パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

電子タバコの充電でマルウェアに感染」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2014年11月27日 15時46分 (#2718360)

    SDカードをUSBに変換するやつ使ってたんだけど、相当危険なんじゃないの?

    • by firewheel (31280) on 2014年11月27日 15時51分 (#2718365)

      「デジカメプリント注文機にウイルス感染、被害が広まる」
      http://security.srad.jp/story/08/12/17/0643205/ [srad.jp]

      SDカードとかで持ち込む方も危険なことは変わりないと思う。
      基本的に、メディア自体は無防備なんだよな。

      PC使うなら、そのつもりでウイルス対策……はしてたんだよね?

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2014年11月27日 15時55分 (#2718369)

      今やUSBに限らず何もかも危険だ

      中国から輸入したアイロンに無線LAN経由でスパム攻撃をするチップが発見される
      http://gigazine.net/news/20131029-spam-chips-hidden-in-iron/ [gigazine.net]

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      じつは100円ショップで始めて「充電しかできないUSBケーブル」の存在を知った。
      規格考えれば、出来るのはわかるんですけどね……そこをケチってみせるかと

      • 「転送できない充電USBケーブル」 → 充電USBケーブル → 転送できるとは言ってない!
        「転送できる充電USBケーブル」 → 充電USBケーブル → 転送もできるけどあたりまえだよね!

        最近は、小さく転送可否の記載がついている場合もありますが。
        今でも書かれていないのがあるんですよね……。
        でも「充電しかできない」というのは、需要でてくるのかもしれませんね。

        --
        ==========================================
        投稿処理前プレビュー確認後書込処理検証処理前反映可否確認処理後……
        親コメント
        • 充電というか、電源供給のためにUSBケーブルを買ったりします。
          特にこのシーズン、100円ショップのクリスマス商品で、LED発光タイプのものを買うと、ボタン電池が死ぬほど必要なのです。
          なのでUSBバッテリーを利用して、電子小物達を改造ケーブル+抵抗やらダイオードを間に挟んで動作させてます。

          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2014年11月27日 17時16分 (#2718416)

          充電しかできないUSBケーブルは、スマホの充電のために必要です。
          なぜなら、通信もできるUSBケーブルだと、きちんとドライバを入れないとスマホは充電してくれないのだ!

          高速充電用に通信できないケーブルもありますが、非高速充電用途でも、通信できないケーブルは需要があります。
          スマホやPCの設定を工夫すれば通信機能付きでも充電できるんですが、うまくいかないこともあるし、充電専用なら面倒なくて良いし100円だ!

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            なぜなら、通信もできるUSBケーブルだと、きちんとドライバを入れないとスマホは充電してくれないのだ!

            そういう機種もありますけれど、デバイスとしての認識云々とは関係なく、素で充電してくれる機種の方が主流です。
            逆にその手の機種だと結線が特殊で、一般の充電用ケーブル(DATA線がショート、もしくはNC)では充電してくれなかったりするものも。

            • by Anonymous Coward

              その辺統一してくれないとケーブル買いにくくて仕方ないんだけどなあ…

              • by Anonymous Coward

                タブレットは変なsoc使っているのがありますけど、スマホ系はすごい勢いでSnapdragonなので、そこらへんあんま差はないですね。

                ・ケーブルはストレート結線な普通のUSBケーブル
                ・+5V/GNDが来ていれば、とりあえず500mAで充電
                ・DATA線はAC-USBアダプタ内で短絡
                ・上記を検出すると、給電能力か端末のしきい値のどちらか低い方で充電
                ・ID線はOTGケーブルのみ使用

                2014モデルあたりから、Quick Charge 2.0に対応していて、充電器とシリアル通信してハンドシェイクに成功すれば
                9V~12Vあたりで急速充電する仕掛けもあります。

            • by Anonymous Coward

              >素で充電してくれる機種の方が主流です。
              >逆にその手の機種だと結線が特殊で、一般の充電用ケーブル(DATA線がショート、もしくはNC)では充電してくれなかったりするものも。

              シャープと東芝をこれ以上叩いてやるな
              元コメも被害者なんだしそっとしてやれ

      • by Anonymous Coward

        それ、ケチってるんじゃなくて、充電用として500mA超えた電流流せるようにした規格だかデファクト。

        • by Anonymous Coward on 2014年11月27日 17時25分 (#2718421)

          その規格自体がケチるためにわざわざ追加されたと言う話も。
          元々のUSBの規格通りに真面目にやると、全てのAC→USB電源に、USB通信チップを載せなきゃならなくなる。
          通信線が短絡してたら持ってけ泥棒、という決まりにしたのでいろいろ安くで「正しく」作れるようになった。

          親コメント
          • 一応、正しくは200Ωの抵抗を咬まして導通させる事になってるのだけど、
            それすらケチって直繋ぎにしちゃってる商品も多々あり。

            親コメント
            • by Anonymous Coward on 2014年11月27日 18時31分 (#2718448)

              「充電専用ケーブル」と称するものでも、高速充電用にショートしてあるものと
              単にNCになっているだけのものの両方がありますね。
              100均の「充電専用ケーブル」は後者の方をよく見かけます。

              親コメント
            • by Anonymous Coward

              しかもmicroBコネクタの樹脂モールドの中で直結してるんですよね。
              コネクタ部をバラしたり外装の樹脂を切り取ると同じコネクタがこんにちわしてる。
              各種充電専用ケーブル用で充電専用microBコネクタを量産して供給している模様。

      • by Anonymous Coward

        そういう(D+D-をショートしてある)ケーブルじゃないと付属のドック使ってもUSBコネクタ使っても充電してくれないスマホがおりまして。
        充電器側は抵抗で適当な中間電圧に釣ってある形式がデファクトだから、充電器相手であってもデータ対応ケーブルでは充電できない…
        スマホ購入日は「お願いだから、500mAでもいいから充電してよー!」と嘆きながら100円均一に走る事になりましたとさ。

      • by Anonymous Coward

        ケチってるんじゃなくて、そういう結線にしないと充電が遅かったり充電されなかったりする。

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

処理中...