パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

「CLUB Panasonic」への大規模な不正アクセスが明らかに」記事へのコメント

  • やるなら、OpenIDにでもしてくれ。

    • by Anonymous Coward on 2014年04月25日 23時47分 (#2589196)

      メールアドレスをIDにするのがなんの問題に?
      OpenIDならなぜ安全だと思ったの?
      OpenID側が攻撃されて認証突破されたら、関連してる全サービスが漏れるリスク考えたことある?

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >メールアドレスをIDにするのがなんの問題に?

        その理由がわかれば、わかるようになるよ。

        • メールアドレスをIDにするのがなんの問題に?

          その理由がわかれば、わかるようになるよ。

          質問は「どのような状態になればわかるようになりますか?」ではないですよ。

          「他サイトと共通になりがちだから」かなと思ったけど、分からんので自分も理由を聞きたいです。

          --
          LIVE-GON(リベゴン)
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          説明できないならまずゴメンナサイですよ

        • by Anonymous Coward
          どのサービスにどのメアドで登録したか覚えられなくなるからですね。わかります。

          無い知恵を振り絞ってみましたが
          考えられるのは知人にIDばれにくいとか、迷惑メール送って反応があったメールアドレスは該当サービスを使っている可能性が高いとばれやすいとか。

          仮にどのサイトでも FB,Twitter,google ログインできるとして、メールアドレスがばれても 2/3はハズレだからとか。

          そんなところなんですかね。サイトの数だけやるだけだと思うけど。
      • by Anonymous Coward

        メールアドレスは公開情報だし。
        パスワードを共通にしている人とかだとかなり困る。

        サイトAでパスワードが漏れたら、それと同じメールアドレスとパスワードで別のサイトにもログインできるかもしれない。
        とはいえパスワードを共通にするような人ならメールアドレスであろうとなかろうとIDの方も共通にしちゃうから、
        結局あんまり意味ないかもしれないけどね。

        自分は可能な場合はIDとパスワードが全部異なるのにしてるので、
        どちらかというと「ID = メールアドレス」という仕様はやめてほしいと思ってる口。

        あとYouTubeの仕様が最近変わってGoogle+と強制的に連携させられたりして、
        なんかいろいろウザくなったからYouTube用にアカウントを一個作ったんだけど、
        この場合はYouTubeのアカウントだけでなく結局メールアドレスから一個追加する
        羽目になった。

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

処理中...