アカウント名:
パスワード:
根本的に防ぎようなくないか?同じ発信元からのログインを許したことが問題なのか
そういうことだね。だいたいの場合、こういうのって同一IPから短時間に何度もログイン試行されてたり、海外からのアクセスだったりする。だから弾いたり運営側が手動チェックすべき。
そして誰も解けないキャプチャやVPNユーザーを弾いて解約増えるオチなんでしょ。
結局馬鹿が使うサービスを使うにはそいつらのサポートコストを負担しなきゃならんってこと。
情弱企業はクラフレ使えばある程度制限できるものの、プライバシー問題 [framagit.org]があるから解約は増えるだろうね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
これって (スコア:0)
根本的に防ぎようなくないか?
同じ発信元からのログインを許したことが問題なのか
Re:これって (スコア:0)
そういうことだね。
だいたいの場合、こういうのって同一IPから短時間に何度もログイン試行されてたり、海外からのアクセスだったりする。
だから弾いたり運営側が手動チェックすべき。
Re: (スコア:0)
そして誰も解けないキャプチャやVPNユーザーを弾いて解約増えるオチなんでしょ。
Re: (スコア:0)
結局馬鹿が使うサービスを使うにはそいつらのサポートコストを負担しなきゃならんってこと。
Re: (スコア:0)
情弱企業はクラフレ使えばある程度制限できるものの、プライバシー問題 [framagit.org]があるから解約は増えるだろうね