パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

捨印を言われるがままに押していませんか?」記事へのコメント

  • 三百代言やってます。

    捨印押したからといってどんな訂正でもやりたい放題という訳ではないですよ。
    思っても見ない重大な修正をされたら、裁判をやって勝てばいいのです。

    ちゃんと調べるのがめんどくさいけど、昔そういう事件が最高裁までいったような。
    捨印貰ったからって勝手に書き加えちゃったけど、結局勝手に追加した部分の効力は認められなかった、みたいな。

    まあ、そんな裁判をやる手間自体がとんでもないんでアレなんだが……

    • by Anonymous Coward

      しかし、実際には、タレこみにある敗訴事例のようなことが起こっている。

      • 「俺はそんな借金(連帯保証)した覚えはない!」と主張して、結局裁判で負ける人が大量生産されてるのは事実。
        なので銀行にいろいろやらかされても大丈夫なように用心しておくのには賛成。
        でも借り手の人たちの中にも、嘘ついてる人がきっと居るんだろうというのが無責任な感想だなあ。

        そもそも、タレこみの引用先のこれ [rentai-forum.net]ってどうもバイアスかかりまくってて怪しげな印象なんですよね。ここに書いてある判決理由なんて、恣意的な引用や曲解で都合のいいように解釈したけじゃないかい?というのがちらほら。
        事件も原典も特定してなくて本当のところはどうだったかも分からないから、何とでもいえるし。

        偽造で揉めるときは印鑑がある方が強いのは間違いないけど、印鑑だけじゃなくて事実関係も確認するんで、引用先は総じて言いすぎなような……

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        法律には書かれていませんが、銀行と一般の個人が争いになったら、銀行の言い分が正しいと推定されるのですよ。もしかしたら擬制されているのかもしれません。
        痴漢裁判で男性の言い分がまず認められないとか、ヤクザとカタギの裁判でヤクザの言い分が聞いてもらえることはまずないというのと同じことです。法の下の平等なんて幻想です。

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

処理中...