アカウント名:
パスワード:
いつも思う事だけど、本当に凄い会社はマルウェアの攻撃をも防ぎまくって、攻撃を全無効化している企業じゃないだろうか。トラブルを絶対に発生しないようにするより、たまに軽微なトラブルが発生した方が評価されるみたいで納得できない。
そういう評価軸だと「トラブルがあってもダンマリ沈黙」という行為に正当性を与えてしまう。人やシステムは必ずミスを犯す。些細なトラブルでも隠さず反省に活かす企業がいいなぁ。
何を評価とするのかがシス管の難しい部分だと思っています。トラブル発生の軸にすると問題を隠すという危険が出てくるし、普段の勤務状況での評価になると出来る人ほどどんどん暇になります。やっぱりたまに軽微なトラブルを発生させて、敏速な修復アピールした方が結果的に会社内の評価が上がるような気がします。そうでもしないと「あそこは暇そうだ」と評価は下がるし、「人員余ってるよね」とトラブル対応すら出来ない人数まで削減されたりするんですよね。そうなると本当に出来るシス管はいなくなり、新人だけど一生懸命やってる人の仕事になってトラブル続きになる方が企業的には納得できるんですかね。
普通にどれだけ攻撃を受けいてどれだけ防いだか出せばいいじゃん。何故にトラブル発生させなきゃいかんのか。評価のためにトラブル起こそうなんて、もうダメなITだよ、それは。火事がないから消防署が暇してるなんて誰も思わないのはちゃんと仕事してるからだよ。
取引先では情シス主体で、標的型攻撃メール訓練 [ntt-east.co.jp]をやってるそうです。うっかり訓練用メール内のリンクをクリックした人は、オンライン研修を受けさせられます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
コクヨ凄い!のか? (スコア:0)
いつも思う事だけど、本当に凄い会社はマルウェアの攻撃をも防ぎまくって、攻撃を全無効化している企業じゃないだろうか。
トラブルを絶対に発生しないようにするより、たまに軽微なトラブルが発生した方が評価されるみたいで納得できない。
Re: (スコア:0)
そういう評価軸だと「トラブルがあってもダンマリ沈黙」という行為に正当性を与えてしまう。
人やシステムは必ずミスを犯す。些細なトラブルでも隠さず反省に活かす企業がいいなぁ。
Re:コクヨ凄い!のか? (スコア:0)
何を評価とするのかがシス管の難しい部分だと思っています。
トラブル発生の軸にすると問題を隠すという危険が出てくるし、普段の勤務状況での評価になると出来る人ほどどんどん暇になります。
やっぱりたまに軽微なトラブルを発生させて、敏速な修復アピールした方が結果的に会社内の評価が上がるような気がします。
そうでもしないと「あそこは暇そうだ」と評価は下がるし、「人員余ってるよね」とトラブル対応すら出来ない人数まで削減されたりするんですよね。
そうなると本当に出来るシス管はいなくなり、新人だけど一生懸命やってる人の仕事になってトラブル続きになる方が企業的には納得できるんですかね。
Re: (スコア:0)
普通にどれだけ攻撃を受けいてどれだけ防いだか出せばいいじゃん。
何故にトラブル発生させなきゃいかんのか。
評価のためにトラブル起こそうなんて、もうダメなITだよ、それは。
火事がないから消防署が暇してるなんて誰も思わないのはちゃんと仕事してるからだよ。
Re:コクヨ凄い!のか? (スコア:1)
取引先では情シス主体で、標的型攻撃メール訓練 [ntt-east.co.jp]をやってるそうです。
うっかり訓練用メール内のリンクをクリックした人は、オンライン研修を
受けさせられます。