パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

スイス Jura 社製コーヒーマシンの深刻な脆弱性がようやく公開される」記事へのコメント

  • upnpとかのブロードキャストに応答する情報家電は、
    ウイルスとかに狙われまくるんだろうなと思った。

    • by Anonymous Coward on 2012年10月17日 16時28分 (#2253240)

      OFFはできても電源ONはできちゃダメ、
      というのも、不正アクセスを考えるとまんざらアホな規制でもないのかもね。

      親コメント
      • by KentaHayashi (40880) on 2012年10月18日 0時19分 (#2253533)

        いやOFFにできるのも危険性があると思います。
        例えば、夏の最も熱い時におばあちゃんが具合が悪くなったとします(命に別状はない程度の)。
        おばあちゃんは姑です。息子と嫁は共働きで仕事に行っています。旦那は既に亡くなっているとします。
        そんな状況に置かれたおばあちゃん。部屋は閉めきられていますが、幸いクーラーが点いています。
        そんなクーラーの電源が不正アクセスで電源がOFFになったら、おばあちゃんはきっと熱中症で死んでしまいます。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          それは、おばあちゃんを赤子、共働きで仕事をギャンブルに置き換えると現実に起きていますよね、原因は不正アクセスではなく。

          そもそも、万が一の際にすぐ駆けつけられない場所に機械に任せで肉親を放置することの是非が先立つ例ではないでしょうか。

          すでに危険な状態にしている事に無自覚な運用方法を標準にして、リスク顕在化時の責任を技術に押し付けるのは人格を持たない存在をスケープゴートにしているだけでしょう。

          問題意識自体はフールプルーフ技術が進化するという利点もありますが、この例は技術側が法的・道義的な責任を負う範囲では無く不適切だと思います。

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

処理中...