パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

おすすめの浸水対策は?」記事へのコメント

  • 木造家屋ではどんなに頑張っても水害は防げない。
    戸建てであればRCかSRC工法の家を建て、
    ドアや窓は水密性を持たせるのがお勧めだ。

    洪水は勿論、竜巻などにも対応できる。

    ##沖縄とか台風対策で昔からRC工法が多いわけで、無茶な対策とはいえないと思う。

    • by Anonymous Coward

      >ドアや窓は水密性を持たせるのがお勧めだ。

      床下から入ってくるのに。

      • by Anonymous Coward

        床下ないのにどうやって入ってくるんだ?

        • Re: (スコア:4, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward
          浸水してみると実感すると思うが、排水口からの逆流はハンパないですよ。
          と言っておく。
          • by Anonymous Coward

            下でも書いたように、排水溝にも水嚢を置くのが常識。風呂場・トイレ・洗面台。

            • 私は体験してませんが、実家は父親が子供の頃に水害で流失しました。
              水が出てきたので、商品を二階に上げて山に避難したら、ぷかっと浮いて流れて行ったそうです。

              で、その後同じ土地を多少かさ上げして再建されてますが、流れていったらもうどうしようもないですね。

              • 商品在庫なんかの水に濡れると(損害保険はさておいて)ダメになってしまう動産部分は
                家屋建物から分離変形する防水区画完備な方舟を用意する方向性が楽しそうなんですが、採用可能な金額で実現できないでしょうかね?

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                戦後が終わる頃まで、水上生活者ってありましたね。

              • 戦後が終わる頃まで・・・?経済白書で「もはや戦後ではない」昭和31年をさすのでしょうか?
                「アニマルワン」がマンガでメキシコオリンピック(1968)を目指していた頃の日本の東京でもまだまだ廃れていなかったと思います。
                水利・水運による地域差しだいですから日本全国でどこでも一緒と論じるわけにはいかないでしょうけど。
                それと、ポンポン船を住居として暮らす人たちはその船を方舟(はこぶね)とは言っていなかったのでは?

                親コメント

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

処理中...