パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

改正サイバー法により、新たな国家資格「情報処理安全確保支援士」設置へ」記事へのコメント

  • こんなもの作って何か意味があるのかなあ。

    相変わらず技術力の認定だけならいらない。

    システムに対して医者やパイロット並みの裁量と責任がある資格ならいいけど、
    官公庁入札の時のアレを何人用意しろってやつにしか思えない。

    • Re: (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward

      裁量はどうでもいいけど、責任があるなら拒否権をくれ。
      民主的に多数決でグダグダな運用なんてやってるからいつまで経っても事故減らないんだよ
      #これ以上具体的なことはかけない。

      • by Anonymous Coward

        > 裁量はどうでもいいけど、責任があるなら拒否権をくれ。

        元コメだけど、医者やパイロットとみたいにと書いたのはそこら辺も含めたつもりなんだ。
        雇い主や公権力などあらゆる方面からの無茶な要求を拒否して独断でシステムの運用を止めたり、
        場合によっては逮捕権を行使できたり、クラッカーを切り刻んだりという感じ。

        もちろんそれに見合うギャラも必要だね。

        • 医者やパイロットどころか、タクシーの運転手にだって法令を守らない客をその場で降ろす権利はあるよ。
          #もちろん、そこまでの運賃はいただきます。

          片や情報システムはほぼ全部任意で、どんなシステムにするかは客の自由なのよ。
          で、支援士とかには責任はある?それはやってられんだろ。
          まず、情報システムはこうこうでなければいけない、というのが法制化されるべきなんだろうけど、
          それは時間かかるし、時代遅れになる危険もあるし、いいか悪いか自分には判定しかねる。

          でも、危ないけどこれでいく、とか言い出す客と絶縁してもそこまでの報酬はもらえないとね。
          #そんなのいねーだろ、というかもしれないが、公的機関では脆弱性診断で危険と出てもサイト動かし続けることはよくある。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            > 公的機関では脆弱性診断で危険と出てもサイト動かし続けることはよくある。

            つまりそれで何かあったとき生け贄を捧げるための法律か。なるほど

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

処理中...