パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

パソコンの発する電磁波をAMラジオで受信してRSA秘密鍵などを解析」記事へのコメント

  • まだCPUにキャッシュとかがない頃

    0x0~0x00f番地あたりでタイマループ

    0xff0 にジャンプ

    0xff0~0xfffでタイマループ

    0x000にジャンプ

    のようなプログラムでタイマの値を音テーブルからもってくると、近くにおいたラジオで聞こえるノイズが音楽になるってのをアイドリングループに仕込んだことがあります。
    8bitだと1音だったのですが、MC68kでループ2個くみあわせて2音だせたのでバッハのインベンションを仕込めて、処理能力の高さを実感しました。(クロックは6MHzだっけか?)
    • by Anonymous Coward on 2015年06月21日 17時15分 (#2834634)

      MUSIC OF A SORT [vintagecomputer.net][動画 [kevindriscoll.org]]みたいなことやられたってことですか

      親コメント
      • by sameshima (10060) on 2015年06月22日 0時38分 (#2834797) 日記
        おーー。元ネタたぶんこれです。子供のころ兄におそわりました。8080だと全速力で音楽を奏でることになりますが、68Kだと余裕があって上司に報告したらすんなり組み込みOKがでました。
        プロセッサが仕事中はピロピロ言ってて、暇になると音楽(バッハ)が聞こえる。ラジオを聴きながら仕事していたので、ピロピロ音でどの辺を処理しているかわかるようになりました。のんびりした時代でした。
        なんでFMでもAMでも音楽が聴こえるんだ?って話になって、アドレスラインが音楽のベースバンド信号で、そいつとバスドライバのリンギングやらなにやらが入力保護ダイオードなどの非線形歪で掛け算変調がかかる(AMも)という説明をしていました。今だったらプロセッサのビヘイビアモデルとSpiceモデルでリアルタイムシミュレーションで再現できるかも。
        親コメント

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

処理中...