パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

首都大学東京の学内NAS、迷惑メール大量送信の踏み台にされる」記事へのコメント

  • 誰も (スコア:4, すばらしい洞察)

    管理してなかったんですね。要するにそういう事でしょ。

    --
    **たこさん**・・・
    • by Anonymous Coward on 2015年02月03日 16時12分 (#2754872)

      テレビやレコーダー用のUSB接続外付けハードディスクに管理者がいると思う人はいないだろうから、一般人がNASを「管理」する必要があるとは思わないのも当然では?(中にプロセッサやOSが入ってるとは思わんだろ)

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        NASに限らず、LANに勝手に機器を繋ぐな!ちゅうのは今どきのオフィスの常識だと思ってたけど、違うの?
        • by Anonymous Coward on 2015年02月03日 21時10分 (#2755060)

          えっ、パソコンに外付けハードディスク繋いだだけなのに何で起こられるの?(by一般人)

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            先ほど、「ハードディスクを繋いだだけ」という客からのクレームが。
            そのハードディスクはDELLと書いていてディスプレイとマウスとキーボードが付いている奴だそうな。
            何故に主犯が居直る?

        • by Anonymous Coward

          オフィスならまだしも、大学とあっては学生が持ち込みのノートパソコン等機器を接続することはよくあることなので、
          大学の管理するネットワーク上の全ての機器が把握されているということはないでしょう。

          そういう場合でも、普通は、学外から学内への接続は特別に許可された学内の機器のみ許可。
          私のいた大学では、学生持ち込み機器は学外への接続に当たってはウェブやメール、SSHなどの一部のサービスのみとなるようポートが遮断されていました。
          研究室設置の機器はその限りではありません。

          さらに学生の機器は何らかの認証により、どの機器はどの学生の物か識別しなければなりません。
          そうでなければ学生が学内ネットワークから犯罪予告などした場合に犯人が特定できませんからね。

          果たしてどこまで、首都大学東京はやっていたのでしょうか。

          • by Anonymous Coward

            >研究室設置の機器はその限りではありません。
            >果たしてどこまで、首都大学東京はやっていたのでしょうか。

            ・このNASは研究室による設置を許してしまったもの。
            ・NASの特定、ネットワークからの切り離し、調査を行っている。

            そこまでやった。自分で説明してるじゃん。

ソースを見ろ -- ある4桁UID

処理中...