パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

ランサムウェアに身代金を支払っても半数以上がデータを失うという調査結果」記事へのコメント

  • 「データ復旧率99%!安心と実績のニコニコ ランサム社です。」
    「ビットコインで簡単支払い!支払後10分でパスワード送付、データ復旧も楽々!」
    という風に画面に警告出す時代が来そうだ。

    • by Anonymous Coward

      ランサムウェア業界内で、これは金払えば解除できるのを保証するって認定制度が出来るんじゃないですかね。
      規定を満たせないヤツは他の連中から攻撃受けて事実上活動できなくなるとか。

      • ランサムウェアを作っている組織が継続的に活動するのであれば、そうなのでしょうけど、

        復号化できるようにするには、
        ・復号が可能で、かつ、第三者には復号方法がバレない暗号化方法、
        ・実際に復号化できるかのテスト(当然、暗号化が正しくできているかの確認も必要です)
        を実施する必要があり、

        数回だけ行おうとしているチームにとっては、そこにコストをかける旨味は無いから、
        復号化できないランサムウェアをばらまくんじゃないですかね?

        # ランサムウェア業界(?)がそのチームを特定するころにはチームは解散しているとか、
        # チーム員も、個人を特定できる情報は消していそう(残っているなら、業界よりも先に警察に特定されそう)だし、

        • by Anonymous Coward

          復号な

          • 「復号化」が間違いだとうるさいのは、基本情報処理技術者試験あたりに合格してイキっているレベルのキッズでは?
            IPAの情報試験者試験では「復号」で統一されているから、専門学校の講師なんかや入門書では「復号化は間違いです」と教えちゃいますからね。

            言葉の意味からして「復号」に「化」を付けるのはおかしいと思ってるかもしれませんが、「加速化」のように「化」を過剰に付けるのは今に始まったことではないし、
            そこまで拘るなら「暗号化」も不適切なので、「暗号文化」⇔「平文化」というべきでしょう。「暗号」にするのではなく「暗号文」にするわけですから

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

処理中...