by
Anonymous Coward
on 2022年03月11日 13時10分
(#4213976)
> その回答として、PlutonがCPU内に搭載されるわけだ。
微妙なコメントですね。
Plutonはその内部にpluton用のCPUが実装されており、TPMに関連する処理はそのpluton内部のCPUが担当します。 つまり、AMDのRyzen PRO 6000が高速なCPUでも、pluton用のCPUは遅いままである可能性もあります。 (TPMが信頼できるのは、PCのCPUとTPMのCPUがハードウエア的に分離しているからです)
そもそもTPMはまだ遅い (スコア:0)
CPU内蔵の暗号化命令セットと比べればTPMははるかに遅い。AMDがどうの以前にTPMチップの向上が待たれる。
Re: (スコア:0)
その回答として、PlutonがCPU内に搭載されるわけだ。
AMDならRyzen PRO 6000から対応。
Intelは12世代では見送ったけどそのうち載せてくるでしょ。
Re:そもそもTPMはまだ遅い (スコア:0)
> その回答として、PlutonがCPU内に搭載されるわけだ。
微妙なコメントですね。
Plutonはその内部にpluton用のCPUが実装されており、TPMに関連する処理はそのpluton内部のCPUが担当します。
つまり、AMDのRyzen PRO 6000が高速なCPUでも、pluton用のCPUは遅いままである可能性もあります。
(TPMが信頼できるのは、PCのCPUとTPMのCPUがハードウエア的に分離しているからです)
だから「その回答」としては、正しくは、「TPMチップやplutonも高速なCPUを実装した方が良い」でしょう。
Re: (スコア:0)
PlutonのスペックはMSが決めてて、かつそのファームウェアもMSだけが供給するらしいから
Plutonの処理速度が問題になる場合は、みんなまとめてお陀仏になるのではなかろうか?