パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

中国漁船衝突ビデオを収録したSDカード、CNNに郵送されるも「ウイルス感染の可能性がある」として破棄」記事へのコメント

  • 確か、差出人も中身の説明も一切書いてない状態で、ただ封筒にSDカードが入ってるだけだった、と報道されているように思うが。
    そんな状態で封筒が届いたらシュレッダー直行になるのが落ちだと思うが。
    後先考えないでノリだけでやってる風にしか思えないんだよなぁ、この海上保安官。
    • Re: (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward

      相手が一般企業なら兎も角報道機関ですし、内部告発する側としては当然発進する情報は最低限に抑えたいのが人情ですから無記名の投書(ビデオファイルのタイトルかファイル名に説明が有ればですが)は有り得ると思います。

      逆に、名前無し(当然ですよね)で説明書きだけが付いたSDカードだったら信用するんですか?って話にも成ります。
      まさか、正直に記名して下手をすると警察のお世話に成りかねない内部告発をしろと仰いますか?

      • Re: (スコア:1, 興味深い)

        by Anonymous Coward
        根本的に間違ってる。
        報道機関にタレ込むというのは、その機関に対して全幅の信頼が無い限りやってはならない。
        件の海上保安官のように”国益のために法を犯してでも”という行為にまで走るならばなおさらです。
        少しでも信頼に欠く相手であれば、タレ込みなどという手段をとってはならない。
        自分が信用しない相手に信用してもらえると思うのが根本的に甘い。

        確かこの海上保安官は”私がsengoku38です”って讀賣新聞にもタレ込んでたんだよな。
        なのに、記者に会っても、素性は明かさず、事件の核心も語らずで、眉唾扱いされてお終いだったんだよ。
        要は「俺はアンタを信じない。けど俺の話は真実。国益のためだから報じてくれ。」ってこと。

        匿名かどうかが問題なのではなく、信頼関係があるかどうかが問題なの。
        相手を信用せずに、自分のタレ込み情報は信じてくれ、ってそんなの通用するわけがない。
        • by Anonymous Coward on 2010年11月25日 16時26分 (#1864094)

          でも、誰がアップしたか解らない匿名のyoutubeの動画は信用したんですよね。
          翌朝には本物であるかの如く放送してましたし。
          郵送だと信用しなくてネットだと信じるんですか?

          親コメント
          • Re:これって、 (スコア:1, すばらしい洞察)

            by Anonymous Coward on 2010年11月25日 16時40分 (#1864101)
            あなたは憶えていないかもしれませんが、当初は各メディアともその真偽を疑った報じ方でしたよ。
            マスコミは「youtubeに○○□□な動画が投稿されていました」と報じていただけです。
            削除&複製の再投稿が続いた後も、その真偽を明確に断じていたメディははほとんどありませんでしたよ。
            本物と確信を持って報道され始めたのは、海保ほか関係当局者が本気で火消しを始めてからです。

            youtubeは信じた、なんて事実はどこにもありません。
            もう少し冷静な眼を持った方がよいです。
            親コメント
            • by Anonymous Coward

              >あなたは憶えていないかもしれませんが、当初は各メディアともその真偽を疑った報じ方でしたよ。

              「真偽を疑った」というのは、偽物の可能性が高いという報じ方でしたか?
              「断言はできないがおそらく本物だ」という報じ方だったと思います。
              あのタイミングであの映像を見て、偽物の映画か何かの可能性が高いと
              判断するならはっきりいってダメなメディアでしょう。

              >本物と確信を持って報道され始めたのは、海保ほか関係当局者が本気で火消しを始めてからです。

              裏を取って確かめるのはジャーナリズムの基本です。
              火消しの問題ではなくて、裏が取れたから確信をもった報道姿勢に変わったのです。

              • by Anonymous Coward

                裏が取れたと主張するのであれば、匿名だとかyoutubeだとかは関係ないってことですよね。
                そもそもCNNはデータの中身を確認していないわけで、信用うんぬん以前の話ではないですか?

              • by Anonymous Coward

                たとえば、ジャーナリストの青山繁晴氏は、YouTubeを見て複数の関係者に電話をして、あれはどう見ても本物らしいという言葉を得たとテレビで言っています。同じようなことを、大手マスコミがやっていないわけがありません。
                2つめの文は言いたいことが分からないです。

              • by Anonymous Coward

                確か、CNNは中身を確認せずに破棄した ... んですよね?

                裏を取る取らないの話ではないし、信じる信じないの話にもなってないと思っています、
                何のカードかさえ把握していないのですから。

                # あれ? なんか間違ってるか?

              • by Anonymous Coward
                間違っていないですよ。
                このストーリーの他のコメントを読む限り、封筒にぽろっとSDカードだけが入ってたんでしょ?
                エスパーじゃないんだから、それでどうしろと。
                マスコミなんて、わけの分からない投書、タレコミなんていくらでもあるだろうし、他の業務もある中わざわざ手間をかけて見てやる理由は無いよ。
                ちゃんと取り上げて欲しいなら、プリントアウトした画面のキャプチャ数枚でも入れておけばいいだけだったのに。

                この海保の人、普段の仕事もこんなに独りよがりなのかな?職場で孤立していなかったか心配です。
              • by Anonymous Coward
                こういうものの空気を上手く読めるかどうか・扱うかでスクープがとれるかどうかが決まると思うんだけどな。 そういう嗅覚を持った有能な人がいなかったんでしょう。
              • by Anonymous Coward

                場合によっては死にますよ。炭疽菌とか覚えてますか?
                その有能な人は、おそらくバクチ打ちと呼ばれるのでしょうな。

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

処理中...