者」の情報でいうと、下記の部分の方が問題ではないかと。
            ----
            ウイルス感染後、海外との不審な通信が急速に増えていることから、犯人は管理権限を奪って外部からシステムの内容を調べ、インターネットにつながった状態で巨額が保管されていたNEMを盗み出したとみられています。
            ----

            実質的に、ノーガードに近い状態だったわけですね。

            • by Anonymous Coward

              相手は特定の攻撃方法を使えばノーガードに近い状態に持ち込めるということまで調べ上げてくるからやられるわけで、手前が無能だったと主張してもいいし相手が天才的だったと言ってもいいけど、具体的に特定の対策を怠って偶然ウイルスを踏んだというのではないからなぁ。

              実際に、ナタンズ核施設はきちんと内部系外部系を分けて各PCの物理的な隔離も行なっていたのに、出入り業者が非管理区域に持ち込んだUSBメモリたった一本をパケットにして全PCを掌握された訳だし。

              • by Anonymous Coward on 2018年05月16日 0時01分 (#3408904)

                とはいえ、コインチェックは仮想通貨を溜め込んだストレージを外部に繋いでたんだから駄目だろ。
                物理的な隔離による対策も万全ではないが、それをしない理由にはならない。

                親コメント

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

処理中...