パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

ベネッセコーポレーションの顧客情報が流出」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2014年07月10日 13時41分 (#2636650)

    一人で膨大な情報を扱えるようになったという技術面の変化もあるけど、
    雇用の流動性が高まって、不正行為への抑制が薄らいだというのも、感触としてある。

    日本人の職業倫理の高さは雇用の固定性(転職できないけど、解雇もされない)という条件と
    密接不可分なのではないかと思っている。

    • by Anonymous Coward on 2014年07月10日 16時15分 (#2636763)

      たしかにそういうのもあるけど、今の時代、情報は漏れるのが当然ともいえる状況になってる。(残念なことに)
      そんな中、漏らす側の問題をあれこれ議論しても、おそらく解決はしないし、
      漏れた情報を使った攻撃に、個人がどれだけ自分で身を守れるか、という方も同時に大切になってくると思う。
      詐欺や違法営業などを見極め、避ける知識をつけるのが大事。

      だからといって企業側を放置していいというわけではないです。最終的に自分で自分を守れるだけの知識を、ってことです。
      懸賞など目当てに無駄に個人情報をバラまかないのもひとつの策。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        その通りだと同意できる。

        >漏らす側の問題をあれこれ議論しても、おそらく解決はしない

        ここも、事実として同意できる。けど、、、
        なぜ解決しないのか、なぜこのような社会の変化が起こったかっていう
        原因の原因にさかのぼる姿勢はどっかで持っておきたい。
        メシの種にはならないかもしれないけど

        narunaruのコメントも現状の分析とその説明としてクリアで説得力がある。
        でも、なぜそうなったかっていう疑問がすっきりしない。
        アリの一穴が大きくなった(技術的変化で)っていうことだけでは、理解したことにはならない気がする。

        • by Anonymous Coward

          従業員の待遇がどんどん悪くなってるから(正社員→派遣→偽装請負)。貧すれば鈍すという単純な話。強盗なんかの犯罪は貧しい時代のほうがはるかに多かったし貧しい国では公務員が当たり前のように賄賂を要求する。

    • 職業論理なんかで防げると思っているのだとしたら、確かに問題だと思う。

      毎年30万人が刑法犯として検挙されます。検挙率は30%程度です。実は人口の0.7%程度の人が、毎年犯罪を犯して検挙されます。雇用した従業員が犯罪を犯す可能性は思っているより遙かに高いのです。

      犯罪に手を染める従業員の割合が例え0.001%程度であったとしても、従業員が1万人居れば誰かしら犯罪に手を染める可能性は10%近くもあります。

      情報管理の基本、アクセス権限の制限と、アクセス履歴の監査で、不正行為を行える従業員の数を制限し、尚且つ早期発見できる体制を作るのが基本です。外部から指摘されるまで気がつかなかった当り、まともな情報管理なんか出来てなかったんだろうと思います。

      ・・・もっとも、自らセキュリティインシデントに気がつく事が出来るだけの技術と体制を維持している企業なんて数えるほどしかない気がしますが。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >>犯罪に手を染める従業員の割合が例え0.001%程度であったとしても、従業員が1万人居れば誰かしら犯罪に手を染める可能性は10%近くもあります。

        やりなおし。

        • 生半可な指摘は滑稽ですね。

          > >犯罪に手を染める従業員の割合が例え0.001%程度であったとしても、従業員が1万人居れば誰かしら犯罪に手を染める可能性は10%近くもあります。
          > やりなおし。

          計算式は書かれてませんけど、計算はあってますよ。「10%近くも」という表現がポイントでしょうね。「0.001%×10000=10%ぴったり」なんて計算ではない。

          犯罪に染める割合が0.001%ということは、ある一人が犯罪に手を染めない確率は99.999%=0.99999。
          ということは、1万人全員が犯罪に手を染めない確率は、0.9999910000=0.9048=90.48%になります。つまり、「誰かしら犯罪に手を染める確率は9.52%」で、「10%近くも」という表現になる、と。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            どっちもやりなおし。
            数学と国語ね。

            • by Anonymous Coward

              具体的なことを一切書かなければ、なんでも言いたい放題で自尊心を満たせてサイコーに気分いいよね。

              • by Anonymous Coward

                いやいや。#2637312のコメントもそうだけど、#2637525 [srad.jp]のコメントもドン引きもんだと思うけどなあ。

                この読解力の低さの原因としては、頭が鈍いか感が鈍いかなんだろうけど、ともあれ「鈍い」と言われても仕方がない惨状だわね。ああ、可能性としてアスペもあるか。

          • by Anonymous Coward
    • by Anonymous Coward

      否定はしないけども、
      どちらかと言えば、圧倒的に、流出させたベネッセが倫理的にも能力的にも責められるべき。
      情報保護がザルで海外にも流出させまくってるけど企業倫理が高いので名簿は買いませんとかいう企業の方が悪質だよ

    • by Anonymous Coward

      流出経路が明らかになってからでないと、それを今回の件と結び付けて議論することはできないのでは

    • by Anonymous Coward

      サービス残業や無給労働、裁量なんてない裁量労働やみなし残業を残業代なしの免罪符として利用、名目だけの管理職で残業代は払わない
      法的にアウトでもおとがめなしで従業員に対しては企業の倫理観なんて酷いもの
      これで欧米並みに雇用の流動性が高まったらとんでもないことになりそう

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

処理中...